最終更新:

1785
Comment

【6342023】MARCH附属・進学校、選択の基準は?(東京近郊の方)

投稿者: みう   (ID:iHNRa/aWwyM) 投稿日時:2021年 05月 18日 09:38

小3男子の母です。
学校選びにあたって、素朴な疑問があります。
(MARCH附属の中高に自宅から通える東京近郊の方にご意見いただけるとありがたいです。)

・大学がMARCHでよいなら、中学から附属に入ってしまったほうがいいと単純に思うのですが、そうされない方は、その理由は何でしょうか。

・MARCH附属と同じくらいの偏差値の進学校を選ぶ方は、大学は早慶上理や国立などをめざしている方という事なのでしょうか。

・大学はMARCHでよいが、進学校(中高)の教育内容や学校生活に大変魅力があるので通わせたいとか、具体的な大学は中受の時点では決めきれないので、進学校に行くという考えもあるのでしょうか。

ちょっと極端な書き方をしたかもしれませんが、上記も含めたいろいろな考え・色々な進路があって当然とは思います。
ですが、せっかく東京近郊に住んでいて、中学から附属に通える環境があるなら、そのほうがいいんじゃないか。大学入試は、中受と違って東京近郊だけでなく全国から優秀な学生が受験してくるので、中受よりもっともっと大変になるだろうと思っています。
MARCHとひとくくりに言っても、大学によって人気の学部は異なりますし大学のカラーも異なりますが、大学を選り好みできる立場になれるかは分かりませんし、だったら中学から入れる附属に入るという考えになる方も多い気がするのですが・・・。

こんな安易な考え方では、この先うまくいかないでしょうか?
色々ご意見いただけたらと思います。

小3でこれから受験勉強が本格化する前に、進学校と附属校のどちらがいいか、何となくでも色々検討しておけたらと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 224

  1. 【6342062】 投稿者: 自分で選択することに意義があるのでは?  (ID:6T2dnIYoj3k) 投稿日時:2021年 05月 18日 10:13

    12歳の時点で、子供が理系に進学するのか、文系に進学するのか、または芸術系に進みたくなるのかという事は、わからないと思うんです。その偏差値帯の進学校を選ばれるご家庭は、将来の進路を親が誘導するというよりは、将来の選択肢の幅を広げたいと考えられているのではないでしょうか?中学受験でMARCHに進学できる子は、スイッチが入れば、もっと上位の大学も可能だと思います。まぁ、6年間遊んでしまって、MARCHにも届かなくなる可能性もありますが、そこは自己責任なので。

    ただ、附属へ進学された方の満足度は高いですね。充実した学科生活は送れるのだと思います。

  2. 【6342082】 投稿者: とおりすがり  (ID:f2BGa2P53Mw) 投稿日時:2021年 05月 18日 10:32

    まあ、この話題はおなかいっぱいなんですが・・・

    MARCH附属校に入ったところで、お子さんが希望する進路に近い学部がなければ外部の大学を受験することになります。
    例を挙げると、MARCHには薬学部がある大学がありません。

    また、内部進学するにも、成績順に希望の学部への進学が決まるので、人気のある学部を志望した場合は枠に入れない可能性もあります。
    80%ぐらい内部進学するような学校ですと、とにかく学校の成績を上げることのみに高校での勉強を集中させることになるので、内申点が思わしくないとほぼ確定する高3あたりからあわてて他大学受験の準備はかなり大変な道となります(進学校なら高2終了の段階で主要教科の学習をほぼ終えている学校が多いです)。
    80%ぐらい内部進学するような学校で、はじめから外部受験で塾通いという道もありますが、MARCH附属校の学費は平均よりややお高めですし、塾代も合わせるとかなりの出費が想定されますし、おそらくマイノリティの道でしょう。
    学校の先生方も他大学受験の情報をそんなにお持ちじゃない場合も考えられます。

    MARCH大ならどこの学部でもいい、MARCH大を卒業しました、という肩書きが欲しいだけなら進路未確定でMARCH附属校進学もあり、だとは思いますが。

    進学校なら小学生段階で進路未確定でも、中学の間にゆっくりと自分の進路を考える時間がありますので、あらゆる道に行ける可能性がありますし、よーく調べてみるとMARCH附属校と同等レベルの学校ならおそらくMARCH大から複数人分の指定校推薦枠をいただいているでしょう・・・が、指定校推薦を使わず、みなさん自力でMARCHよりさらに優秀とされている大学に大量合格する学校もあったり・・もします。

  3. 【6342084】 投稿者: 通りすがり  (ID:gyyfU3nkYIc) 投稿日時:2021年 05月 18日 10:36

    今、MARCHの附属校はどこも非常に難易度高いですよ。この入学偏差値帯を持ち偏差値にするお子様をお持ちの方で「大学はマーチ“で”いい」とお考えの方がどれくらいいらっしゃるのでしょうね。そういう方は進学校志向になるのではないかしら?国立大学、医学部、早慶への進学を少しでも視野に入れていれば附属校は選びません。また6年後結果的にマーチに入れない可能性もあることは100も承知でしょう。
    また逆に、マーチ付属を選択される方は「マーチでいい」のではなくマーチに魅力を感じ、魅力的な明治、青学、立教、中央、法政、学習院それぞれの大学進学を確保しつつ、6年間の充実した中高生活を選ぶ「マーチがいい」というお考えなのではと思います。

    我が家は進学校選択でしたが、附属校選択のうえ6年間の有意義な時間の使い方は中学受験の王道の一つと思います。中学受験をして大学がマーチで良いのかみたいなことをおっしゃる方も時折見受けられますが、人様の選択に余計なお世話よねって思ってみています。

  4. 【6342086】 投稿者: 同意見です  (ID:btHvZ4NkDLA) 投稿日時:2021年 05月 18日 10:37

    もし附属の大学にやりたい仕事につながる学部がなかったとき、周りの仲良いお友達が内部進学する中、自分だけ予備校に通い受験勉強する。余程強い気力がないとできないと思います。
    おそらく、我が家の息子でしたら、夢を諦め内部進学してしまうと思います。
    それを避けたいですね。

    また、その後の就職活動で良い結果を出すために、大学受験は自分の力でやった方が良いというご家庭もありますね。
    ですから、家業を継ぐ方は内部進学が多いのです。小学校からなんて本当そう。
    学習院や青学など。

    そうでない方は、自分のやりたいことを見つけて、その大学に入るということが、その後につながる可能性が高いと思います。

  5. 【6342098】 投稿者: らく  (ID:weL//2qLSH6) 投稿日時:2021年 05月 18日 10:51

    その質問、とても良く分かります。
    我が家は女子なので異なる立ち位置ですが、GMARCHの一つに今年入学しました。
    23区西住なので、全て通学圏内で逆に決めかねましたが最終的に大学の場所や学部、学校説明会で感じた雰囲気で本人で選びました。医学部を目指しておらず、後伸びが期待薄だったり最終学歴がMARCHで十分なご家庭は中受で入った方が断然お得だと思います。
    入試問題も難問奇問の類は出題されませんので、対策もそこまで必要ありません。
    親の見込みは大体当たると思いますが、飛躍する子はそこから早慶国も目指せますしね。

    男子は早慶残念組も多いですが、そもそも付属志向なので似た価値観のご家庭も多く、男女仲も良いです。男子は共学だからか、ガリ勉タイプより社交性がある優しい子が多い印象ですね。ゆるいと言えばそうかも知れませんが、ガツガツ勉強だけさせたくなかったので結果オーライです。

    現在、小3とのことなので、これからの3年で大きく変わると思います。
    突然「共学がいい!」と言い出したり、偏差値高騰中のMARCHも下がる予測もあり・・・
    まだまだ色々なパターンを想定しつつ、候補の一つに入れておく程度で良いのかも知れません。

  6. 【6342103】 投稿者: そのうち荒れそうだけど。  (ID:u6zN6pQ5S0.) 投稿日時:2021年 05月 18日 10:56

    この方のような考え方が殆どでは。

    附属校の多くは設置学部の中から志望を選択します。
    もとから設置されていない学部もあります。
    選べる学部学科が多い大学の附属は良いな思いましたが、それでもない学部もあります。
    外部受験をサポートしてくれるMARCH附属もあるので、いざとなれば外部受験すれば良いのですが、
    内部進学が大半を占める中での大学受験はキツいかなと思いました。
    結局はどの附属にも設置されている学部を志望する事になるのかも知れないですけどね。

  7. 【6342117】 投稿者: とみー  (ID:9HIVPboLb06) 投稿日時:2021年 05月 18日 11:07

    こんにちは。今年子供が上記付属に入学しました。我が家の場合は、親のエゴで学習習熟のバラツキが大きすぎる学区公立に行かせたくなくて、以下の条件で学校を決めたいと考えていました。

    ・中高一貫で子供に将来について考える時間を作りたい
    ・勉強と運動をバランスよくできる設備、敷地がある学校が良い
    ・できれば理系教育、論理思考を重視している学校が良い
    ・あまり人間関係がギスギスしない学校が良い
    ・通学時間に1時間以上かけたくない

    この時点で将来の大学まで考えませんでした。ただ、将来必要な知識や体験や友人が得られる可能性を見るため、子供が小5になってから通学1時間以内の中高一貫校の学校説明会や学校祭に10校以上まわりました。
    実際に学校へ行くと生徒や先生との会話や雰囲気、掲示物などで子供に合う合わないがあり、子供が「ここに行きたい!」と強く希望した2校を受験しました。
    入学後もすぐに友達も出来、毎日楽しく通学しているので良かったです。
    考え方は人それぞれだと思いますが、我が家ではmarchだからという理由より、いろいろ見た結果、marchだった。という感じです。
    我が家では、子供にいろいろな選択肢(ここに親のエゴが入りすぎないようにしないといけないですが。。)を見せ、一緒に考え自分で決めたことが受験勉強のモチベーションにも繋がったと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す