最終更新:

1785
Comment

【6342023】MARCH附属・進学校、選択の基準は?(東京近郊の方)

投稿者: みう   (ID:iHNRa/aWwyM) 投稿日時:2021年 05月 18日 09:38

小3男子の母です。
学校選びにあたって、素朴な疑問があります。
(MARCH附属の中高に自宅から通える東京近郊の方にご意見いただけるとありがたいです。)

・大学がMARCHでよいなら、中学から附属に入ってしまったほうがいいと単純に思うのですが、そうされない方は、その理由は何でしょうか。

・MARCH附属と同じくらいの偏差値の進学校を選ぶ方は、大学は早慶上理や国立などをめざしている方という事なのでしょうか。

・大学はMARCHでよいが、進学校(中高)の教育内容や学校生活に大変魅力があるので通わせたいとか、具体的な大学は中受の時点では決めきれないので、進学校に行くという考えもあるのでしょうか。

ちょっと極端な書き方をしたかもしれませんが、上記も含めたいろいろな考え・色々な進路があって当然とは思います。
ですが、せっかく東京近郊に住んでいて、中学から附属に通える環境があるなら、そのほうがいいんじゃないか。大学入試は、中受と違って東京近郊だけでなく全国から優秀な学生が受験してくるので、中受よりもっともっと大変になるだろうと思っています。
MARCHとひとくくりに言っても、大学によって人気の学部は異なりますし大学のカラーも異なりますが、大学を選り好みできる立場になれるかは分かりませんし、だったら中学から入れる附属に入るという考えになる方も多い気がするのですが・・・。

こんな安易な考え方では、この先うまくいかないでしょうか?
色々ご意見いただけたらと思います。

小3でこれから受験勉強が本格化する前に、進学校と附属校のどちらがいいか、何となくでも色々検討しておけたらと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 39 / 224

  1. 【6353440】 投稿者: 夢を見たい  (ID:RZf0aSVkUVc) 投稿日時:2021年 05月 27日 11:05

    「そうだよね!(わくわく)」と夢を見ては、
    「そうなのか…(あきらめ」と現実を突きつけられるスレッドですね…。

    わが子がそんなに賢くもなく将来の夢もない普通の子なので、
    「中堅進学校に入学できたら中高でなんとか才能開花してもらいたい!」
    というわずかな可能性に期待している親としては、
    いろいろと考えさせられる議論でした。

  2. 【6353459】 投稿者: 続・夢を見たい  (ID:RZf0aSVkUVc) 投稿日時:2021年 05月 27日 11:22

    いい質問ですね。私も知りたいです!
    確かに講演会だけだと、聴く=受動的ですよね。

    私が説明会を聞いたことがあるのは…
    品川女子では「企業コラボ」をよくしていて、お菓子メーカーとコラボした授業?職業体験?があったのか、実際にあるお菓子のパッケージをデザインしたものが展示されていたりしました。田園調布学園では教養講座のようなものをしているようです。

    今どきの主流なのかなと思いましたが、やっていない学校もあるのか、ほかのパターンもあるのか…。そもそも、「進学校ならでは」なんですかね!?附属校だってやっていそうですし…。

    私ももっと事例知りたいと思いました。が、新たにスレ立ててもいいかもですね!

  3. 【6353460】 投稿者: うちの子の場合  (ID:wjIgIyUyXEw) 投稿日時:2021年 05月 27日 11:23

    セミナーやワークショップだけでなく、自己分析、親向けのプログラム、特殊な進路を選んだ卒業生や保護者と希望者を繋げてくれるなど多彩です。

    親向けには費用の話など親が気になるところも踏み込んで話してくれる人もいてとても参考になっています。

    子供向けでは低学年のうちにはか進路を限定せず視野を広げ何になりたいかではなく何をしたいかを見つめさせ、学年が上がるに連れて具体性を持たせるプログラムになっているようです。

    うちもマーチ附属と迷いましたが、進学校には進学校の良さがあると実感しています。一方、どうしても大学受験から目を逸らすことはできません。
    例えば部活ボランティア委員会などに力を入れて、学業は進級できるギリギリで良いとは、なかなかできないのです。
    でも付属でも希望の学部に入るためにはギリギリで良いとは思えなかったかもしれないなと最近は思います。そうだとすると、特定の科目(英語だけとか)頑張っておけば他はギリギリで良いと思える進学校もなかなか自由度があるかもしれません。

    子ども向けのプログラムは親は詳細にはわからないのですが、保護者同士のネットワークも娘の学校ではかなりあり、本当にありがたいです(もちろん保護者は完全任意参加です)。
    普段だと在校生保護者と話すような機会もありますが、コロナで難しいので、やはり学校に聞くしかないのかな。
    色々話を聞いて学校選びができるといいですね。

  4. 【6353461】 投稿者: 同意  (ID:ZoNv9aGrMmQ) 投稿日時:2021年 05月 27日 11:25

    中堅校は上位層の合格実績を強調するが
    寧ろ、どの位日東駒専以下に合格者を出してるのか
    見た方がいい、そこに現実とリスクがある

  5. 【6353487】 投稿者: 所感さんではないですが  (ID:Kt6kiaNSg2c) 投稿日時:2021年 05月 27日 11:52

    キャリア教育は中学校でやっています。文科省のHPにも中学校職場体験について記載があります。

    公立中は職業体験がありますし、私立でも進学校・付属どちらも何かしらやっているところが多いです。

  6. 【6354230】 投稿者: 所感  (ID:agJJM0rq.yU) 投稿日時:2021年 05月 28日 00:07

    重ねて言いますが、スレッドのテーマに関する議論はあって然るべきです。
    同意の意見だろうが反対意見だろうが構いません。色んな意見を戦わせる中でスレ主や読み手が判断すればよいことです。それが掲示板の存在意義なので。
    それを躍起になって、議論ではなく書いた本人を攻撃する人が出てくるからおかしくなるのです。
    そういう意味では、通りすがりさんも残念さんも同じです。

    さて、質問さんからの質問についてですが、我が子の学校のキャリアプログラムも他の皆さんが書いているのと大差はありません。中3~高2までがキャリアプログラムの対象学年であり、毎年企業や大学からゲストを招き、プラス卒業生数人にそれぞれ講演を行って貰います。
    その後少人数に分かれ、グループワークでアクティブラーニングを行います。
    我が子は、やはり年齢の近い卒業生とのグループワークが印象的だったようで、商学部→商社とか工学部→宇宙関連企業、薬学部→メーカー研究室など、大学での学びがいかに今の仕事に役立っているかを聞いたそうです。
    また、仕事を選ぶ時の事や大学を選ぶ時の事、良かったことや後悔してる事、もっと突っ込んで、中高時代の成績の事などの話もできて、とても面白かったと聞いています。

    私自身は大学まで公立なので、こういった私立中高の面倒見の良さに驚きましたが、皆さんの話を聞いてると、今はキャリアプログラムは珍しくないとのこと。
    普通に公立でも行われているとは存じませんでした。
    要するに、「大学は学部で選ぶべき」という考え方は常識化しつつあるということでしょうか。
    早いうちから自分の将来について考える場を与え、行きたい道を自分で決めることはもはや主流になっているのかもしれませんね。
    私が大学受験をした頃は、偏差値表とにらめっこしながら志望校を決めました。
    文系だったこともあり、週の半分はアルバイトに明け暮れ、友人と海外旅行。
    それが当たり前の大学生活だと思っていました。
    我が子はそんな事とは無縁の勉強漬けの毎日ですが、それは医学部だから特別だと思っていました。
    でも友人の子で、それこそMarch(大学から)の2年生ですが、在学中に公認会計士の資格を取りたいらしくダブルスクールで頑張っています。
    大学はリモートなのに公認会計士のスクールは対面授業なんだと笑ってました。
    昔の大学生とはかなり違ってきてるなというのが正直な感想です。
    また大学受験も少子化の影響で、昔とは比べ物にならないくらい難易度の下がっている大学も多いです。
    親の世代の価値観で計らず、今現在の状況をたくさんリサーチしてお子さんにより良い道を選ばせてあげてください。

    長くなりましたが私もこれにて失礼致します。

  7. 【6354340】 投稿者: 結局  (ID:hCa/mDruk6M) 投稿日時:2021年 05月 28日 07:16

    同じ附属でも早慶なら違うよね。
    さすがMARCH附属。

    これに尽きる。
    お里が知れるとは思わない。

    マーチ付属選んだけど内心惜しい気持ちがある人が一定数いるってことだ。
    早慶に行くひとは、早慶で勿体無いとは思ってない(東大行けたかもしれないけど未練はない)。

    マーチ進学だけでは魅力が薄いから、学校もマーチ進学を留保したまま外部受験も可能という制度を作ってるんだろうけど、完全に自由に外部を受験できるわけではないし、中途半端な制度になってるところが多い気がする。

    足枷なく外部受験できるなら、いいことづくめなんだけど、結局、中途半端な制度のせいで付属の良さ半減、進学校としてのメリットも半減になってると思う。

  8. 【6354373】 投稿者: 結論  (ID:7zYV7YKtEbA) 投稿日時:2021年 05月 28日 08:02

    小3で親がMARCHに決め打ちするのは愚の骨頂。
    どうしても附属がいいなら早慶を目指すべき。

    以上。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す