最終更新:

1432
Comment

【6355597】地獄の公立中

投稿者: 地獄派   (ID:2JbW11TfMKM) 投稿日時:2021年 05月 29日 10:09

公立小学校の問題を話し合うスレッドで、公立中の話が盛り上がっているので、公立中のテーマでコメントするスレッドを改めて立ち上げます。
勉強のできる子には地獄になることもある公立中について、私立中高一貫校受験にあたり、どの程度、公立中回避を考えるかの皆様の参考にしするべく、コメントを出し合いませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6383126】 投稿者: 本物?  (ID:oLzfUQ4YMog) 投稿日時:2021年 06月 21日 19:02

    今の無理しない中学受験さんって以前と同一人物でしょうか?

    そこまで私立や中学受験を執拗にサゲないし、投稿回数も凄く少ない。これじゃ炎上しませんよ?

    てぶくろ、呑気な父さん、日々の生活や、校風時代は何が何でも返信してましたよね?

    雇用主との契約が変わったのか、別の人に引き継いだのか。どうなんでしょうか。

  2. 【6383129】 投稿者: 無理しない契約  (ID:3HoyBIsWhys) 投稿日時:2021年 06月 21日 19:06

    契約が変わった。
    なーるほど、それかも。

  3. 【6383205】 投稿者: スティング  (ID:xAgrtFoxGGU) 投稿日時:2021年 06月 21日 20:42

    今は生徒に主導権あるから教師の体罰はアウト

    メディアに事件として流されたら、最悪免職になる

    ネットリンチのオマケ付き 笑

  4. 【6383646】 投稿者: バラード  (ID:/lvg2puSa16) 投稿日時:2021年 06月 22日 10:32

    ご返信ありがとうございます。

    全国なら公立中が10000弱、私立中が800弱ですので、圧倒的に公立中生が多いし主流です。
    ただ、首都圏や関西圏にわりと私立は集中していておよそ半数。

    それでも公立中から高校受験が主流だし、私立の1割程度の中堅上位とか難関校は首都圏なら30-40校でしょう。5-6年で
    ここは無理ではと考えるなら、「無理しない中学受験」と考えることは当然のように出てくると思います。

    ただ、レベル関係なくこの私立行きたい、難関狙って小学5-6年でがんばりたいは大いに結構。

    今、学齢期からスポーツでもピアノやバレエでも囲碁将棋でも興味持ってどんどんやっていきたい子供も増えてますし、勉強や受験も同じ。
    この場合は、伸び期に多少の無理はつきもの、と思います。
    いろいろな選択を認め合って切磋琢磨がいいですね。

  5. 【6383776】 投稿者: ドーピング  (ID:g/bEm0uaYBA) 投稿日時:2021年 06月 22日 12:36

    まあ教育そのものがドーピングなのです。人間の能力を開発し、育てるのが教育ですから、教育を受けていない人より圧倒的に有利になります。より良い教育を受けることも、これまたドーピングに違いないです。でも、学力競争はスポーツではないので、ドーピングは良いことなのです。このため、より良い、より高度な教育をする私立中高一貫校は、議論の余地なく公立中より良い教育であり、手が届く限り、私立中高一貫校に行くべきなのです。知力が足りないスポーツ脳だと、その辺りを勘違いして、低い教育を与えることの問題をきちんと認識できないのです。
    なお、教育にはドーピング上等、といったところで、子供の吸収能力には限界もあり、子供の健全な発育を維持する上で適正な勉強量としての限度もあります。また、そうした負担感なく勉強させるノウハウもあると思います。しかし、それらは別の問題として考えるべきです。

  6. 【6384518】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:dW7awNQajuY) 投稿日時:2021年 06月 22日 23:32

    話の流れ

    ーーー
    【6378989】 投稿者: ご近所さん (ID:ei0ZTHWTUOM) 投稿日時:2021年 06月 17日 22:44
    子供も実は公立ではなく、高校のない国立、という立場です。
    私の子供の場合は、中学受験をしても東大、高校受験でも東大、だったと思います。

    【6380089】 投稿者: どこだろう (ID:5oS8ihsSFkc) 投稿日時:2021年 06月 19日 05:13
    受験をしないで入学できる国立の中学校・・・どこだろう? 

    【6380194】 投稿者: お茶? (ID:FQ53DGgAlQM) 投稿日時:2021年 06月 19日 08:51
    小学校からお茶とか?

    【6380228】 投稿者: 無理しない中学受験 (ID:VOCwy652Nw2) 投稿日時:2021年 06月 19日 09:30
    国立小中は、いろいろありますね。ご参考まで
    https://www.ojuken.jp/national-school/

    >埼玉、千葉『など』の国立小から中学受験『と内部進学を比較』する家庭は多い

    米ご近所さん (ID:ei0ZTHWTUOM) は比較して高校受験なんだよ。ココ大事

  7. 【6384533】 投稿者: スレ主:公立中と国立中  (ID:g/bEm0uaYBA) 投稿日時:2021年 06月 22日 23:55

    私は、基本的に、無理してでも出来るだけ中高一貫校で学んだ方が子供の幸せにつながるとの強い意見を持っており、無理しないさんのご意見に賛同できない点も多いのですが、国立小学校の一部で、中学受験をするか、そのまま内部進学で国立中学に進むかを悩む人がいることは、よくわかります。
    第一に、一部の国立中では、高校が設置されておらず、全員が一般の高校受験をする必要があります。お茶附の男子、埼玉大附、千葉大附、横国大附などがこれに当たります。この場合、中学受験をして豊富な選択肢から中高一貫校を選ぶか、中学までは国立校の教育を享受して、高校受験で希望する進学校か大学附属高などに進学するかの判断となります。
    第二に、中学から高校への内部進学に厳しい条件がある国立校もあります。学芸大附属は、複数の校舎から一つの高校に集める仕組みで、全体として定員の3分の1程度まで選抜しますから、外部より緩いとはいえ、実質的に高校入試があることになります。筑附は中学から高校への進学時に概ね2割が落とされるので、内部進学の条件と見るか、実質的な高校入試があると見るかは微妙です。
    第三に、中学から高校への進学がほぼ全員に認められる完全中高一貫の場合でも、高校の大学進学実績がささほどでもない場合があります。
    こうした場合には、進学できる国立中がある国立小に在籍する子供が、中学受験を検討することになりますが、高校受験というより、附設の中学に進むかを考えることになり、第一の場合には、国立中に進む判断に高校受験が必然的に付いてくることになるわけです。
    ここで重要なことは、公立中で学ぶ必要のない国立小の生徒が中学受験か高校受験を選ぶ第一の場合、公立中の忌避でなく、中学受験と高校受験を純粋に中立的に選んでいるということになることです。その結果の状況は、データとして、大変興味深いです。
    公立小から中学進学時の判断であれば、公立中がほぼ絶対的に不利で、常識的には中学受験をしないわけには行かないので、中学受験か高校受験か、という判断の材料が出てきません。

  8. 【6384819】 投稿者: バラード  (ID:/lvg2puSa16) 投稿日時:2021年 06月 23日 10:17

    受験が中学か高校か、大学か、あるいはそれぞれでか、そのまま上がるかはありますが、それが学校選択の第一ではないと思っています。
    受験は一時のもの。

    ようは、それぞれ小、中、高、大とどこで学びたいか、どこで学ばせたいか。
    その時に入試や推薦やAOなどなどおおむね学力に応じた選択となるわけで。

    一貫で受験回避の分、受験勉強にとらわれない学習や学校生活というのもありますね。
    これは小-中、中-高、高-大とそれぞれ、ずっと一貫もあります。
    かたや、すべて受験で入ることもあります。

    また公立中からでも、高校推薦、大学推薦と一般受験なしで進学の生徒も増えています。
    受験のあり方が少子化や知識偏重回避もあって変革期なのかもしれません。

    自分、自分の家庭の価値観を押し付けるのでなく、必ず進んだ学校には私立公立国立問わず、少なくても教育、学校生活に関しては同じ価値観の人がいるわけですから、ここで同調していくのがよいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す