最終更新:

1432
Comment

【6355597】地獄の公立中

投稿者: 地獄派   (ID:2JbW11TfMKM) 投稿日時:2021年 05月 29日 10:09

公立小学校の問題を話し合うスレッドで、公立中の話が盛り上がっているので、公立中のテーマでコメントするスレッドを改めて立ち上げます。
勉強のできる子には地獄になることもある公立中について、私立中高一貫校受験にあたり、どの程度、公立中回避を考えるかの皆様の参考にしするべく、コメントを出し合いませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6387306】 投稿者: 嫌われているのは  (ID:3S6i0QcptUE) 投稿日時:2021年 06月 25日 13:04

    >私も良くわからないのですよね。「無理しない中学受験」という名前も書いていることも私学関係者や私学保護者にとっても賛同できる内容だと思うのに凄い反発があるのです。

    たくさんのハンネで自己擁護や私立サゲ投稿を長年繰り返しているからでは?

    必要ならまた貼りますが。

  2. 【6387309】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:VOCwy652Nw2) 投稿日時:2021年 06月 25日 13:05

    ついでに書くと、「無理しない中学受験」のもう一つ、大学進学資金についても私学は資金確保できていて、指定校で私立大学へ行かせたら感謝してくれる家庭に来てほしいはずですよね。

  3. 【6387318】 投稿者: えっ???  (ID:dknkuXQo4j6) 投稿日時:2021年 06月 25日 13:17

    >昔、職場の女性社員の息子さんが東大に現役合格し、祝賀ムードで盛り上がったのですが、通った中高は東大合格が平均年1人未満でした。「無理やり難関私学を目指さなくても、ゆっくり着実に伸ばせば東大にだって届く」という事例は私学のアピールに良く使われます。もちろん公立から東大だってある。子供にとっての「無理しない中学受験」を心がけて、余力を残して進学して、そこから伸びるということは、私立一貫校にとっても保護者にとっても忌み嫌うような考え方ではないはずです。

    つい3日くらい前に、無理しない中学受験さんは「Y50 くらいの私立中学に入って大学受験に有利な教育をうけて難関大学や早慶に入るのは、金に物言わせたドーピングと一緒でずるい。お金がなくて公立に行った生徒に恥ずかしくないのか」って顔真っ赤にして怒っていませんでしたか?

  4. 【6387328】 投稿者: 突っ込んじゃ駄目  (ID:6Y20U6PdbDw) 投稿日時:2021年 06月 25日 13:24

    設定が既に矛盾してるし、文体も安定しないし多重人格の可能性も…
    投稿者名を複数使ってるから、わけ分からなくなってるのかも。

  5. 【6387452】 投稿者: 公明正大  (ID:Kl1wsE9WRg.) 投稿日時:2021年 06月 25日 15:06

    >ついでに書くと、「無理しない中学受験」のもう一つ、大学進学資金についても私学は資金確保できていて、指定校で私立大学へ行かせたら感謝してくれる家庭に来てほしいはずですよね

    感謝とは、自分を選んでくれた学校に、ということでしょか?

    定められた成績基準を満たした上で生徒が希望大学の指定校推薦に応募して、公平な基準に沿って学校内で選抜された上で、大学に推薦されて入学が許可されるのは、当然のことだと思いますが。
    それとも、成績以外の公にしていない選抜基準で、特別の配慮をして貰うのだから、学校に感謝すべき、と言うことですか?

    もちろん私立もそれぞれなので、本来の成績ではなく、別の要素が重要になる学校もあるのかもしれませんが、それは個々の学校の問題であって、私立全体のことではありません。

    よく、高入がある学校は、中入生の方が指定校推薦に有利とか言われますが、高入生も同じ位入学する我が子の学校では、全くそういったことは無かったです。
    指定校推薦の大学の一覧と各出願基準、複数の希望者がいた場合の選出基準は公にされていて、ほぼ完全に学内の成績+模試の成績順に選抜されています。
    一部、部活等の実績が考慮されることはありますが、通常の指定校推薦の場合は、まずは成績順です。

    中入生と高入生の別なく、上位クラス生は指定校推薦は利用できませんが、大学進学実績はそれほど違いがありません。
    強いて言えば、成績下位は中入生の率の方が多いこと、その場合、一般受験で上を目指すことなく、自分のレベルにあった入りやすい大学の指定校推薦に申請を出して進学していくこと、上位クラスでも中入生は上理GMARCHレベルの合格で満足して(あるいは初めからそのレベルの私立専願で)、そのまま進学している割合が多い、ということくらいです。
    そういったことも、明らかに違うというより、傾向の違いで、それも学年によっても違います。

    我が子が通ったのは、色々と揶揄されることの多い、中学は中堅、高入生はトップ&上位公立高落ちのマンモス共学校ですが、どちらの入試も基本的に点数勝負で、成績順に合格を出すので、男女の入学者数も学年によってもマチマチです。
    併願優遇も専願優遇も、事前相談の確約もありませんでした。(ただし、現在も全くないのかは調べていないので分かりませんが)

    多少の細かい不満が無かったわけではないですが、入学試験でも大学の推薦基準でも、こういった分かりやすい公明正大さを示してくれていた学校に対して、不信感を持ったことはありません。
    もちろん学校への感謝の気持ちはあります。
    けれども、当然のことなので、入試や指定校推薦制度に関しての特段の感謝はありません。

    当然の権利として指定校推薦を貰ったことに対し、感謝すべきだとは、先生方も学校も、そんなことは考えてもいないと思います。

    我が子は上位クラスで指定校推薦には縁が無かったですが、むしろ難関校(我が子の学校だとMARCH以上)の指定校推薦を貰えるような学内の成績を、キッチリと維持し続けられた子は、指定校推薦を貰って当然だと思っていました。


    バラード様も前述されていましたが、公立が私立が、とそれぞれを一括りにして語っても、あまり有益な比較とは言えないことが多いですし、特に私立は学校ごとにかなりの違いがあります。
    上位難関だけではなく、中堅校も、全入に近い学校だったとしても、本当にそれぞれです。

    我が子が通った学校も、私が好ましく感じているそのフラットさが、むしろ気に入らない、というご家庭もいらっしゃると思います。
    それこそ学校への貢献は惜しまないので、そこを忖度してほしい、してくれたことに対して、学校には感謝する、というご家庭は、そういった学校を選ぶべきかと思います。
    それはあまり偏差値には関係ないと思うので、しっかりと事前調査した上で、受験校や進学する学校を選ぶべきでしょうね。

  6. 【6387470】 投稿者: 公明正大  (ID:Kl1wsE9WRg.) 投稿日時:2021年 06月 25日 15:15

    書き漏れましたが、指定校推薦は今までの学校の信頼で成り立っているので、それを忘れずに、後輩達のためにも、指定校推薦で入学した場合は、特に身を引き締めて、学校の推薦に相応しい大学生活を送るように、といったお話は、もちろん学校からあります。

    でもそれは、学校に感謝、ではないですよね。

  7. 【6387536】 投稿者: 通りすがり  (ID:bhWrEvPGO66) 投稿日時:2021年 06月 25日 16:17

    >ビジネスではないのか(せめてブレエコ)とうれしくもない家庭もある。どこに泊まるのか旅行グレードがモノをいう国だからね。



    修学旅行でビジネスを使う学校って、どこだろうね?
    まぁ、普通の中高一貫校の海外研修や修学旅行にグレードアッププランとかあったら面白そう。

  8. 【6387632】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:VOCwy652Nw2) 投稿日時:2021年 06月 25日 17:44

    >バラード様も前述されていましたが、公立が私立が、とそれぞれを一括りにして語っても、あまり有益な比較とは言えないことが多いですし、特に私立は学校ごとにかなりの違いがあります。


    学校によるのだなと感じました。

    マンモス私学だそうですが、指定校推薦は学内募集を勝ち取るので学校に感謝するものではないって、ずいぶんドライなんですね。実際は自分より優位なライバルを上位校に押し込んでもらったり、一般受験に回したり、様々な要因で自分に推薦枠が来るわけで、学校のおかげってのもかなりあると思います。

    感じ方も人それぞれなんでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す