最終更新:

1432
Comment

【6355597】地獄の公立中

投稿者: 地獄派   (ID:2JbW11TfMKM) 投稿日時:2021年 05月 29日 10:09

公立小学校の問題を話し合うスレッドで、公立中の話が盛り上がっているので、公立中のテーマでコメントするスレッドを改めて立ち上げます。
勉強のできる子には地獄になることもある公立中について、私立中高一貫校受験にあたり、どの程度、公立中回避を考えるかの皆様の参考にしするべく、コメントを出し合いませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 180

  1. 【6358504】 投稿者: どこの区でしょうか  (ID:SifD0bNCTcQ) 投稿日時:2021年 05月 31日 16:49

    都心の公立中はどこも少人数ですよね。1学年100人居れば良い方で、1学年50人、男子はその半分で25人なんて学校もザラに有りますよ。
    そんな人数で色んな子がとか苦労や経験とか、全く期待出来ません。部活すらまともに出来ないのでは?
    荒れてもないし、環境も悪くないけれど、これでは学校生活物足りないだろうと中学受験を選ぶ方が多いのではないでしょうか。実際東京都心部の区は中学受験率が高いです。

  2. 【6358505】 投稿者: 同じく都心部  (ID:1Tm8uoHHwkk) 投稿日時:2021年 05月 31日 16:49

    同じく都心部に住んでいますが、所得にゆとりがある(と思われる)ご家庭で、中学受験をしなかったのは僧侶(お寺)のおうちと、会社経営者でも子供が4兄弟のおうちぐらいでした。
    いずれも男子です。
    お寺のおうちのお母様は、本人の意志のあるなしに関わらず将来の職業に選択の自由がないから、今のうちに伸び伸びと遊ばせたいと常日頃おっしゃってました。
    4兄弟のほうは「全員なんて面倒みきれない。好きにして」と冗談交じりにおっしゃってました。

    >親が会社経営していると、学歴にプレッシャーを感じ無いから、のびのびとチャレンジできる

    周囲にこう考える親御さんは少数派で、会社経営者の方は小学校受験で大学まで決めてらっしゃいましたよ。学歴の最低ラインは守りたいという理由で。慶應、立教、学習院、白百合、日本女子大、附属ではないけれど暁星などなど。

    >高校無償化の所得制限

    こちらを避けて公立中に進まれる方は皆無だったと思います。
    地元の公立中は荒れてはいませんが、中学受験で大半が抜けてしまうので無気力感が漂う感じでした。

  3. 【6358509】 投稿者: 中学校の選択  (ID:7ftgMH3ill.) 投稿日時:2021年 05月 31日 16:53

    最近の事情をみると、中学受験をするかの判断は、現実的には、中学受験準備の標準的なパッケージを大手塾で学び始める小学校3年の2月より前に検討している人が多いと思います。この時点では、子供の小学校高学年時の学力を予測することは困難です。中学受験でどの中学が射程圏に入るかは、小4、小5の2年間、勉強を続けた後でないと見えてきません。小6の4月になって、現実的な受験校が見えてきたところで、それを親御さんがどう受け止めるかという問題になると思います。
    しっかり勉強してきたお子さんだったら、親の目標イメージに合っているかは別として、自分として頑張った成果を踏まえてのことなので、頑張って自分なりの目標に向けて頑張り続けたいと思うかもしれません。その場合、親が勝手に撤退できるか疑問です。逆に、なかなか勉強に身が入らず、もういいや、と思うお子さんもいるかもしれません。この場合は、親が頑張らせても難しいので、子供がやれる範囲で合格できる私立中高一貫校に進むのか、公立中進学に切り替えるのか、親の判断になるでしょう。
    ここで、私の公立中育ちの経験を踏まえると、次のような公立中のメリット・デメリットに留意する必要があると思います。
    1. 公立中の生徒は(ほぼ)全員、高校受験をする必要があり、進路選択の緊張にほぼ全員がさらされるので、もともと将来の進路に希望と意思を持っている子供は、勉強が嫌いでも好きでも、ある程度一生懸命勉強します。これに期待するかどうか。
    2. 公立中3年間の教育は、中高一貫校と比べると顕著にレベルが低く、またクラブ活動の充実度も低いです。中高一貫校の学校生活の豊かさと比べて、正直なところ、学習と学校生活の質においてかなり貧困な中学時代を過ごします。これを受け入れるかどうか。
    3. 公立中から都立トップ校を目指す場合、内申点がかなり重要となりますが、そのためには自分の心の表裏を使い分けざるを得ず、人間教育上かなり疑問な環境に置かれます。子供の心の健全な育成への悪影響を回避するか、それとも社会における必要悪への対処の訓練と割り切るか。
    4. 給食の提供、通学距離の短さ、授業内容の平易さなどにより、お子様の中学生活の支援が容易になります。特に共働き家庭にとっては負担の軽さは大きな魅力です。この点を重視するかどうか。
    5. 公立中の同級生の多くは、地元で育った愛すべき仲間達ではありますが、その後、難関高、難関大へと進んだ場合、その後の関わりがないことが多いです。これに対し、中高一貫進学校に進んだ子供たちは、将来的にも関わりが多い同級生と6年間かけて強い絆を築き上げます。公立中から難関高、難関大に進むと、高校、大学の仲間はあっさりした関係の友人がほとんどになります。地元の狭い世界からの飛躍を小学校卒業時とするか、中学卒業時とするか。
    6. 中学生時代は、男子が少しヤンチャになり始める年頃なので、女の子の
    場合は、そうした同級生と男女関係にならないか心配です。そうなった場合は、ほぼ確実に勉強、進学面でかなりの悪影響を受けます。

  4. 【6358517】 投稿者: おかしくないですか?  (ID:f7XtFPsCIv6) 投稿日時:2021年 05月 31日 17:03

    > あと、もう一つの理由として、高校無償化の所得制限ありますよね。
    その制限以上のご家庭が多いため、公立中→都立高が少なくはありません。

    所得にゆとりがあるご家庭は、そこを気にしないと思いますが。子供が望めばインターでも海外でも行かせるようなご家庭なのではないのですか?
    お話に信憑性を感じません。

  5. 【6358523】 投稿者: 白乃椛蓮  (ID:BBHCWArGePg) 投稿日時:2021年 05月 31日 17:10

    >②の親子の中には③を妨害したり嫌ったりするひともいるのが辛いところです
    >②の親子は③親子にどのような妨害をするのでしょうか?

    →子供の学校だと、教科書とか外靴とか盗んで捨てるとか、服を切り刻むとか、石ぶつけて怪我をさせるとかでしたかね。主犯格の親は「ウチの○○ちゃんはとてもいい子なのよ」ってのほほんとしてるし、先生も全体にやんわりと注意するだけ。仕方がないので主犯格の子の首根っこ捕まえて、「ウオイ、オラァ、テメーだよ。テメー。今度やったらマジぶっ○○○からな。」と1発脅しをかけてみました。
     そうしたらアイツの親はめちゃヤバイと思ったようで、それ以来ウチの子に対する嫌がらせは無くなりました。けれども親子で大人しい上品なお宅は長いこと泣き寝入り状態で本当にお気の毒でした。
     引っ越し出来る経済力があれば、環境の良い所に引っ越してみたいですけどね、悲しいかなカネが無ければ戦うしかないのです。

  6. 【6358527】 投稿者: わかります  (ID:7ftgMH3ill.) 投稿日時:2021年 05月 31日 17:18

    20年近く前の話ではありますが、都心部のかなりの富裕地域で育ちましたが、それでも地元公立中には少数の素行不良者の同級生がいました。少数ですが、学校の環境は落ち着かなかったですね。また、社交的で同級生との人間関係を楽しんでいた層の約半数は、髪型や小物などで少し不良ぽい要素を取り入れていていたことから、素行不良ではなくてもその取り巻きの様な集団を形成していました。男子は適当にかわしていましたが、女子は、その年頃だと公立的価値観では不良ぽいのが格好良く見えるのか、彼らとの男女交際を通じて転落していく人がそこそこいました。
    公立中は、地域の富裕層と教育熱心層以外のご家庭の子供を中心とした学校なので、基本的に、どんな地域であっても、他の生徒に悪影響を及ぼす小さな問題はあります。

  7. 【6358566】 投稿者: それって  (ID:Kt6kiaNSg2c) 投稿日時:2021年 05月 31日 18:10

    今の時代の話でしょうか?まだヤンキーがご健在なんですね。

  8. 【6358621】 投稿者: 大変ですね  (ID:2SYo6fj6zng) 投稿日時:2021年 05月 31日 19:10

    住む場所が大事ですよね。中学校だけじゃなくて小学校も地域住民も含めて環境です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す