最終更新:

61
Comment

【6358190】中学受験した子の公立中学校での立ち位置

投稿者: 同情   (ID:4arrFhn4g5Y) 投稿日時:2021年 05月 31日 11:41

3日連続で4校か5校受けて全滅。
その状態で公立中学校に入ったお子様は不登校になったり、いじめの対象にされたりしないんでしょうか?
勉強してても「無駄無駄、お前は勉強しても受からないから」とか心無い言葉を投げつけられたりしないものでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 8

  1. 【6358447】 投稿者: うーむ  (ID:gNm/w5ru5.A) 投稿日時:2021年 05月 31日 15:40

    自分や我が子の実例でしかわかりませんが、上位層と下位層では明らかに興味関心事は違いますから小学生の頃は仲が良くても段々と別れて行くものと思いますが、中位だから上位だからと細かくはないと思います。非受験組にも公立トップ層を目指すようなお子さんが居て、目指す学校が近かったり、生徒会活動などを通じて結果として仲間になり、節度を持った交流になるのかなと思います。学力の高いお子さんでも今はゲームや動画などに興味を持ってオンラインで遊んだりしていますよ。特に理系の男子は。時間の使い方が器用なのだと思います。
    器用に友人関係を結んでこその公立の良さではないですかね。自分は自分と自己管理できるように成長する。
    一般人と友人関係を結べない程のずば抜けて優秀なお子さんはそもそも中学受験を失敗しないのではないですかね。
    とは言え我が家は今のところ二人共地元公立ではないので、小学校高学年の時に仲の良かった優秀なお子さんの公立中学での生活を外から見ての印象です。

  2. 【6358451】 投稿者: 進路は違えど  (ID:eNYuCleT4lo) 投稿日時:2021年 05月 31日 15:45

    進学後の友達とのお付き合いのことなど、親がいくら
    心配しても思う様にはならないと思います。
    人を馬鹿にしないのは大前提。
    私立に行っても付き合う子は付き合うし、疎遠になった子でも地元で会えば話くらいしていますよ。
    6年後、大学で再会!というのもありました。
    人にどう思われているか、馬鹿にされないだろうかと
    いつも気にしているのは私達、大人の方ですね。
    かくゆう私もそうです。

  3. 【6358480】 投稿者: ピッツァ  (ID:YyUhnKO4BXY) 投稿日時:2021年 05月 31日 16:23

    都立中高一貫受験者が多い地域なので、中学受験といっても都立のみ、もしくは練習校と都立で都立ダメだったら公立という子も多いです。都立本命は落ちるの覚悟ですからね。
    そんな状況なのでたとえ私立全落ちでも、周り(子供たち)は気にしないかな。受験しない子には都立受験も私立受験も同じ中学受験という括りで、毎年絶対受験したけどダメで地元の中学に行く子がいると認識しているので。

    小学校時代、私立受験する奴は偉いんだとかそういう嫌われるような態度をとっていれば別でしょうけどね。これは子どもだけでなく親にも当てはまりますが。

  4. 【6358518】 投稿者: 経験上  (ID:7ftgMH3ill.) 投稿日時:2021年 05月 31日 17:04

    「器用に友人関係を結んでこその公立中の良さ」ということはご尤もであると考えます。こののことは、公立中だと、学力や思考力を尖らせるよりは、学力や思考力はほどほどでも、器用に人間関係を結び、周囲の仲間から受け入れられることを重んじる価値観が支配的になることの現れでもあります。このため、国立や開成などの超難関や都立トップ難関を目指す成績トップ層にとっては、目標を維持して頑張ることがかなり苦しい環境であることを意味しています。勉学や知力だけでなく、人間関係も学んでほしい、と簡単に理想論をおっしゃる方が多いのですが、世の中そう簡単にバランスを取れるわけではありません。バランスを取れば、学力は少し下がりますし、学力を重視すれば、学校ないの人間関係を十分楽しむのは難しいです。うまくバランスを取れるひともいますが、多くはありませんし、その大部分は、難関大の中で競える様なレベルではありません。
    結局、あえて公立中に進み、高校受験で難関校を目指すということは、さまざまな矛盾を抱えた選択であり、それらの矛盾を子供に乗り越えさせなければならないということになります。

  5. 【6358568】 投稿者: 同情  (ID:vGiiFfnhpbA) 投稿日時:2021年 05月 31日 18:15

    中学に入ってグングン伸びてくる男子がいますよね。
    あっさり公立トップ高に入ってしまう。
    そういう子を横目に高校リベンジを果たせる子は強いですよね。
    高校リベンジを果たせる子の割合ってどのくらいなんでしょう?

  6. 【6358592】 投稿者: 追い上げるもどこまで  (ID:GoTU2Ehncgk) 投稿日時:2021年 05月 31日 18:40

    >中学に入ってグングン伸びてくる男子がいますよね。
    あっさり公立トップ高に入ってしまう。

    内申が伴えばトップ公立高ですが、そうでない場合は私立高か中堅高止まりではないかな。とは言えどもそこで伸びて公立トップ高上位層並みの進学実績となるパターンが多いかも。

  7. 【6358643】 投稿者: 同情  (ID:4arrFhn4g5Y) 投稿日時:2021年 05月 31日 19:32

    そうなんですね。
    高校リベンジを果たさないと負け癖がついてしまうのではないかと思いましたが、多くがリベンジを果たされるのであればよかったです。

    ところで公立中学の内申は絶対評価に変わっているのではないですか?
    相対評価ではなかなか評定で5をとるのは難しかったと思いますが、現在でも内申で苦労することがあるんでしょうか?

  8. 【6358664】 投稿者: 実感として  (ID:hFPO4Lg5UqA) 投稿日時:2021年 05月 31日 19:54

    相対・客観評価きら、絶対・主観評価に変更されています。態度、やる気、関心度など、先生の主観で判断される評価事項が増え、定期テストで上位でも4や3がつきやすくなひました。他方で都立トップ高の魅力が高まるとともに、上位層にとっての私立難関の選択肢が少なくなっていることもあり、内申点対策は阿鼻叫喚です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す