最終更新:

42
Comment

【6359020】IQ120程度の発達障害児、私立中学か公立中学か

投稿者: 悩める母   (ID:rMitexL32rs) 投稿日時:2021年 06月 01日 02:10

過去同じようなスレッドがありましたが、また新たに立てさせていただき申し訳ありません。

小3アスペ&ADDの息子の進路について悩んでいます。
件名にあるように、発達検査でのIQは125程。115〜139のバラつきがあります。注意力散漫、整理整頓苦手、空気読めないところはありますが、人に迷惑を掛けたりするタイプではありません。友達もおり学校には楽しく通ってるようです。

授業態度や字の汚さ、提出物などで公立中学の内申がとれなさそうなタイプのため私立受験を意識するようになりました。
これまでは全国統一小学生テストだけ受けた事ありますがそこでの偏差値も60〜70と受ける時によりバラつきが...
所謂天才肌でもなければ、努力家でもなく、でも勉強の仕方が合っていると伸びるタイプかなと思っています。

住んでいる地域が地方の為、公立優位の地域で中学受験する人の割合も選択肢も少ないです。新幹線で40分〜1時間程で首都圏にも出れるので受験するとしたらその辺りまでで考えています。

ただ息子の様なタイプがどの様な学校が向いているのかも分かりません。偏差値重視か自由な校風のところか...偏差値重視だと受験勉強乗り切れるのか気になります。

そして1番のネックは夫があまり乗り気ではありません。夫は息子とは違いコツコツと努力してきたタイプのため「公立でも、大きくなり必要に迫られれば勉強するはずだ」「地頭が良いのだからほっといても今後勉強に困ることはない」などと思っている様です。
私としては地頭が良いと言えるほど突き抜けてはとらず、思春期で親の言う事も聞かなくなり勉強しなくなればあっという間に低迷しそう...と心配で私立の方が良いのではと思っています。あと変わった子ですのでせめて勉強だけは...の思いもあります。

どの様な学校が向いているか、そして夫への説得材料で何か良いお知恵がありましたらいただけたら嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【6359220】 投稿者: 小4男子ママ  (ID:vlVzjTji9Lg) 投稿日時:2021年 06月 01日 09:35

    通学は1時間くらいが目安と言われていますので、新幹線を使うことになったとしても通学1時間前後なら中学受験は無理な選択ではないと思います。
    交通費が高額になることと通う学校は限られてしまうとは思いますが・・・
    以前テレビで鹿児島から新幹線で久留米まで通っている女子学生を見ました。
    その生徒はどうしてもその学校に行きたいとかなり情熱がある生徒ではありましたが。

    急に5~6年になってから中学受験を目指すと希望の学校に通えないということもありますから、今3年生ならとりあえず中学受験に向けての勉強を始めてみてはいかがでしょうか?
    撤退はいつでもできますし、難しいと思ったら高校受験にシフト変更もできます。
    せっかく勉強を始めたのだから何が何でも中学受験をする、と構えるのではなく選択肢の一つとしてとらえてみてはどうでしょうか?
    もちろん最難関の学校を目指している方は4年生からかなり勉強をしているので、目標が定まっていないと難しい場合もありますが、大切なのはお子さんが通いたいと思える学校がどこかだと思います。
    最難関以外にも発達障碍児を受け入れている学校はありますので、まずは気になる学校があれば直接問い合わせてみてはいかがでしょうか?

  2. 【6359232】 投稿者: オンライン説明会  (ID:Kt6kiaNSg2c) 投稿日時:2021年 06月 01日 09:44

    今はコロナ禍で学校説明会がオンライン開催が多いのは幸いだと思います。

    スレ主さんが志望校の学校パンフレットを請求して取り寄せ、オンライン説明会に申し込んで主人も一緒に見てもらい、私立中高は公立とは何が違うのか…をまず理解してもらうこと。

    私立にもデメリットはあります。クセもあります。そのクセが家庭の方針にドンピシャだと居心地が良くなりますが、合わなかったときは転校も検討することになります。

    あと、私立も大学受験に塾利用は多いです。塾なしもいますが、それは一部の優秀者です。新幹線の定期代も高額です。学費と交通費で年200万、塾に通うとなると通塾の移動負担・費用負担がさらにかかります。

    中学受験をするなら塾をどうするかの課題もあります。地方の場合に首都圏の志望校に対応できる塾があるのか。ご主人が納得しなければ、絶対に中学受験はできないことですから、ご夫婦でよく話し合った方がいいと思います。

  3. 【6359237】 投稿者: お近くでしょうか?  (ID:EaMiiFe2lxs) 投稿日時:2021年 06月 01日 09:48

    似たような地域に住んでいます。近所なら直接会ってお話ししたいくらい。

    長男がそのくらいのIQでした。中学受験というものがあるんだよ…と何度か話しましたが、本人は友達と一緒がいいということで、公立中へ。

    理社でうんちく語り始めても叱らない優しい先生もいれば、部活で問題教師がいたり。小学校からの友達がいて安心でしたが、他の小学校出身のワルがいたり、女子に付きまとわれたり。色々ありました~(これも人生勉強でしょうか?


    予想通り内申には苦労しました。話し合いとか教えあうとかが上手にできないし、副教科が全然ダメで。地域のトップ公立高校は入試は大丈夫そうでも内申で引っかかりそう、高専は合わなさそう、2番手公立も嫌と。トップ校の滑り止め私立が雰囲気よさそうなので受けたら特待合格。授業も面白く、補習も手厚く、塾なしで国公立大に合格できました。

    というわけで、地域の高校入試についても、リサーチされてみてください。

  4. 【6359255】 投稿者: お近くでしょうか?  (ID:EaMiiFe2lxs) 投稿日時:2021年 06月 01日 10:10

    次男は、IQがもっと高く、小学校の授業がつまらない!と嘆いていたし、問題教師で散々嫌な思いをしたので、首都圏男子中学受験一択でした。

    近場に大手塾がなく、地元塾はレベルが合わないう&通塾させるのが面倒&夜は早く寝かせたかったので、母(私)主導で自宅学習に。小6後半の半年のみ、週1の志望校特訓に行きました。
    近所の数少ない中学受験組の通塾は、地元塾onlyで特訓授業をしてもらった方、普段は近所の四谷準拠塾+小5以降の季節講習のみ新幹線で四谷本拠校の方、小5からフルで新幹線で日能研に通われた方と色々です。

    小3~4は、YN60程度の上位校を志望校にして、基礎的な勉強をしていました。さらに上を目指すとしても併願で受けますし。上をチャレンジするかどうかは、小5後半~小6の1学期の成績で判断すればいいのではないでしょうか?

    栃木群馬におすまいでしたら、埼玉から、立教新座、武蔵、早稲田、海城あたり。静岡方面だったら、新横浜から浅野、サレジオ学院、品川から芝など目標にされてはいかがでしょうか?

  5. 【6359374】 投稿者: 成長と共に  (ID:BdtujuELcjE) 投稿日時:2021年 06月 01日 12:29

    児童発達にある程は詳しい者でございます。

    本人にとっての生きづらさや障害は、成長の過程でIQでカバーされる部分が多いことがございます。お子さんのIQはその数値範囲内だと感じえますので、育てる側の周りのサポート役の協力はついて回るかもしれませんが、本人が快適で進めやすいと感じられるサポートが何かを探られていくのがいいかもしれません。

    もっとずば抜けたIQであって御三家のトップ校へ入学したとしても、人との繋がりや自己管理に障害を感じるお子さんも実際には多いいでしょう。

    ノートのとり方、勉強の進め方、人との対話など。本人の意見をしっかり聞いてあげた上で、お母様がテーラーメイドで対応方法を編み出してあげてみて下さい。

    一般的に、発達障害児への厳しい管理は向かないとされています。ただし、ある程度の規則やルーティンワークを快適と感じる場合もあります。個性を重んじる環境、進学は本人の希望を聞く学校が向いています。
    公立でも私立でも。
    高いとされるIQをお持ちなことで、自身も自己学習して成長していきますから、今後救われてくる部分も多くなると思います。
    児童発達心理等のカウンセリングは受けられるといいでしょう。

  6. 【6359387】 投稿者: 説得  (ID:KQ/rxZN/h6g) 投稿日時:2021年 06月 01日 12:42

    一番の心配はご主人の反対ですね。もし納得してくれなかったら、主様のご実家から支援は受けられますか?年間200万から250万位新幹線+塾、課外活動他でかかると思います。

    受験のための塾も四年から結構かかります、難関校なら対策は必要で六年になれば学校別クラスに特訓に入ったりします。

    塾+進学してから、かなりの額なので速やかに納得してもらわないと。
    身内に中学受験体験者はいませんか?その方にお話ししてもらうか、主様中学受験体験されていたら地道に説得するしかないかな。

    進学は3年先でも入塾はもうすぐ先まで迫っています。お子様が本気になって全力で説得にかかればいいけど、待っていたら入塾が遅くなるかもと感じます。

  7. 【6359583】 投稿者: 中受  (ID:Bf8SCdeCZPY) 投稿日時:2021年 06月 01日 15:21

    ご子息と似た特性でIQ130台、来年中受の息子がおります。
    都内在住で、幼稚園の頃から中受自体は決めておりました。

    幼児期から非常に知的好奇心が強く、読書を好みましたが、ボーっとしていて周りとテンポがずれたり、興味のないことには取り組めなかったり。統一テストを1度受けましたが、確か偏差値60にも届かなかったような。なので、地頭は悪くなさそうだけど学習面で秀でるタイプではないかな、と思っておりました。背伸びせずに入れる偏差値帯で居心地良さそうな学校に行けば良いと思って4年から通塾したところ、意外にも成績が良く、最難関も射程圏内になりました。特性上、うっかりがどうしても出るため、低学年の統一テストのような難易度低めのテストではあまり結果が出せなかったようで、難しい問題の時程偏差値が良くなります。ご子息の場合も、受験用の勉強を始めてみないと、どの程度の学校が狙えるのかは判断が難しいかもしれませんが、やる気になりさえすれば十分難関校に手が届くポテンシャルがあるのではないでしょうか。

    本人、ご主人の気持ちをどう受験に向けるかはなかなか難しいところですね。
    地元公立で楽しくやっていけるならそれもありだと思いますが、我が子は学年が上がるにつれて、学校の授業が(簡単すぎて)つまらなく、人間関係も難しくなってきました。

    高IQで不器用なタイプは、苦手を能力でカバーできる時期が来るまで、良さを潰してしまわないように環境を選ぶことが大切なのではないかと思っています。二次障害が起きてしまうと大変です。

    塾については、コロナでオンラインも充実してきているかと思いますが、録画した授業を視聴するだけのような受け身のスタイルだと集中するのが難しいかもしれません。双方向で、個別やそれに近いような形のオンライン授業が望ましい気がします。

  8. 【6359610】 投稿者: 都市伝説  (ID:uYaTduT69EE) 投稿日時:2021年 06月 01日 15:48

    >ドラゴン桜で、東大生は発達障がいの人が多いといったことを言っていましたが、その通りだと思います。

    よくそう言われることがありますが、東大生、普通の子が多いですよ。
    子供に聞いたことがあります。
    すると、「それは都市伝説」と一蹴。
    発達障害の方が多いのではなく、バラエティに富んだいろいろな学生がいる、という感だそうです(もちろん発達障害の方もいるでしょうけれど、「多い」ほどではない)。

    非常に思考が早いので、会話を傍で聞いているとコミュニケーションが成立していないように見えることはあるようですが、東大生同士だと思考速度が合うので、普通に会話して全部通じるようです(ただし、高速にしゃべる方は多いようですが)。

    東大は、万遍なくどの教科も出来る子が合格しやすいジェネラリスト系大学です。
    発達障害などの子は、おそらく東工大のようなスペシャリスト系大学の方が合格しやすいのではないかと思います。

    ただし、おそらく推薦入試では、東工大に行くようなスペシャリスト系の受験生が欲しいのだと思います。
    その意味では、東大なら推薦入試がお勧めかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す