最終更新:

46
Comment

【6369256】何でも母が悪い?

投稿者: 疲れたよー   (ID:ZGl10BYx0eY) 投稿日時:2021年 06月 09日 17:45

外出先で子供がゴソゴソうるさいと、お父さんも一緒に居るのに他人からお母さんが叱られます。

学校の連絡帳のコメントの最後に「父」と書くと、対応が良くなります。

女性差別ですよね。
疲れるよ-。

子育てにまつわる同じような経験がある方いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【6370552】 投稿者: だめな人だと思っても仕方ないよね  (ID:jQkgds.gHj.) 投稿日時:2021年 06月 10日 23:07

    夫はコロナと同時に在宅勤務へ。
    在宅勤務って9時5時で終わるから、その他の時間の過ごし方が、現れるよね。

    夫は週5日9時5時以外は何もしない。
    家事も育児も。子供の勉強をみることも、子供の進学先を考えることも、家庭の財務的も親戚付き合いも、子供が友達関係で悩んでいたら話し聞いてアドバイスすることも、家族の旅行や週末のお出かけ先まで全部私がする。

    当然、夫はズーーーーーーーーっと携帯見てて、私はその間ずーっと動いている。
    私は昼ご飯は食べる時間無し。1日30分の筋トレは週1できればいい方。

    もちろん、子供はがんばって受験勉強していて時間がない。

    夫はこんな状況で満足なんだろうか?
    自分を情けなく思わないのか?

  2. 【6370645】 投稿者: 察してちゃん  (ID:DdH1SdnLbIo) 投稿日時:2021年 06月 11日 03:41

    今現在夫婦で態度でしか示さないのをサッしてちゃんと云うみたいです(笑)
    男の人は成長時に親から相手の気持ちを察する様に躾られる方は少ないのでは?
    ズバッと言うに限ります!
    イライラする前にやって欲しいと思っているのに気付いて貰えなくて凹む若しくは傷付いていると普通に言うのがベストだと思います。
    家族って相手を大事にして思い遣り合わないと楽しく生活出来ないものだと思います。
    思い遣りには思い遣りで嫌味には嫌味で返すのが人間です!
    嫌味だらけの家庭なんて居づらいですよね。
    家族は思い遣り合ってこそ成り立つんだよって事をまず言っとかないとダメです。
    ハンムラビ法典の目には目をです!
    女性の権利を保護し弱者を守る素晴らしい法典が古代からあるのは男性がその時代から進化してないって証明でもあります。
    男は法で定めても変わらないのでビシッと言うのが肝心です!

  3. 【6370666】 投稿者: でもさ  (ID:ARYjDnH6J5U) 投稿日時:2021年 06月 11日 05:20

    「父親は外で働き、女は家庭を守る」スタイルを崩したのは他ならぬ、女性自身だよね。男女平等だの女性の社会進出だのって。
    それで疲れた言われても。そりゃ疲れるよね、としか。自分が選んだ道じゃん

  4. 【6370673】 投稿者: 自分の仕事  (ID:co9EtZH5H4U) 投稿日時:2021年 06月 11日 06:02

    情けなく思ったりしないと思います。
    夫はそれが自分の仕事だと思ってないから。
    リモートワークしている夫はそれが自分の仕事で、家庭のことをしているのは他部署の妻の仕事。営業の人が外回りから帰ってきてコーヒー飲んでる時に、総務の人がバタバタと忙しくしていても気にしないのと同じようなものです。
    妻のやっている名もなき家事を全てリストアップして、家庭会議を開催して夫に認識してもらうというのを専門家が提案していました。夫も子どもも家族の一員である以上、家庭の仕事を請け負うべきであるとの共通認識を持ちましょう。例えばトイレの備品担当やお風呂洗面関係担当など決めて、欠品の報告や補充を担当するなど。他にはテーブルの上を常に綺麗にする担当なとか。自分の担当区域が決まると家事を意識するし、誰かがやりっぱなしだとイラッとするのも理解できるし、名もなき家事がどんなに沢山あって主婦の時間を奪っているかなど実感できる、とのお話でした。

  5. 【6370710】 投稿者: 疲れたよー  (ID:fCT9sVhi5kE) 投稿日時:2021年 06月 11日 07:30

    その通りです。

    罪悪感なし。
    奥さんに甘えてるんです。

    期待を裏切りましょう。

  6. 【6371009】 投稿者: ?  (ID:SQ/b7yhPgVU) 投稿日時:2021年 06月 11日 13:29

    これは、父親・母親ということではなく両親のうち片方が入院していて大変だからという理由ではないのかな?

    上記とは違う話だけど、シングル家庭の場合女性の方が男性より優遇されているようですが…。

  7. 【6371157】 投稿者: 寂しい世の中  (ID:InQ0069KaMM) 投稿日時:2021年 06月 11日 16:43

    最近見た「子育て」に関する調査では、「子どもを生み育てやすい国と思うか」との問いに対し、日本では「そう思わない」が61・1%を占め、フランスの17・6%、ドイツの22・8%、スウェーデンの2・1%と比べても、ずば抜けて多かったという。

    一方で、小学校入学前の子どもの育児について「主に妻が行うが、夫も手伝う」との回答は、日本がおよそ半数の49・9%。フランスの25・7%、ドイツの31・4%、スウェーデンの4・3%よりも多かったとのこと。
    日本の父親の育児参加率は、他国よりも高いという結果。

    それでも国として日本で子育てしづらいと感じてしまうのは、日本の母親が頑張りすぎてるからだと思う。仕事も育児もは、やっぱりきついよ。
    一昔前の、父親が外で働き母親が専業主婦っていうのが、個人的には一番理想的な分担だと思うんだけどね。じじばばが同居の家庭も多かったから、子育て、家事の上でも複数の大人の目や人手があった。

    核家族化、母親も外で働くようになって、(主に姑・舅からの)自由やお金は手に入れられても、毎日時間に追われる慌ただしい日々。何かを得るには何かが犠牲になるよね。あれもこれもは無理。
    寂しい世の中です。
    欧米のようにシッター制度が浸透していればまだいいのだけど、日本はそれもないから、結局母親が大変なんですよね。

  8. 【6371160】 投稿者: PTA  (ID:Gg26lGYT69I) 投稿日時:2021年 06月 11日 16:59

    もう大学生と高校生が小学生の時の話なので大分前ですが、
    うちは母親である私の方が夜勤あったり、不規則で予定が立たない仕事なので、PTAはいつも夫の名前で登録していました。
    そして、夫婦で都合つく方が出席しますとあらかじめ言っておきました。
    こういう方法もあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す