最終更新:

30
Comment

【6371661】6年夏前の転塾

投稿者: 究極の二択   (ID:EQwdU9AC8Ho) 投稿日時:2021年 06月 12日 06:19

リスクが大きく、一般的にはこの時期の転塾は避けるべきと思いますが、我が家のような場合はいかがなものでしょうか?
6年夏前の転塾についてご意見いただきたいです。

現在の偏差値 Y50前後
第一志望校 Y54から58 ※入試日による

現在のA塾の状況
・大手塾の大規模校舎。第一志望校のコースはない。チャレンジ校のコースは成績で切られ入れない。
・電車で3駅。徒歩混み30分でしばしば人身事故等で電車が止まり帰路に不安あり。
・算理は偏差値50後半だが、国社が40代のため下位クラス。
・塾の算数の時間は演習が早く終わってしまい応用を自習している。
・塾に相談してみたが、クラスはおそらく基礎コースのまま。
・子の体力がない。週4の通塾かつ拘束時間が長く、体調を崩して休むことが増えてきた。
・個別指導で算理、家庭教師で国社を補強中。お気に入り講師を抑える目的もあり。
・前述の体力がネックとなり、5年生までは個別指導と家庭学習で進め、6年2月から現在の塾へ入塾しました。
4教科偏差値は40→50と伸ばしていただきましたが、算数についてはむしろ頭打ち感があり演習不足ではと心配。
・学校の友達も複数おり、塾自体はとても楽しく行かせていただいています。
・夏期講習は毎日帰宅が9時過ぎの見込み。
・オンラインあるが、レベル別ではなく低品質。利用してみたが内容が不十分。

検討中のB塾
・毎年御三家実績がある小規模塾。
・家の近くのバス停から5分。電車なら1駅。自転車15分と近い。
・自由選択制の講義でクラス替えはない。
 算理は応用、国社は基礎といった取り方ができる。
・フルにとっても週2から3の通塾。1コマずつ4日にわけることもできる。
・志望校別のコースも自由選択制。我が家の志望校も含まれている。
・夏期講習は夕飯ごろに帰宅できる。
・オンライン対応あり。

主に心配しているのは算数の演習不足と、体力面です。
秋以降に欠席を頻発してしまうのが一番心配です。

カリキュラムが違うので、個別と家庭教師をお休みして今の塾を夏前まで通わせつつ、平行して週に1日国語と算数だけ慣らしで通い、夏期講習から転塾すれば穴ができにくいかなと思うのですがいかがでしょうか?

おそらく転塾先のほうがレベルがぐっと高くなるので、お友達と離れ新しい環境でストレスにやられないかも心配です。
まぁまぁ割りきれるほうで、友達はできやすいとは思いますが、反抗期に入っており繊細な時期でもあり。

最初から検討中のB塾に入れたかったのですが、以前の成績だと入室が叶いませんでした。
今回入室テストは通りましたが、B塾の先生もこの時期の転塾はリスクが大きいと心配しておられました。
今のA塾には転塾のことはまだ話していません。多分あーそうですかーと適当に流されそう。

転塾先の体験授業はこれからで、本人が今の塾が良いと言えば残留して個別指導と家庭教師を厚めにするつもりです。

転塾経験のある方など、ご意見いただけると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【6371687】 投稿者: 烏龍茶  (ID:tj8aw44ot5c) 投稿日時:2021年 06月 12日 07:40

    夏休みはともかく、二学期以降集団塾は過去問中心になってしまいませんか?
    B塾は如何でしょうか?
    今のお子さんの状況だと苦手分野の克服も追い付いていない状況ですから、塾の難易度を上げるのは危険かなと思います。夏期講習はA塾と個別、後半は個別でガッツリ全教科という選択肢は無しですか?

  2. 【6371716】 投稿者: 究極の二択  (ID:EQwdU9AC8Ho) 投稿日時:2021年 06月 12日 08:23

    ご返信ありがとうございます。
    過去問中心になるのですね、二学期以降のイメージがまったく出来ずで。
    A塾に残留するなら、夏は個別指導で算数の応用問題をお願いしようと思っています。
    中学受験専門の個別ではないので、秋以降ガッツリお任せするには私がやるべきことをわかっていないといけないのですが、そこが自信がないです。
    過去問を繰り返し解かせて解けないところを教えていただく感じでよいのでしょうか?

  3. 【6371723】 投稿者: まんまる  (ID:qR9.LE14zhE) 投稿日時:2021年 06月 12日 08:30

    中学受験経験者です。
    私は小5の時に転塾しました。
    初めは小さい塾に通っていましたが進度が遅く、かつ、発展的な内容を全くやっていなかったのと、友人のお母さん方に勧められたという理由で大手塾に転塾しました。


    中受は環境、本人のやる気で結果は大きく変わります。親と先生がどれだけサポートしてくれても、受験するのは本人であって、塾はあくまで手段です。

    私の周りにも小6の冬期講習だけ受けて難関校に受かった子がいます。その子は自分で勉強出来る子(自分でノルマを決められて、何が出来てないか、何が足りないのかわかっている)でした。頭の良い人は塾に行こうが行かなかろうが、どこに行っても出来るんです。

    中学受験は上に書いた様な極稀にいる、本当に頭の良い子、つまり自分でできる子以外、家庭は戦争状態です。皆必死にやってます。私も含め、大手塾に通っていてもも、受験期には中受組は学校に行ってませんでした。私は学校に行かず勉強してやっと志望校に合格を頂きました。中学に入ってから友人間でも中受の話は話題になりますが、みんな缶詰になって朝から晩まで塾に居たようです。多分家に居る時間の方が短いですね。やることなんて沢山あって、すごーく辛かったです。受験生はメンタルもやられるのが当たり前です。自分だけでなく回りも同じです。そしてお母さんも気が狂っていくのが普通です笑笑
    後半になってくるとそう考えてる時間すらないので大丈夫です。

    高校に入って頭が良い人が入ってくる訳ですが、小学校時代に塾で鍛えられた人は外進生(高校から入って来た人)に負けていないと思います。中受の知識もしっかり残っていて、とにかく回答スピードが早いです。(因みに一般で入った子の方が高校過程でも上位です)

    長くなりましたが受験はスピード勝負(どれだけ早く解けるか、どれだけ入試レベルまでもっていけるか)いう部分もあるので、大手塾に入るのもおすすめです。ですが、やるのは本人。同じ授業を受けて成績差が開くのは自分のものに出来たか出来ないかの違いであって、塾は言葉は悪いですが、合格実績率を気にしているので、大体頭の良い子しか可愛がってくれません。成績が伴わない子をカバーしてくれる良い塾もありますが、それを全員にしていたら時間が足りないわけで、そういう人達は段々お金を運ぶ都合のいいやつって思われます。迷っているなら家庭教師の方がコスパ良いかも…という感じもします。
    お子さんとよく話してから決めたら良いかと思います!受験頑張って下さい!!応援しています。
    内容まとまっていなくてすいません。

  4. 【6371725】 投稿者: スレ主です。  (ID:EQwdU9AC8Ho) 投稿日時:2021年 06月 12日 08:32

    B塾は週1回の志望校別のコースが6月から開講しており、自分で選択したコースに通うことができます。
    通常授業がどうなのかはわかりません。
    志望校別のコースは地元に近い学校が多く、私も近くの学校が良いのでB塾の志望校対策は魅力的です。

    A塾は寄せ集めの対策コースしか入れないので、取らずに個別と家庭教師で対策していく感じになるかと思います。

  5. 【6371738】 投稿者: 終了  (ID:tADSSRs7VCM) 投稿日時:2021年 06月 12日 08:48

    6年での完全な転塾はリスクが大きいと思う。

    うちは早稲アカでしたが、6年生の途中から国語を取ってない人は結構いました。不要もしくは効果の薄い科目を切って、個別や家庭教師にお願いするのがオススメです。

    うちも子供が今日は別の勉強をしたいと言う時は国社に関しては適宜休んでました。

    大変な時期ですが、がんばって下さい!

  6. 【6371746】 投稿者: 烏龍茶  (ID:tj8aw44ot5c) 投稿日時:2021年 06月 12日 08:56

    中学受験専門の個別でないと中学受験の応用問題は指導できないと思います。
    家庭教師の先生は中学受験指導ができる方ですか?
    大手の塾には大抵個別部門があると思いますが、お近くでありますか?
    通常の夏期講習よりも金額は大きいですが、今の個別と家庭教師と集団の大手を止め、中学受験専門塾の個別に一本化する方が、時間的体力的によいのではないでしょうか?
    多くの生徒は早い時期から大手集団コースに苦手分野だけ同塾の個別でフォローするのですが、後半が過去問中心になる事を考えたら、その時間が惜しいのでお子さんに合った勉強ができるように個別指導オンリーが有効かなと思います。
    大手個別にも先生の良し悪しはあると思いますが、もうそんな事を言っていられる時期ではありません。ある程度の覚悟を持って併願校を万全にしておくことも重要です。

  7. 【6371752】 投稿者: 転塾で良いのでは?  (ID:wtJhiCxGnFo) 投稿日時:2021年 06月 12日 09:06

    そこまでしっかり考えているなら、転塾して構わないと思います。

    特に大手塾の大規模校舎から小規模塾に転塾なら、理解度に応じてフォローして貰えそう。

    結局、転塾のリスクって環境の変化に尽きると思います。

    ぶっちゃけ塾で習う内容で合否は変わらないです。分からない問題を個別に質問したら解答して貰え、類題を提供してくれさえすれば、後は本人次第。

    お子さんのモチベーション重視で選択してあげて下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す