最終更新:

30
Comment

【6371661】6年夏前の転塾

投稿者: 究極の二択   (ID:EQwdU9AC8Ho) 投稿日時:2021年 06月 12日 06:19

リスクが大きく、一般的にはこの時期の転塾は避けるべきと思いますが、我が家のような場合はいかがなものでしょうか?
6年夏前の転塾についてご意見いただきたいです。

現在の偏差値 Y50前後
第一志望校 Y54から58 ※入試日による

現在のA塾の状況
・大手塾の大規模校舎。第一志望校のコースはない。チャレンジ校のコースは成績で切られ入れない。
・電車で3駅。徒歩混み30分でしばしば人身事故等で電車が止まり帰路に不安あり。
・算理は偏差値50後半だが、国社が40代のため下位クラス。
・塾の算数の時間は演習が早く終わってしまい応用を自習している。
・塾に相談してみたが、クラスはおそらく基礎コースのまま。
・子の体力がない。週4の通塾かつ拘束時間が長く、体調を崩して休むことが増えてきた。
・個別指導で算理、家庭教師で国社を補強中。お気に入り講師を抑える目的もあり。
・前述の体力がネックとなり、5年生までは個別指導と家庭学習で進め、6年2月から現在の塾へ入塾しました。
4教科偏差値は40→50と伸ばしていただきましたが、算数についてはむしろ頭打ち感があり演習不足ではと心配。
・学校の友達も複数おり、塾自体はとても楽しく行かせていただいています。
・夏期講習は毎日帰宅が9時過ぎの見込み。
・オンラインあるが、レベル別ではなく低品質。利用してみたが内容が不十分。

検討中のB塾
・毎年御三家実績がある小規模塾。
・家の近くのバス停から5分。電車なら1駅。自転車15分と近い。
・自由選択制の講義でクラス替えはない。
 算理は応用、国社は基礎といった取り方ができる。
・フルにとっても週2から3の通塾。1コマずつ4日にわけることもできる。
・志望校別のコースも自由選択制。我が家の志望校も含まれている。
・夏期講習は夕飯ごろに帰宅できる。
・オンライン対応あり。

主に心配しているのは算数の演習不足と、体力面です。
秋以降に欠席を頻発してしまうのが一番心配です。

カリキュラムが違うので、個別と家庭教師をお休みして今の塾を夏前まで通わせつつ、平行して週に1日国語と算数だけ慣らしで通い、夏期講習から転塾すれば穴ができにくいかなと思うのですがいかがでしょうか?

おそらく転塾先のほうがレベルがぐっと高くなるので、お友達と離れ新しい環境でストレスにやられないかも心配です。
まぁまぁ割りきれるほうで、友達はできやすいとは思いますが、反抗期に入っており繊細な時期でもあり。

最初から検討中のB塾に入れたかったのですが、以前の成績だと入室が叶いませんでした。
今回入室テストは通りましたが、B塾の先生もこの時期の転塾はリスクが大きいと心配しておられました。
今のA塾には転塾のことはまだ話していません。多分あーそうですかーと適当に流されそう。

転塾先の体験授業はこれからで、本人が今の塾が良いと言えば残留して個別指導と家庭教師を厚めにするつもりです。

転塾経験のある方など、ご意見いただけると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【6372247】 投稿者: スレ主です  (ID:EQwdU9AC8Ho) 投稿日時:2021年 06月 12日 16:42

    ジャスミン茶さま

    なるほど、小5の模試を参考にしたほうがよいのですね!
    小5の間は首都圏模試と四谷大塚の模試を受けていました。
    偏差値はオール30から40だったのが、小5のおわりに受けた模試で国社40算理55といったところでした。
    それも併せて転塾先に提出してみます。

  2. 【6372261】 投稿者: スレ主です  (ID:EQwdU9AC8Ho) 投稿日時:2021年 06月 12日 16:54

    四谷大塚で、です。首都圏模試は算理65国社45でした。

  3. 【6372459】 投稿者: 転塾経験  (ID:0ZrhReliRjk) 投稿日時:2021年 06月 12日 19:58

    我が家は転塾経験多いです。
    結果的にはケースバイケース、その子の状況次第なのでなんとも言えないです。
    基本的には本人の希望を最優先にして、現状にマイナス面があるなら取り除いたり補ったりした方が後悔無いと思って動きました。

    一人目 小規模中堅塾→サピックス
    二人目 中規模難関塾→ena→日能研→サピックス→個別指導塾→独学

    二人目は最初からサピックスに入っておけば最後まで転塾せずに済んだように思えて後悔です。

    親が安全志向過ぎたためか二人とも受験した全校合格です。
    一人目 Y60〜Y70の4校受験、二人目 Y52〜Y59の3校受験

  4. 【6372507】 投稿者: 転塾経験  (ID:0ZrhReliRjk) 投稿日時:2021年 06月 12日 20:32

    追記です。
    転塾の理由はそれぞれですが、二人目はスレ主さんと同じく拘束時間が長い塾は体力的にも性格的にも合いませんでした。
    大規模塾は9月からは志望校対策の演習中心になりますので、効率的に対策できないようでしたら個別の方が良いように思いますが、お友達と一緒の方がやる気が出るなど、個別事情がありますね。
    Y60くらいまでの学校群は基礎をしっかりおさえてミスを減らせば合格できると思います。
    また、6年後半からの個別や家庭教師は、学力面を伸ばすこと以上に志望校に合わせた戦略的なことを教えてもらえると数十点分の効果がありそうに思います。

  5. 【6372699】 投稿者: まんまる  (ID:qR9.LE14zhE) 投稿日時:2021年 06月 12日 23:41

    全然大丈夫です!!
    私の代くらいまでは、周りの子が遊んでる中頑張って勉強するって感じでしたが今は主流になっていて、倍率も高そうでとっても大変そうです…。
    大事なことは、やる気、そして絶対に受かるという気持ちです!!受験までにメンタルも強くしましょう!

    塾はお子さんに適した方を選ぶ方が良いと思います。
    個人的にはBですかね…

    勉強法ですが(参考までに)、早いだろうと思うかもしれませんが過去問は買いましたか?過去問を解いてみましょう!!
    どんな問題を半年後に解くのか分かるし、自分がどの程度のレベルかわかります。正直言って、夏休みまでには知識を完成させてるよね?って前提で塾は指導するとこが多いです。大体9月にはみんな解いてますだから、逆に刺激にもなっていいと思います。自分が過去問で出来なかった部分を演習。時間が無いので、もう今頃から時始めた方が良いです。本当に中受はスピードで
    先に先にやった人が勝ちます。
    ex)国語→演習するのみ
    算数→なぜそうなるのかわかる、解き直しは絶対する、計算スピードが遅いなら受験期までに計算スピードをあげる、解き方が分からないなら分野ごと復習
    理社→寝る前に暗記物は覚える
    大体パターンが決まってるのでやり方を覚える

    中受はお金、労力、時間をかけたもん勝ちかもしれないです。
    また、私も友達の親も、悩みがあったら直ぐ塾の先生と面談してました。手を借りることも大切です!保護者の方はほんとうに辛いと思います…
    今は辛いかもしれませんが、必ず結果は出ます!絶対に諦めずに頑張って下さい!応援しています!
    またまた長くなってすいません。

  6. 【6376996】 投稿者: スレ主です  (ID:8OJNDX4nSoc) 投稿日時:2021年 06月 16日 12:44

    転塾のご経験をお聞かせくださりありがとうございます。
    また、志望校合格おめでとうございます!
    最初から合う塾がわかればいいのですが、各社オプションやテストの日程はホームページに載せていなかったりするので難しいですよね。
    コロナで私学人気に拍車がかかったようで、今年はどうなるやら、息子は頑張っているので、どちらにせよ最良の選択になることを祈ります。

  7. 【6377002】 投稿者: スレ主です  (ID:8OJNDX4nSoc) 投稿日時:2021年 06月 16日 12:47

    懇切丁寧なアドバイスありがたく読ませていただきました。
    過去問、そうですね、志望校のレベルを知るために一度解かせてみます!
    本当に、親は半狂乱になりそうです。
    どうなるかハラハラドキドキの毎日ですが、親子共々頑張りたいと思います。
    ありがとうございました!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す