最終更新:

60
Comment

【6378784】公立小での中学受験実績について

投稿者: 教えていただけますでしょうか   (ID:O1ZagjhIqhQ) 投稿日時:2021年 06月 17日 19:36

私立小学校では中学受験において輝かしい成績をあげている小学校がある一方で、公立の小学校でも受験率が極めて高い勉強熱心な学校が都心部を中心に多々あると伺っております。
一方で、そういった小学校の実績は当然ながらなかなか表に出ず、実際どうなのかというのがわからないかと思っています。

もし、中学受験が盛んな小学校に在籍、出身の方で、小学校の中学受験実績をご存知でしたら教えていただけますでしょうか。

小学校名、生徒数(ざっくり100人など、)、中学校名、合格人数、で本当にわかる範囲で願いいたします。
対象となる中学校は、男女御三家をベースプラスご存知の範囲で、お答えいただければ幸いです。

なお、このスレッドでは、どの小学校がより優れているや、この中学の方がすごい、凄くないで、皆様に不和が起こるのは非常に悲しいので、是非ともコメントに配慮いただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 8

  1. 【6379641】 投稿者: 意図が  (ID:ZY.qsqOmc8I) 投稿日時:2021年 06月 18日 14:43

    全く不明
    中学受験前提で入学してきて学費が払える生徒しかいない私立小が合格実績が安定していて良いのは当たり前

    公立もにしても高級住宅の割合が高ければ受験者が多く毎年難関合格が出る確率も高くなる。普通の地域なら普通。低所得者地域なら割合は下がる。公立は単に学区に住む家庭の所得学歴の差でしかない。それで賃貸や分譲マンション人気が左右するのは常識。

    地方も大手企業や官公庁の転勤族が多い小学校がダントツで成績がいい。

    前にも書いている人はいるが自営や地主の多い超富裕層地区は私立やインターに行くので公立小が少ない。そこそこ高級なエリアや高学歴高所得夫婦(といってもサラリーマン共働き)が背伸びして買うタワマン学区が一番中受率が高い。開業医に限れば医学部を見据えてあえて附属を避け受験小も多いが。

    大都市圏の普通の学区では1割以下の金持ちの数名が私立小へ行き高学歴層や熱心層公立回避層が中受、その他7〜8割が公立中へというのが平均値
    大都市圏外や地方政令市以下の田舎は金持ちも少ないし高卒が多いから別次元

  2. 【6379683】 投稿者: 教えていただけますでしょうか。  (ID:CWtCwD/xKu2) 投稿日時:2021年 06月 18日 15:28

    ありがとうございます!非常に助かります。やはり公立でもそんなに遜色ない場合もありそうですね。

  3. 【6379959】 投稿者: 遺伝と学力、経済力  (ID:1H.hPRw/edY) 投稿日時:2021年 06月 18日 21:48

    ちょうどタイムリー?に、
    CHILD Research NETに
    慶應の安藤先生の、
    「小学生の学業成績におよぼす家庭環境の影響―遺伝要因との関わり」
    という論考があり、読んでましたが
    遺伝が50パーくらいに対し、意外にも経済力がそこまで影響しないというデータもあり、
    その他40数%は何に影響される?
    というテーマで、なかなか面白かったですよ。

    小学校情報ではないですが。
    ちなみに、子どもを公立から何人か中受させた経験では、
    学校がどこか、はほとんど無関係かな。
    家と塾の立地が時間管理などの面ではとても大事になるほどには、どんな小学校かはあまり関係ないような、、、

    まあ、子どもの心理上、中学受験する子がゼロ、は
    なかなかきついかもしれませんが、
    多ければ良いのかと言われたら、
    塾がカブる率が上がると、
    学校生活で、なかなか面倒なこともあったりで、
    それも違うかなーと。
    まあ、100人いたら20人〜30人程度が受験する子がいるくらいが快適ではないですかねー?

  4. 【6379978】 投稿者: 教えいただけますでしょうか  (ID:Ya/j8l2WfhM) 投稿日時:2021年 06月 18日 22:20

    情報連携いただきありがとうございます。論文の方は拝見いたします。
    小学校に関する考察も了解しました。
    おっしゃる通り塾との距離は大事ですよね。

  5. 【6379983】 投稿者: 環境  (ID:zBDVEY/O4G2) 投稿日時:2021年 06月 18日 22:24

    我が子が多摩地区の公立小学校を卒業しました。
    学年生徒数100名弱
    受験率7割弱
    国私立進学率5割
    徒歩圏内の大手大規模校に通塾させましたが、同じ学校のお友達も多く通っていたため、塾の行き帰りに雑談するのが精神衛生上とても良かったようです。御三家以上に進学した塾仲間は学校でも優秀で、クラスメイトから素直な称賛を浴び、学校生活も伸び伸びと楽しんでいた印象です。
    また、地元の公立中学は都立高校への進学実績などから評判が良く、英語の得意なお友達(他の科目も優秀)は中学受験せずに地元の公立に進学していました。
    絶対に国私立に進学しなければというプレッシャーもなく、受験を特別視されることもなく、快適な環境だったと思います。

  6. 【6379990】 投稿者: ◯十年前のことですが  (ID:o/oZQ3QYmLs) 投稿日時:2021年 06月 18日 22:31

    武蔵野市の公立小出身です。
    といっても私が卒業したのはもうずっと昔ですが、100名のうち開成3名、灘1名、桜蔭1名、フタバ1名、他に桐朋、海城、慶應と素晴らしい実績でした。大学となると、東大4名(うち理三2名)でした。あくまで子供時代に耳に入り覚えているだけの情報です。しかし、2つ下の弟の学年はさっぱり…御三家に行った人はいないのでは??とのこと。たまたま優秀な子が集まった学年だったそうです。
    しかし、イジメが頻繁にあり、本当にトラブルの多い学年でした。塾の席順で揉めたとかでイジメに合った子は不登校になり、卒業式に出席できませんでした。頭の良い子が集まるとイジメがおこるのよー!なんて本当か嘘か、母はよく言ってましたが…。
    中受が珍しいような地方はともかく、都内都市部であれば、実績にこだわらず、学校と塾に近い住みたい場所を選べば良いのでは??と思います。
    我が子には受験小と公立でずいぶん悩みましたが、勉強のことで競ったりストレス溜まるのは塾だけで十分!と思い、学区の実績など全くこだわらず、公立にしました。

  7. 【6380001】 投稿者: 年による  (ID:0ZrhReliRjk) 投稿日時:2021年 06月 18日 22:50

    児童数100名弱の公立小です。区内でも中受熱が高い小学校として知られています。
    例年、中受率は8〜9割、私立国立進学率は5〜6割です。
    今年は優秀で、中受組の1割が御三家進学、豊島や渋谷系、二光、早慶、筑附を入れれば2割弱といったところです。

    前の方に優秀な子は小さい頃からわかるとのコメントありましたが、個人的な印象ではそうでもないです。優秀だと思っていた子が順当に御三家行くケースもあれば、優秀だとは知らなかった子もいます。

  8. 【6380017】 投稿者: 世田谷区  (ID:/0Y/ffG7QfQ) 投稿日時:2021年 06月 18日 23:17

    学年140名くらい
    中受率5割くらい?
    男女御三家+神奈川二光+渋渋+駒東あたりで6、7人
    芝とか鷗友洗足あたりでもう10人くらい

    難関校にいった子が小学校で見るからにできがよかったかというとそうでもない気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す