最終更新:

49
Comment

【6386266】日能研と野球の両立

投稿者: たらこ   (ID:EXKVxZ8QUMk) 投稿日時:2021年 06月 24日 12:47

小学4年の息子がおります。
習い事として野球をしており、父親の意向もあり
中学受験はできる限り野球と両立して進めたいと
考えています。

現在は小規模な四谷大塚の準拠塾に通塾していますが
息子が転塾したいと言い出しており、候補として
家から近い日能研を考えております。
※ちなみに転塾の理由としては先生が怖い、授業が
つまらないという理由です。

日能研のカリキュラムも頂きましたが、毎週テストが
あったりと今の塾と違うことから野球との両立が
できるのか考えております。

日能研に通われていた方で、野球と両立されていた方
体験談や工夫していたことなど教えていただければと
思います。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【6388165】 投稿者: 二兎はない  (ID:nefC/iOPbb6) 投稿日時:2021年 06月 26日 07:45

    野球でもサッカーでも、6年生が本番でしょ。
    5年生までなんて…両立とは言えません。

    全入の学校ならともかく、ある程度の学校を目指すなら、二兎を追うのは無理ですよ。

    身近では、公立中高一貫なら、6年生の卒業まで続けて合格した子がいますが、、

  2. 【6388365】 投稿者: 雑感  (ID:L7Va3jxoCpM) 投稿日時:2021年 06月 26日 11:29

    愚息が学童野球を小学校6年の夏の大会までやって、中学受験で無事、第1志望の学校に入学したことがあることから、小学校6年まで野球に打ち込んでも中学受験との両立は可能だと感じている。
    大手進学塾では難しいかもしれないが、難しいので小さな個別指導塾のような塾で振替などで対応して頂ければ。

    その時は、運動神経が最も発達する12歳前後の1年間のブランクは野球をしていくうえで、不利になるのではないかと考えていたことから、愚息にも強く、中学受験と野球の両立を勧めた。

    だが、今なら、おそらく本人が強く両立を望んでいない限り、1年間、野球を休むことを勧めると思う。
    少なくとも6年の時点で野球を2~3年ほど既にしていて、外野フライ等も捕球でき、ある程度、正しいフォームでボールを投げられるようになっていれば。
    ここまで、できていたら中学になってから野球を再開してもすぐにブランクを取り戻せる。
    小学校のこの時点で大きく負荷を与えるより、受験に集中させた方が後々、本人のためになるのではないかと考えるようになった。
    その意味では少し後悔している。


    野球を両立させることのメリットは、中学入学当初は他のメンバーよりもブランクが少ないことから、体も動けていてすぐに上級生との練習に混ぜてもらえ、さらに下級生の頃から公式戦にも出場できたこと。
    逆にデメリットと感じたのは、周りのメンバーに追いつくため、考えながら練習を工夫したりすることが無かったこと。
    高校の最後の夏でもレギュラーで出場したものの中学の下級生の時の差ほど周囲とは感じなかった。

    野球部の他の父兄との会話から誰が中学受験時にブランクがあったのか、また中学入学時点で野球を始めた初心者であったのか判っていたが、高校3年のレギュラーメンバーにもそんな野球部員もいたがほとんど差を感じなかった。

    愚息は大学では野球を辞めてしまったね。

    こんなことを考えるようになったのは、東京六大学等で活躍していた中学受験経験のある選手のスポーツ新聞等に紹介されている野球プロフィールを見ると、中学受験のため1年間、野球を中断している選手が多いことに気づいたから。

    小学校の時点ではそんなに慌てなくてもいいと考える。
    それより野球を嫌いにさせないことの方が大切。
    むしろ、少しずつ技量を伸ばしていった方が後々、成長すると考える。

  3. 【6388478】 投稿者: グルンパ  (ID:OFoIiw5/l7o) 投稿日時:2021年 06月 26日 13:07

    6年のある時期まで野球を続けてMARCH附属とかそのあたりの学校に受かる子はそれなりにいると思います。
    うちも6年秋まで野球を続けてました。

    まあ、御三家とか早慶附属に受かった子の話なんかも、たまに聞いたりもしましたが、さすがに、本当に出来る限られた子だけだと思います。

    日能研は、模試の試験会場を別校舎にしてくれたり、試験開始に遅れても、別室で受けさせてくれたりするので助かりました。
    また、四谷系より教材の分量が少ないので、アレもコレもとならないのは良いのですが、ただ個人的には教材自体が使いづらいと思ってました。
    個人的には、やはり四谷大塚の予習シリーズや演習問題集は素晴らしいと思います。

    ちなみにうちは6年から個別に転塾しました。
    土曜日などに授業が入ってくる集団塾の6年生のスケジュールで、野球を続けるのは無理だと思いましたし、限られた学習時間しかとれないので、志望校の対策に的を絞りたかったので、そうなると個別しかないかなと思いました。

    まあ、4年生なら、楽しく通える塾があるなら、どこでも良いと思いますよ。

  4. 【6388805】 投稿者: 人は人、うちはうちですが  (ID:Z3wRl0egWoU) 投稿日時:2021年 06月 26日 19:15

    子供の教育方針はご家庭で決めるものですから、他人がとやかく言うものではありません。
    しかしながら客観的に見て、重すぎる荷を子供に背負わせるのは如何なものかなぁとは思います。
    受験だけだって、野球だけだって、納得できる結果を残せるとは限らないのに、
    両立を強いる父親の自身の根拠は何処にあるのでしょう。

  5. 【6391291】 投稿者: たらこ  (ID:SnVthY.VwgE) 投稿日時:2021年 06月 28日 17:20

    みなさま

    少し書き込みから離れていてご返信が遅れました。

    息子は中学に上がったらやりたい部活(ロボット工作などが
    出来る文化系)があり、中学ではたぶん野球はやらないのでは?と
    思っています。
    志望校も本人の希望が叶いそうな学校を探しているところです。

    野球を本気でやらせたい父親、言われてやっている息子
    板挟みな母の状態です。苦笑

    中学になったら本人の気持ちが変わって野球部に
    入るかもしれませんが、本人のやりたいことを
    選んでほしいと考えています。

    5年生以降、塾のカリキュラムが本格的になった時
    息子本人に野球を続ける意思があるのか?ここをきちんと
    確認する必要があると、皆さんの書き込みを見て強く思いました。

    息子本人の意思を父親に伝え、納得してもらうしか無いですね。

  6. 【6391323】 投稿者: 応援してます  (ID:A65SpSdHgwI) 投稿日時:2021年 06月 28日 17:55

    スレ主さん家族みんなに後悔のない受験になると良いですね。

  7. 【6631830】 投稿者: どんぐり  (ID:n1B9/y2ZH5g) 投稿日時:2022年 01月 22日 19:20

    日能研に通っていますが野球と両立できています。「新6年生」できたとしても6年生の夏ぐらいまでだと思います。

  8. 【6642460】 投稿者: 6年間サッカー続けました。。  (ID:xx9RzzJD8AQ) 投稿日時:2022年 01月 29日 10:13

    日能研に通いながら小学校の6年間サッカーを続けて、無事合格できました。
    日能研からは、当然6年生になったら厳しいと言われていましたが、本人の強い希望で継続しました。
    ただし、平日は日能研優先、土日は試合優先のでスケジュールでした。
    模試や共通テストのほどんんどは日曜日の夜に自宅受験し翌日提出、日特は不参加です。
    ちょうどコロナ禍で、動画やzoomの配信があったことも幸いしました。
    御三家のようなトップ校ではありませんが、第一志望でしたので正解だった思っています。
    子供な話での日能研のクラスのもう一人、6年生でも少年団のスポーツを辞めなかった子がいたようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す