最終更新:

528
Comment

【6420008】本当に頭のいい人は中学受験必要ないですね

投稿者: 自学自習   (ID:sYiTMTTJy2w) 投稿日時:2021年 07月 21日 08:20

先日亡くなった立花隆の「知の旅は終わらない」を読んでいたら以下の記述が。

1.小学生の時、知能検査でとんでもない数字を出し先生達が見に来た。
2.学校図書館にあきたらず市立、県立図書館で本を借りまくった。
3.水戸一高から都立上野高校に転校するなり学年1位。
4.旺文社の全国模試1位で先生が東大の文一を薦めるも文二(文学)に行った。

当時は都立全盛で上野高校から東大33人進んだそうです。茨城大附属小学校に入るのに受験勉強をやったのでしょうが、水戸一高や東大受験の際に進学塾や予備校などは通っていないようです。それが当たりまえの時代。

要するに自学自習でやってきた。本当に頭のいい人は他人に頼ることなく自分で計画を立て学習進められるのでしょう。子供の時から塾漬けで夏期講習10時間もやっていると自主自立の芽が育たない。

日本の衰退は近頃の受験体制(何でもかんでも塾や予備校に頼る)で育った自発性のない有名進学校の卒業生達がもたらしたのではないだろうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 55 / 67

  1. 【6426504】 投稿者: あの〜  (ID:oAJQxbS.vXY) 投稿日時:2021年 07月 26日 23:10

    嫉妬で訳分からなくなって支離滅裂な投稿するくらいなら、中学受験板なんて覗かない、と言う選択肢は無いんですかね?

  2. 【6426546】 投稿者: それは、  (ID:54D8DwUOQ9k) 投稿日時:2021年 07月 26日 23:49

    覗き込んでは頭から決して離れることの無い憤懣を見えない相手にぶつけ、脳内アドレナリンを出して気持ちが晴れる。依存性の高い習慣となっています。

  3. 【6426643】 投稿者: 笑える  (ID:lYYmWUFDKmc) 投稿日時:2021年 07月 27日 06:15

    >覗き込んでは頭から決して離れることの無い憤懣を見えない相手にぶつけ、脳内アドレナリンを出して気持ちが晴れる。依存性の高い習慣となっています。


    なぜエデュに一日中張り付いてかくも私立下げに集中出来るのか?私のモチベーションを言語化してみました。

      Text by 無理しない中学受験

  4. 【6426680】 投稿者: 自学自習  (ID:ZfSGwBSXU.c) 投稿日時:2021年 07月 27日 08:18

    中国では営業目的の個別授業禁止になりました。理由は「経済的負担が少子化の原因になっている」ため。中国当局は少なく産んで大事に育てるというままでは国力の維持が難しいと考えたらしい。

    日本でこのような強権は発動できませんが、東京の少子化に中学受験が関わっていることも間違いないでしょう。教育費を考えたら一人っ子しかないという家庭も多いと思います。

    個人の教育費で我が子の将来を担保する(私立中学受験)のではなく、教育政策としてお金をかけずに(公立経由)有名大学に進める体制構築が必要でしょう。
    それがひいては国力を落とさないことにもなります。

    お金がかからねば複数の子供が育てられる。複数の子からは冒険心や親の意向に逆らう突破力のある子供(次男、三男)が産まれる可能性も増えます。教育は百年の計。国家として公立中高の充実が急務です。

  5. 【6426726】 投稿者: 教育行政をあてにはできない  (ID:8Nv/ln3yiyQ) 投稿日時:2021年 07月 27日 09:37

    >教育は百年の計。国家として公立中高の充実が急務です。
    仰るとおりなんですけど、子育てしている身としては「公立中高の充実」が実現するのを待っていたら孫ができてしまいます。

    給付型奨学金の拡充などで経済的なハードルを下げる、という施策は一定の効果があるとは思いますが、経済的に問題が無い家庭でも高等教育に全く興味が無く、むしろ子供が自分よりも高い学歴を得ることを不快に思う両親もいます。
    こういうケースには行政は介入できないでしょう。

    小中の授業レベルを、進学塾のトップレベル並みに高度なものにしたとしても、
    ついてこられない子が続出するでしょうから、結局選抜クラスみたいなものが必要になって、公平性の課題が生じてしまいそうです。そもそも高度な授業を展開できる教員がどれだけいるんだ?という別の問題も。
    そうなると、高度な授業はやはり塾に任せるしかない、ということで教育バウチャーの発行みたいな話に落ち着くんでしょうけど、これだど塾業界は潤うけど公立教育の底上げには繫がらないですね。

    あと3年くらいすれば、少子化も相まって、もう少し我が国の子供に資本を投入しようという流れが本格化するんじゃないですかね。こども庁の創設などもこういう潮流のなかにあると思います。

    とは言え、現役の子育て世代は待っていられませんから、自分の子供の教育は自己資本で何とかするしかないのです。

  6. 【6426788】 投稿者: ケースバイケース  (ID:v71hNMlYVSQ) 投稿日時:2021年 07月 27日 11:12

    >子育てしている身としては「公立中高の充実」が実現するのを待っていたら孫ができてしまいます。

    このスレッドは、中学受験も必要ない子の話なので、「公立中高の充実」は関係ないように思います。

    大学受験に関して言えば、どこから受けても結果は同じ子が一定数います。
    そういう子についてのスレッドだと思います。

    子供も東大に行きましたが、「学校は教育が充実していない方がいい。面倒見も悪い方がいい。勉強は自分でするもの。中途半端な”大人が考えるいい教育”は邪魔なだけ」と言っていました。

    そして、東大に行って仲良くなった方々の考えも、「中高の教育はあまり関係なかった」ということが多かったようです。
    塾は大事、という考え方は根強くあったようですが、学校はその範囲ではない。

    なお、同時に子供はカリキュラム以外の中高生活の重要性については力説していました。
    それは、「中高は人生を学ぶところだから、安易にやめてしまったらダメ。友人関係がうまくいかない、とか、トラブルがあることにこそ大きな意味がある」とも。

  7. 【6426839】 投稿者: 国立・私立と公立でこれだけの差  (ID:euPa70PfPJc) 投稿日時:2021年 07月 27日 12:27

    東京の国立・私立高校と埼玉の公立高校では、東大現役合格率に10倍の差があります。


    都県別 国公私立別 東大現役合格率

    東京都

    国立+私立 高校生徒数 176122人
    東大現役合格者数 619人
    東大現役合格率 1000人あたり10.5人

    公立 高校生徒数 130180人
    東大現役合格者数 140人
    東大現役合格率 1000人あたり3.2人

    神奈川県

    私立 高校生徒数 69811人
    東大現役合格者数 179人
    東大現役合格率 1000人あたり7.7人

    公立 高校生徒数 130419人
    東大現役合格者数 72人
    東大現役合格率 1000人あたり1.7人

    千葉県

    私立 高校生徒数 47568人
    東大現役合格者数 69人
    東大現役合格率 1000人あたり4.4人

    公立 高校生徒数 98352人
    東大現役合格者数 29人
    東大現役合格率 1000人あたり0.8人

    埼玉県

    私立 高校生徒数 53723人
    東大現役合格者数 29人
    東大現役合格率 1000人あたり1.6人

    公立 高校生徒数 113773人
    東大現役合格者数 46人
    東大現役合格率 1000人あたり1.2人

  8. 【6426850】 投稿者: コミュニケーション力  (ID:Z0kOi2CHHYs) 投稿日時:2021年 07月 27日 12:43

    国公立大学は公立高校の出身者の割合が多いですが、難易度の割に有名企業400社の実就職率が低いケースが目立ちます。
    私大出身者の方がコミュニケーション力が高いからでしょうか?


    2020年 有名企業400社の実就職率

    38.0% 東京理科大
    33.0% 芝浦工大
    32.2% 横浜国立大

    31.0% 上智大
    30.4% 東北大

    29.1% 青学大
    28.4% 明治大

    24.3% 北大
    23.8% 立教大
    23.2% 都立大
    21.4% 中央大
    21.1% 法政大

    18.5% 東京電機大
    18.1% 千葉大
    17.0% 成蹊大
    16.6% 筑波大
    15.1% 埼玉大
    *5.6% 東京学芸大

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す