最終更新:

528
Comment

【6420008】本当に頭のいい人は中学受験必要ないですね

投稿者: 自学自習   (ID:sYiTMTTJy2w) 投稿日時:2021年 07月 21日 08:20

先日亡くなった立花隆の「知の旅は終わらない」を読んでいたら以下の記述が。

1.小学生の時、知能検査でとんでもない数字を出し先生達が見に来た。
2.学校図書館にあきたらず市立、県立図書館で本を借りまくった。
3.水戸一高から都立上野高校に転校するなり学年1位。
4.旺文社の全国模試1位で先生が東大の文一を薦めるも文二(文学)に行った。

当時は都立全盛で上野高校から東大33人進んだそうです。茨城大附属小学校に入るのに受験勉強をやったのでしょうが、水戸一高や東大受験の際に進学塾や予備校などは通っていないようです。それが当たりまえの時代。

要するに自学自習でやってきた。本当に頭のいい人は他人に頼ることなく自分で計画を立て学習進められるのでしょう。子供の時から塾漬けで夏期講習10時間もやっていると自主自立の芽が育たない。

日本の衰退は近頃の受験体制(何でもかんでも塾や予備校に頼る)で育った自発性のない有名進学校の卒業生達がもたらしたのではないだろうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 67

  1. 【6421314】 投稿者: ふーん  (ID:30XCsqnv6qE) 投稿日時:2021年 07月 22日 10:29

    >立花隆でも小平先生でも「自分で勉強した」ことが重要なんじゃないの?

    ああ、だから最終的には一匹狼的なジャーナリスト、文筆業で成功したのですね。
    「田中角栄の研究」とか。普通の勤め人のジャーナリストでは題材にしにくいですからね。
    その立花隆氏でも国立大附属小学校、国立大附属中学校だったのですか。

    >子供の時から塾漬けで夏期講習10時間もやっていると
    そんなの、早稲アカなどの合宿時、数日間だけではないですか。
    だいたいの中学受験塾は、夏期講習でも3時間×平日 ぐらいなものではないですか。
    むしろ、それこそ、自分で勉強する時間が無いとその3時間にもついていけなくなるので、自主的に数時間、子どもによっては7時間ぐらい? 夏休みは勉強するのですよ。これもまた自主自学。小学生でも自分で自分の自習時間の内容を組み立てているのですよ。親の言うことなんか聞きやしない年代だから、自分で計画して自分で勉強します。高校受験の中三生とやり方は変わらない。
    スレ主には分からないことだとは思いますがね。

  2. 【6421324】 投稿者: 本心ですか?  (ID:dnSID86OHSo) 投稿日時:2021年 07月 22日 10:39

    >日本の衰退は近頃の受験体制(何でもかんでも塾や予備校に頼る)で育った自発性のない有名進学校の卒業生達がもたらしたのではないだろうか?

    衰退をもたらしたのは、政治でしょうに。その政治家を選ぶ選挙民でしょうに。従って、あなたと私のせいでもありますよ。

  3. 【6421332】 投稿者: 正に無知  (ID:SFEdsLx2CWw) 投稿日時:2021年 07月 22日 10:50

    「自分で勉強した」ことが重要なのは否定しないが、『自分なりに読書したり色々考えて知的好奇心を伸ばす」小学生は居ない。子供が自分から求めて(図書館で本を借りるなど)やっていることじゃない。』と決めつけてる時点で無知の極み。

    突き抜けた天才を引き合いに出すなら、小学生から知的好奇心に溢れて、自主的に学ぶ子供も居るのですよ。

    いかに学習時間を割かずに結果を得るかに価値を見出そう的な発想こそが間違い。

    そんな考えなら、幼い頃からゴルフに打ち込んだプロゴルファーに、小さい子が自主的にゴルフの練習つづるわけないって批判したら?
    羽生結弦みたいに子どもなのに毎日のように必死こいて練習している子は可哀想。本来自然の中で心身を成長させる時なのにとでも批判すればいい。

  4. 【6421367】 投稿者: F  (ID:kNBR8vZ0vh.) 投稿日時:2021年 07月 22日 11:19

    >日本の衰退は近頃の受験体制(何でもかんでも塾や予備校に頼る)で育った自発性のない有名進学校の卒業生達がもたらしたのではないだろうか?

    日本の衰退はいつからだと思いますか?
    近頃の受験体制で育った卒業生はいくら有名進学校の卒業生でもタイムマシンがない以上、そんなに昔に遡って日本を衰退させることは不可能ですね。

    日本を衰退へ導いたのはバブルを作り、かつその崩壊を何もせずに指をくわえて眺め続けた世代ですよ。その世代は丁度戦後教育の申し子たちで公立中経験者たちです。

    公立中を経験しなかった、今でいう中高一貫である旧制中学経験者たちが築き上げた日本を公立中出身者たちがぶち壊したんです。

  5. 【6421386】 投稿者: 批判するなら  (ID:ja/.r6qXndI) 投稿日時:2021年 07月 22日 11:35

    「受験体制」であって「有名進学校」卒生ではないでしょう。有名進学校卒生は各自に目標に向かって、それぞれの幸せのためひいては日本の発展のために頑張っておられると思います。それをあろうことか、ひとくくりに「ドーピング」などどあたかも不法者扱いするかのような表現で誹謗中傷するならば、言語道断でしょう。

    スレ主はなにやら公立高校で塾を利用しない東大合格者を増やすべきとの意向があるようですが、であれば、合格者を選抜するのは東大の責任です。東大の担当者にそのような選抜方法を要請するか(それを導入しないとして)批判すればよいのでは。

  6. 【6421490】 投稿者: 入試制度を変えなければ  (ID:JCGjb.qxpfE) 投稿日時:2021年 07月 22日 13:10

    東大がアメリカ流AO入試で半分の生徒を取ったらどうなるでしょうか?
    定員3000人のうち1500人がAOで入学。東大理Ⅲも50人はAO。

    そうなると子供の時からずっと塾通いして受験学力つけた生徒達は果たしてどうなるでしょうか? 東大合格者出身校ががらっと変わるのか(地方公立や女性が増える)それとも今のままか?

  7. 【6421545】 投稿者: 変わらない  (ID:kLsgWmhc1TA) 投稿日時:2021年 07月 22日 14:20

    一時的な混乱はあっても、大半は今のままだと思います。

    地頭がとかではないです。

    特定の目的に対して、最適と思われるルートを選び、合格に向けて努力を重ねる能力がある。
    更にそれを支援する家庭力の裏付けもある。
    あなたの言う塾に通って受験学力をってのは、そういう人たち。

    選抜方式が運動能力とかにでもならない限り、新しいルートに合わせた活動を充実させるだけですよ。
    結局、今度は〇〇活動を複数掛け持ちして色んな体験をさせられる金のある家庭が有利、とか批判されるようになる、かと。

  8. 【6421610】 投稿者: アメリカ流なら  (ID:2JbW11TfMKM) 投稿日時:2021年 07月 22日 15:35

    アメリカだと、基本的には、共通テストSATの点数と学校の評定平均、GPAの高さで評価されますが、履歴書社会なので卒業する学校のレベルも考慮されます。アイビーリーグ上位校は、授業内容のレベルが高く毎年多くの生徒が名門大に進む特定の名門私立高や、地域住民が合意して高いレベルの教育を行なっている高所得地域の公立高出身の生徒で占められています。リーダーシップのアピールが重要となるのは、もっと下のレベルの高校から合格したい時の話です。
    日本がアメリカ流になったら、筑駒灘開成麻布の生徒が高い学校の評価を踏まえて学校の成績をもとに大量にAO入試で東大に進み、公立高の生徒は学校の成績が良くても学校の評価が低いのでなかなか合格できず、どうやって東大に受かるのか分からない様な状況になるでしょう。公立高の生徒は、東大を目指してリーダーシップ経験などの自己アピールなど、を暗中模索するのだと思います。
    日本のテスト主義の入試は、アメリカ型より公平で様々な人にチャンスが開かれてます。そのかわり、高い教育を受けた階層が世代再生産するためには、きちんと勉強させる中高で学ばせてしっかりと教育した上で、厳しい入学試験に合格しなければなりません。富裕層には厳しい条件です。富裕層に一部名門私大の附属が大人気なのも当然です。これに対し、アメリカ流は、低教育家庭の素質ある子を広く拾い上げることが少ないシステムなので、もともと高い教育を受ける階層が世代再生産するのに向いてます。富裕層は、学ぶべきことをきちんと学ばせ、名門高をきちんとした成績で卒業すれば、名門大に進めます。アメリカでは富裕層の子弟には名門大学で学んだ人が多く、日本より学歴が高いです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す