最終更新:

528
Comment

【6420008】本当に頭のいい人は中学受験必要ないですね

投稿者: 自学自習   (ID:sYiTMTTJy2w) 投稿日時:2021年 07月 21日 08:20

先日亡くなった立花隆の「知の旅は終わらない」を読んでいたら以下の記述が。

1.小学生の時、知能検査でとんでもない数字を出し先生達が見に来た。
2.学校図書館にあきたらず市立、県立図書館で本を借りまくった。
3.水戸一高から都立上野高校に転校するなり学年1位。
4.旺文社の全国模試1位で先生が東大の文一を薦めるも文二(文学)に行った。

当時は都立全盛で上野高校から東大33人進んだそうです。茨城大附属小学校に入るのに受験勉強をやったのでしょうが、水戸一高や東大受験の際に進学塾や予備校などは通っていないようです。それが当たりまえの時代。

要するに自学自習でやってきた。本当に頭のいい人は他人に頼ることなく自分で計画を立て学習進められるのでしょう。子供の時から塾漬けで夏期講習10時間もやっていると自主自立の芽が育たない。

日本の衰退は近頃の受験体制(何でもかんでも塾や予備校に頼る)で育った自発性のない有名進学校の卒業生達がもたらしたのではないだろうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 52 / 67

  1. 【6426086】 投稿者: 野山は幻想というより妄想  (ID:wC/A95jpLT.) 投稿日時:2021年 07月 26日 15:12

    動機さんたちは本質的に間違っているので、議論が噛み合うわけはないですね。
    突出した子どもには、その知的関心にふさわしい環境が与えられるべきで、平均的発達段階にとどまることを強制するのは立派な虐待です。
    中学入試も大学入試も指導要領から逸脱していないという体裁を保つために実にムダな努力をしています。
    そこは変えていかないと、いろいろな意味で遅れていくばかりだと危惧されるのではないでしょうか?

  2. 【6426110】 投稿者: 解はいろいろ  (ID:v71hNMlYVSQ) 投稿日時:2021年 07月 26日 15:34

    >動機さんたちは本質的に間違っているので、議論が噛み合うわけはないですね。
    >突出した子どもには、その知的関心にふさわしい環境が与えられるべきで、平均的発達段階にとどまることを強制するのは立派な虐待です。

    どうでしょうね。

    私は、動機さんが固定HNを使う前に、盛んにHNを変えて自作自演をして中学受験を否定していた頃から見ています。
    だから、動機さんの主張に問題があるとは思っています。
    個人的には嫌いでしたし。

    ただ、「動機さんたちは本質的に間違っている」と断言する派閥(?)の方もまた、微妙だと思っています。

    突出した子供って、実は親のサポートを必要としない、ということもありますから。
    「突出した子どもには、その知的関心にふさわしい環境が与えられるべき」ではないでしょう。
    特に「べき」は違うように思います。
    そうした環境を与えられて嬉しい子もいれば、人から与えられた環境なんて必要ないという子もいますので。

    それぞれ、個性なんだと思います。

    ですから動機さんたちの一面的な中学受験批判も、逆の一面的な中学受験肯定も、どちらも微妙に感じます。

    答えは一つではない。
    一人一人子供は違っていて、それぞれの個性によって別の解がある、あるいは解そのものが存在しない子もいると思います。

  3. 【6426118】 投稿者: 野山は幻想というより妄想  (ID:wC/A95jpLT.) 投稿日時:2021年 07月 26日 15:51

    そういう読み方も可能なのかな?と興味深く読ませていただきました。
    私は「親が環境を与える」とは全く考えていませんでした。
    読み返しましたが、「親」要素とは無関係に記述されていたと思います。
    突出に対しては「邪魔しない」というのが大事なことで、周囲は環境整備に専念するのが平和です。
    灘も開成も大昔は公立のエリート校に不合格だった子が行く学校で、遷移の中間形態では熱心な進学指導もしていたようです。
    ただ、入学者の学力水準が高原状態に達したあとは、学校側の引き回しは無意味で有害だということに気づいて、現在の校風にたちいたったわけですね。
    解がいろいろなのは当然のことで、言ってもいないことを無理やり読み込もうとするのは不毛ではありませんか?

  4. 【6426142】 投稿者: 解はいろいろ  (ID:v71hNMlYVSQ) 投稿日時:2021年 07月 26日 16:15

    親、ということではないということで、失礼いたしました。

    しかし、やはり「べき」には違和感があります。
    かなり決めつけているように感じますので。

    断定系の言い方がお好きなのかもしれませんが、読んでいるとそこにひっかかってしまいます。

    その意味では、動機さんたちと同じ匂いがするのです。

  5. 【6426155】 投稿者: 確かにねえ  (ID:q.0hM4/NP7c) 投稿日時:2021年 07月 26日 16:36

    自分の専門分野でも異分野でも卓越した業績のある人って中受験した人ってゼロ。
    才能を伸ばすのではなく型にはめて制御させるのが受験かも。

    この前経団連会長が「十倉」さんという人になった。経団連会長はビジネスマンとしての頂点の一つだけど、あれこの人有名な物理学者と同じ名字じゃね?と思ったらその人の実兄だった。高校は兄弟ともなんか聞いたことのない県立だった(笑)。

    もっと若い50代でノーベル候補と言われている人でも県立高校ばっか。たまたま偶然とかではなく、泥臭いやり方の中に何かの才能を伸ばす要素があるとは思うよ。

  6. 【6426161】 投稿者: 地域と時代が違う  (ID:uiqX2Raz4lw) 投稿日時:2021年 07月 26日 16:41

    今の50代以上が小学生の時は中学受験する人が少なかったから。当時は私立中学も私立高校も私立大学も。特に田舎では。
    その人達は地方から大学で東京に出てきて、結局は今は東京で働いている。お子さん達は中学受験していると思いますよ。

  7. 【6426192】 投稿者: 地域と時代が違う  (ID:KWya1qUjkFI) 投稿日時:2021年 07月 26日 17:11

    その例に出てくる県立は県内といっても、人口も学校数も少ない地域の県内トップの偏差値70近辺の県立ばかりですよね。

  8. 【6426207】 投稿者: 野山は幻想というより妄想  (ID:wC/A95jpLT.) 投稿日時:2021年 07月 26日 17:22

    「べき」を断定と解釈されるのは誤読です。
    動機さんのような不実な人と同類扱いされるのは不快きわまりないので、当分書き込みはしません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す