最終更新:

477
Comment

【6436429】効率よく医学部に進学させるために

投稿者: 医学部医学科進学希望   (ID:h/N1fBkPYoU) 投稿日時:2021年 08月 06日 13:39

内部進学、内部推薦など、優遇措置のある(系列係属校を持つ)大学医学部がざっと9つ有ります。

慶應義塾大学医学部
慶應義塾高等学校・慶應義塾女子高等学校・慶應義塾志木高等学校/慶應義塾
湘南藤沢高等部/慶應義塾ニューヨーク学院 (内部進学)

東邦大学医学部
東邦大学付属東邦高等学校・駒場東邦高等学校 (内部推薦制度)

近畿大学医学部
近畿大学附属高等学校・近畿大学附属新宮高等学校・近畿大学附属豊岡高等学校・近畿大学附属広島高等学校福山校・近畿大学附属広島高等学校東広島校・
近畿大学泉州高等学校 内部進学(公募推薦に含む)

東海大学医学部
東海大学付属静岡翔洋高等学校・東海大学付属浦安高等学校・東海大学付属相模高等学校・東海大学付属高輪台高等学校・東海大学付属大阪仰星高等学校・東海大学付属熊本星翔高等学校・東海大学付属諏訪高等学校・東海大学付属札幌高等学校・東海大学付属福岡高等学校・東海大学付属市原望洋高等学校・東海大学付属望星高等学校 内部進学

日本大学医学部
日大高等学校・日大桜丘・日大鶴ケ丘・日大豊山・日大豊山女子・日大山形・日大東北・日大習志野・日大藤沢・日大明誠・日大三島・日大一高・千葉日大第一・日大二高・日大三高・札幌日大・土浦日大・岩瀬日大・佐野日大・長野日大・大垣日大・長崎日大・宮崎日大 内部進学

川崎医科大学医学部
川崎医科大学附属高等学校 内部進学(高大連携教育)

福岡大学医学部
福岡大学附属大濠高等学校/福岡大学附属若葉高等学校 内部進学(公募推薦
に含む)

獨協医科大学医学部
獨協高等学校/獨協埼玉高等学校 内部進学

帝京大学医学部
帝京大学中学校高等学校/帝京大学系属帝京高等学校/帝京八王子高等学校/帝京大学可児高等学校/帝京安積高等学校/帝京第三高等学校/帝京第五高等学校/帝京冨士高等学校/帝京長岡高等学校/ 内部推薦制度

ただし、首都圏の中学から進学を狙うとなると慶応、東邦、東海、日大、獨協、帝京の6大学係属系列校に絞られます。小学校から行ける学校、中学入試偏差値が高い学校、生徒数が多く内部での競争が熾烈な学校、などそれぞれ試練、特徴があるかと思いますが中学入学から6年間、医学部推薦獲得に向けて過ごす前提で、この(わずか6大学の)付属中学の比較検討をしてみて損はないかと思いますが、いかがでしょうか。(医学部に興味のない方はスルー願います。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 60

  1. 【6446393】 投稿者: 有用情報は  (ID:MyHE5h95ymQ) 投稿日時:2021年 08月 16日 00:47

    ただでは入手出来ません。

  2. 【6447842】 投稿者: 資料  (ID:9UJLDzjDwoM) 投稿日時:2021年 08月 17日 14:21

    私立大学医学部医学科の付属推薦入学方式
    2021年の私立大学医学部医学科の付属推薦入学者

    (1)慶應義塾大学医学部医学科 
    入学者数110 内部推薦入学者43 医学科の内部率39%
    各校別にそれぞれ医学部への進学人数枠が決まっている。
    塾高22 女子5 藤沢7 志木7 NY学院2

    (2)日本大学医学部医学科
    入学者数119 付属推薦入学者10 医学科の内部率8.4%
    日本大学の内部推薦は
    1 基礎学力選抜推薦(日大付属の全高校生の各学年で受験する3回の基礎学力到達度テストの成績で推薦する方式(高校1年4月実施分を除く))
    2 付属特別選抜推薦(日本大学各学部が日大付属各校に推薦枠人数を指定し、各付属校で推薦者を決め推薦する方式)
    3 基礎学力選抜推薦のうち、学部によっては成績上位者に対して、日大推薦権を保持しながら国公立大学受験を認める方式

    このうち、医学部医学科は1の基礎学力選抜推薦のみであることから、学力さえあれば正付属・特別付属・準付属のどのカテゴリーの付属からでも推薦のチャンスはある。
    一つの付属校からの入学者の偏りを防止するため、医学部医学科に関しては各校最大2名まで。
    ただし、毎年、日大医学部医学科に入学者を出し続けていいる付属は日大二、日大豊山、日大豊山女子、長野日大の4校。
    この4校は2名の入学者を出している年も多い。基礎学力選抜で全付属校生徒約1万人のうち上位100位くらいまでだと可能性はあるといわれている。
    上位の生徒は他大学(国公立大学)等に抜ける生徒も多いため。

    (3)東海大学医学部医学科 
    入学者数107 付属推薦入学者20 医学科の内部率18.7%
    東海大学の内部推薦は東海大学系列14校が同時に行う学園試験は、全学年対象で4月に行われる「学園基礎学力定着度試験」と3年生対象で11月に実施される「学園高大連携総合試験」の2種類がある。
    その試験に基づき推薦者が決まる「学力付属推薦」、部活動の実績で決まる「特別技能推薦」、文化部門の実績で決まる「特別推奨推薦」の3種類がある。
    医学部は「学力付属推薦」のみ。
    東海大系列校5000人中100番以内に入っていれば医学部医学科への推薦の可能性があるといわれている。
    日大付属のような各校何名までという枠はない。
    毎年、医学部医学科への入学者を多くだしているのは、東海大相模と東海大高輪台で1学年の生徒数は多いものの毎年5名以上医学部医学科へ入学者を出している。
    また、東海大学は付属からの内部推薦者については全学部、入学金が半額になる特典もある。

    (4)東邦大学医学部医学科 
    入学者数116 付属推薦入学者17 医学科の内部率14.7%
    (駒場東邦3、東邦大東邦14)
    内部推薦は駒場東邦と東邦大東邦を合わせて25名枠
    各校長の推薦に基づき適性試験、基礎学力、面接、調査書で合格者が決定される。
    例年、駒場東邦が3名程度、東邦大東邦が15名程度

    (5)獨協医科大学医学部医学科 
    入学者数120 付属推薦入学者7 医学科の内部率5.8%
    (獨協高校5、獨協埼玉高校2)
    獨協医科大学の推薦基準を満たし推薦された場合には学力試験(英語・数学)、小論文、面接等の試験を経て、合格者が決定される。
    内申書の基準は「全科目3.7以上」
    推薦枠は獨協高校と獨協埼玉高校を合わせて10名

    (6)近畿大学医学部医学科 
    入学者数112 付属推薦入学者8 医学科の内部率7.1%
    近畿大学は付属校のために特別推薦入学試験制度があるが、医学部医学科については別の特別推薦入学試験制度で推薦される。
    準付属の近大泉州高校には医学部医学科の特別推薦枠はない。
    近畿大学附属高校については医学部医学科特別推薦を受けることができるのは中高一貫の医薬コースに在籍している生徒に限られている。
    医学部医学科への入学者が多いのは近大附属と近大豊岡で毎年4名程度。その他には近大和歌山と近大広島が1名いるかどうかというところ。

    (7)福岡大学医学部医学科 
    入学者数110 付属推薦入学者4 医学科の内部率3.6%(附属推薦のみ)
    内部推薦者のほとんどは福岡大大濠高校の生徒。
    福岡大大濠には医学部医学科の推薦枠がある。毎年変動するが2021年度は5名。
    ただし、福岡大医学部に一般入試で合格する生徒も毎年10名程度いる。

    (8)川崎医科大学医学部医学科 
    入学者数127 付属推薦入学者21 医学科の内部率18.3%   
    附属高校用の学校推薦型選抜で川崎医科大学へ進学することが可能。
    小論文、適性試験(英語・数学・理科)、面接のほか書類全般の総合判定により選考される。

    (その他)
    大阪医科薬科大学の医学部医学科は高槻中学・高槻高校(大阪府)と同一学校法人だが、大阪医科薬科大学医学部医学科は一般入試と若干名の公募制推薦があるのみ。
    久留米大学医学部医学科は久米大学附設中学校・高等学校(福岡県)と同一学校法人だが、久留米大学医学部医学科は一般選抜と地域枠推薦があるのみ。
    帝京大学医学部医学科にはオール帝京特別入試による帝京グループ高校からの附属入試があるが、2021年は合格者なし。

    上記大学の医学部医学科で推薦枠が明らかに余っているのは東邦大医学部医学科。
    医学部医学科の付属校推薦の入学生枠は入試要項によると25名あるが、2021年入試では17名の枠しか使用されなかった。
    https://www.toho-u.ac.jp/med/info_exam/fuzoku.html

    福岡大医学部医学科は附属推薦(最大7名の合格枠)に13名の応募があり4名の合格者しかいなかった。

    ※附属校推薦で医学部医学科に進学する生徒の割合が1%を超える高校 2021年卒業者データ (医学部医学科進学者数/卒業生数)

    川崎医大附属:91.3%(21/23)
    東邦大東邦・:5.2% (14/271)
    慶應湘南藤沢:3.0% (7/231)
    慶應義塾・・:3.0% (22/732)
    慶應志木・・:2.7% (7/255)
    獨協高校・・:2.6% (5/194)
    慶應義塾女子:2.4% (5/206)
    慶應NY学院:2.0% (2/99)
    近畿大豊岡・:2.0% (3/150)
    駒場東邦・・:1.3% (3/224)
    佐野日大中等:1.2% (1/84)
    東海大高輪台:1.1% (5/460)
    東海大相模・:1.0% (5/487)

    帝京大学と日本大学の系列校から附属推薦で医学部医学科に進学することは非常に難易度が高い。

    附属推薦で医学部医学科に進学しやすい附属高校は
    「川崎医科大学附属高校」と「東邦大東邦高校」
    この2つの高校は慶應義塾大の教育一貫校より医学部医学科への附属推薦進学者の割合が高い。

    福岡大学附属大濠高校も附属推薦枠に合格者が満たない状況であるので附属入試試験で基準点さえクリアすれば合格しやすい。
    他に附属推薦以外での入試合格者は22名ほどいる。

    大阪医科薬科大医学部と久留米大医学部は附属推薦はないものの、高槻高校(2021年は8名合格)や久留米大附設高校(2021年は3名入学)から合格者や入学者はいる。

  3. 【6448311】 投稿者: どこにしようかな  (ID:OR0VotGlvII) 投稿日時:2021年 08月 17日 22:22

    【私立大学】医学部・医科大学(医大)の偏差値ランキング|2021年度の難易度ランク・順位一覧

    順位 偏差値 大学名 都道府県
    〇1位 71.8 慶應義塾大学 東京都
     2位 69.3 東京慈恵会医科大学 東京都
     3位 69.0 日本医科大学 東京都
     4位 68.7 順天堂大学 東京都
     5位 68.0 産業医科大学 福岡県
     6位 67.2 自治医科大学 栃木県
     6位 67.2 大阪医科大学 大阪府
    〇8位 67.0 日本大学 東京都
     9位 66.8 関西医科大学 大阪府
     10位 66.5 昭和大学 東京都
    〇10位 66.5 東邦大学 東京都
     12位 65.7 近畿大学 大阪府
     13位 65.5 東北医科薬科大学 宮城県
     13位 65.5 東京医科大学 東京都
     15位 65.3 国際医療福祉大学 千葉県
     16位 65.0 久留米大学 福岡県
     17位 64.7 兵庫医科大学 兵庫県
     18位 64.5 愛知医科大学 愛知県
     19位 64.3 藤田医科大学 愛知県
     19位 64.3 杏林大学 東京都
     21位 64.2 東京女子医科大学 東京都
    △22位 64.0 帝京大学 東京都
     22位 64.0 福岡大学 福岡県
    〇22位 64.0 東海大学 神奈川県
     25位 63.7 岩手医科大学 岩手県
     26位 63.3 金沢医科大学 石川県
    〇27位 62.8 獨協医科大学 栃木県
     28位 62.5 聖マリアンナ医科大学 神奈川県
     28位 62.5 北里大学 神奈川県
     30位 62.2 埼玉医科大学 埼玉県
    ◎30位 62.2 川崎医科大学 岡山県

  4. 【6451369】 投稿者: ちょっと違う  (ID:MyHE5h95ymQ) 投稿日時:2021年 08月 20日 16:40

    日大が高すぎ。

  5. 【6454713】 投稿者: 浦和ルーテルが  (ID:ge6mtVJMuiw) 投稿日時:2021年 08月 23日 14:31

    ガチの青山係属宣言で偏差値爆上げしたように、今年(近々)新規で医大、医学部の係属化があって台風に目になるような学校の情報(資料)はありませんか。たとえば経営難の女子医大がどこかと(指定校でなく)係属高(中高)を取り込むとか、取り込まれるとか。とんでもないビッグニュースでしょうけど。

  6. 【6454733】 投稿者: 資料  (ID:CLH0qt3Amw2) 投稿日時:2021年 08月 23日 14:53

    日本医科大学と早稲田大学附属校・系属校との高大接続連携に関する協定締結を2020年7月に結んだ。
    この協定に基づき、2022年4月の入学者から日本医科大学の医学部に、早稲田大学高等学院・同本庄高等学院・早稲田実業学校高等部から各2名ずつ、合計6名の卒業生を推薦入学できることになった。
    その背景としては、「高校時代に受験勉強に偏らずにオールラウンドに勉強して来た優秀な早稲田大学の附属校・系属校の高校生の方が、医学部に入ってから伸びている」と日本医科大学側の見解。

    https://www.waseda.jp/inst/research/news/71369

    6名という数字は、他の医学部内部推薦と比較しても悪くない数字

  7. 【6454783】 投稿者: たしかに推薦枠6人  (ID:ge6mtVJMuiw) 投稿日時:2021年 08月 23日 15:44

    昨年には公表されていますね。なにか影響(中学高校の応募者)は出たのでしょうか。)元々の偏差値帯(高い)から考えて、あまり影響は無かったのでしょうか。早稲田大学自体は何十年も前から日医や女子医を取り込もうという噂でしたが日医合併の布石ですかね(慶応が東歯を飲み込んだように、経営状況に関係なさそうだし。)。女子医吸収の目は無くなったと見て良いのかな?川崎よりは女子医、北里、獨協あたりが系列上がりの枠を(多く)持っていてくれると関東中学受験親にはうれしいのですが。(女子医係属新規10人、北里も係属新規10人。獨協は10人と言わず20人くらいに増えないでしょうか。)

  8. 【6454801】 投稿者: 慶應詳細  (ID:.n47cpc8T3g) 投稿日時:2021年 08月 23日 16:01

    前に議論のあった東海大含め、中学入学時から医学部内部推薦を狙って中学に入るのは邪道かと思います。
    いかに偏差値が低いところであっても、100人のトップに入るのは容易でないし、中高の青春を犠牲にして医学部推薦を狙い叶わないという確率は高いです。
    慶應についてはレスくださった方がありましたが、医学部狙いで慶應系の中高に進むべきではありません。他校でも同様かと。

    例外は東邦大東邦のように数値的には見えますがそんなによういでもないというレスもありましたね。

    確実な例外は川崎医大附属かと思いますが、ここはここでいろいろ問題もありそうです。

    入学前から医学部推薦狙いと思わず、入学後普通に学生生活を送って自然に成績が最上位に近ければ、それから医学部推薦狙いに本腰を入れる、という方が良いかと思います。

    女子医大については、経営陣(一族)のマインドから、決して他校にすり寄ったりしないと思います。また、数々の問題が発覚し学費が大幅値上げされた今春もそこそこの偏差値だった(下がったけれど)ので、どこかの高校を係属化する意味は無いでしょう。
    指定校推薦枠を拡大して闇金を集めにかかる、くらいはやるかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す