- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: Y55 (ID:W5y.n//t2RE) 投稿日時:2021年 08月 10日 09:01
準御三家(鴎友、洗足、吉祥、頌栄、白百合、浦明etc)には届かない女子の、進学校選びがとても難しいと感じています。
こちらで学校情報や選び方など、情報交換できたらと思います。よろしくおねがいします。
SKIPリンク
現在のページ: 1 / 351
-
【6440182】 投稿者: バラード (ID:o3zioFuy3b6) 投稿日時:2021年 08月 10日 09:11
このクラスとなると、かなり学校数が多くなりますね。
どこまで中堅というかですが。
まずは通学経路、居住地、でいくつか絞り込んでいかないと広すぎます。
次は、学校の建学というか、附属か進学校か、ミッションか日本の伝統校か。
これくらいで、大分絞れてきますので、その中から難易度など見て志望校と併願探していくとよいと思います。 -
【6440188】 投稿者: 理系対策 (ID:uwNdqP3UxTs) 投稿日時:2021年 08月 10日 09:22
理系への進学を選択肢に含めるのであれば、理系進学者がどのくらいいるか、理系のカリキュラムがどのくらい整っているかについて、十分検討すべきと思います。また、理系のカリキュラムがしっかりしていれば、国立文系対策も容易です。最後は早慶などの私大文系の進路がありますが、実は国立文系の準備をした方が、私立難関も数学選択で受験できて、楽に合格できます。
文系分野のカリキュラムであれば、女子校でも進学校であれば、あまり心配いらないと思います。 -
【6440281】 投稿者: 60未満といっても (ID:nAJYaM3JHu.) 投稿日時:2021年 08月 10日 11:18
Y57くらいだとY60(50偏差値Y57くらい)前後の学校が第一志望の子も多いでしょ。
それに届かない層というのは、Y50〜55あたりって事? -
-
【6440291】 投稿者: ということは (ID:Kt6kiaNSg2c) 投稿日時:2021年 08月 10日 11:24
押さえはY50以下ね。Y50以下だと落ち着いた学区の公立中の方が良かったりする学校もあるので、受験前に必ず下調べをした方がいいですよ。
-
【6440310】 投稿者: パッ (ID:/F2wRAxtR5k) 投稿日時:2021年 08月 10日 11:40
恵泉、晃華、品川女子、横雙辺りですか?
-
【6440345】 投稿者: 公立回避が大前提 (ID:uwNdqP3UxTs) 投稿日時:2021年 08月 10日 12:13
女子ならとにかく公立回避が大前提だと思います。
四谷40ぐらいでも、ほどほどの都立進学校よりは随分良いです。 -
【6440364】 投稿者: 例えば (ID:g3uV9yZPXxM) 投稿日時:2021年 08月 10日 12:33
> 落ち着いた学区の公立中の方が良かったりする
例えばどこの公立中ですか?
SKIPリンク
現在のページ: 1 / 351
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/12/04 21:52 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 浜学園 女子トップ5... 2023/12/04 21:49 浜の偏差値表によると、洛南女子と神戸女学院の偏差値が高く...
- 中高一貫校は大学受験... 2023/12/04 21:43 中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して...
- なぜ私立の中高一貫校... 2023/12/04 21:22 中学受験をする前は、私立の中高一貫校に行けば、費用は高額...
- 2023年女子 結果偏差値 2023/12/04 21:10 四谷大塚 速報版 女子 2/1 結果偏差値 桜蔭:71→71 ...