最終更新:

2808
Comment

【6440174】Y60未満の女子進学校

投稿者: Y55   (ID:W5y.n//t2RE) 投稿日時:2021年 08月 10日 09:01

準御三家(鴎友、洗足、吉祥、頌栄、白百合、浦明etc)には届かない女子の、進学校選びがとても難しいと感じています。

こちらで学校情報や選び方など、情報交換できたらと思います。よろしくおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6486186】 投稿者: 中学生の親  (ID:mJqGOim1TuA) 投稿日時:2021年 09月 17日 19:17

    いまの中1中2は
    中学生になったらできるハズだった事、ほとんどできてないです。これがあと何年続くのか、、、
    うちの近所なんて、公立中学の方が部活バリバリやってます。私立は部活自粛がほとんどっぽいし、うちの娘の学校ではプール指導も無い(公立小ではあり)。私学の良さが全く感じられず過ごしてます(高校受験がない点は助かり、おそらく授業の質は高いのでしょうけど)。
    公立の方が良いとは言いませんが、がんばって学校選んで入学しても、私立のメリットあまり享受できないかもですよ。
    とにかく近い、とか、偏差値が高い、とかで選んだ方が良いかもです。

    何もできず時間だけが過ぎていきます。

  2. 【6486370】 投稿者: 本当に?  (ID:lUjLNleYUQ6) 投稿日時:2021年 09月 17日 22:18

    うちは反対に、非常時だからこそ私立の良さを日々痛感していますが…。
    この1年半、学校の良さが全く見いだせないほど、学生生活が止まっているような私立中があるのですか?もし本当にそうだとしたら、このスレの受験生の方がおっしゃるとおり、コロナ対策に関して学校選びは慎重にならざるをえないですね。

  3. 【6486410】 投稿者: コロナ対策視点での志望校選び  (ID:ty.7YFvkpS2) 投稿日時:2021年 09月 17日 22:51

    娘が入学する頃には…と勝手に思っていたのですが、本当に先が見えなさすぎますよね。

    その、「痛感している私立の良さ」少し具体的に教えていただけませんか。その前の方の「部活の自粛」はそういう学校もあるのかとは思いました。

    コロナ対策という視点も、志望校選びに取り入れないといけない時代ってことですもんね。はぁー、難しい。

  4. 【6486450】 投稿者: 本当に?  (ID:lUjLNleYUQ6) 投稿日時:2021年 09月 17日 23:51

    私立によっても違うのかもしれませんが…(うちはどちらかというと対面派の学校です)
    良いことのひとつは、学校からの連絡の頻度の高さや先生の熱心さですかね。外からだと、行事が中止になったり変更になったりはただの決定事項に見えると思いますが、中にいると学校が試行錯誤している様子がわかるので、通常通りといかなくても不満はないです。
    カリキュラムは6年間で考えられているから焦りもないし、授業のレベルの高さは、さすがに公立とは全く違うと思います。公立にすすんだ同級生の方、みなさん塾頼みで大変そうですよ。
    部活に関してはたしかにかわいそうですし、学校によって差があるようですが、私学大会自体が案外ギリギリまで開催するつもりで動いてます。
    情報収集は難しいと思いますが、直感も大切にぜひ頑張ってください。

  5. 【6486598】 投稿者: 中学生母  (ID:5.Tbefsds2U) 投稿日時:2021年 09月 18日 06:46

    そうですか。
    不満なわけではないです。
    公立と見比べながら、メリットは目減りしてるなと思ってます。
    うちの学校も今年度はずっと対面です。部活をする事でクラスターが出て休校になってしまうリスクは確かに2倍以上にはなるかな、対面を続けるためなら仕方ないかとも思ってます。
    宿泊行事や文化祭は延期または短縮、中止、これはたいていの私立校がそのようで、仕方ないと思ってます。
    授業、親からはどれだけ素晴らしいのかはわかりません。対面だし。
    うちの学校、中学から通塾率が高くて有名な学校です。私立で良かった点は、今のところ「高校受験がない点」くらいでしょうかね。
    下にも受験生(男子)がいまして、撤退するわけにもいかないので受験はしますが、男子校もたいてい部活停止です(泣)。

  6. 【6486619】 投稿者: 大ちゃん  (ID:qnQqgEx/w4.) 投稿日時:2021年 09月 18日 07:28

    高校入試が無い事は大きなメリットです。
    担任の先生は旧帝大卒の方です。
    中学での通塾は少ないようですが、高校からはチラホラいるようです。
    思うに、学校で放課後自習して不明点を先生や友達に聞くが、効率的だと思います。中学一年生が東大の2次試験日を知っているって、図書館で高校生に混じって自習し、雰囲気を感じている証拠です。
    うちは私立大学派なので雰囲気だけで。

    行事はコロナで中止縮小の連続で私立感は少ないようです。ただ、通学が郊外から都会までの遠方な為に、得る事は何か有るようです。

    そんな事の為に年100万円近い学費払っているのか、なんて公立派の方は思っているのでしょうね。

  7. 【6486630】 投稿者: 中学生母その2  (ID:/v1eNnj2G4E) 投稿日時:2021年 09月 18日 08:01

    考えてみるとうちもあまりメリットないですね。
    高校受験はないですが、逆に模試などがなく立ち位置がわからなくなってしまってます。
    もともとの順位は出さずみんな仲良くという校風が今は仇となってると思います。
    面倒見はいいはずが、補講などは激減。
    自習室なども高3以外は使えてないのでお友達の姿を見て奮起することもないですし、早く帰ることを促されるのでただでさえ内気なうちの子は先生に質問もできません。

    公立なら近くのお友達と公園で遊ぶくらいのことはできたのにと思います。

    公立に比べてメリットあると思えるのは確かに偏差値的な部分だけです。
    うちは少し遠いので。
    別に学費がもったいないとは思わないです。

    下の子には校風よりも偏差値、近さ重視の方がいい気がしてきました。
    気がつかせてくれた方ありがとうございます。

  8. 【6486636】 投稿者: 一応ツッコんでおきます  (ID:BPVlMOL1/0E) 投稿日時:2021年 09月 18日 08:13

    国立大学の二次試験日は「東大」とそれ以外で違いません。
    公立派じゃないけど、そのためだけに年100マンはないかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す