最終更新:

71
Comment

【6471974】受験やめなよ

投稿者: イライラガミガミママ   (ID:idxEa0gIZf.) 投稿日時:2021年 09月 06日 10:32

って父親と母親で囃し立ててしまいました。
元々6年からの受験組です。
かなり不利です。
でもやると決めたからには、と応援してきました。未だに算数は応用問題が解けない、何よりやれば点が取れる漢字も壊滅的。
夏休み何やってたの?って思う。
こんななら落ちるよ、受かるところないよ。って話してしまいました。
今朝の漢字プリントも間違いだらけで、我慢の限界です。
理社は塾のペースに任せています、勉強時間の少ない社会ばかり得点がいい…。
今朝は学校行かない!受験辞めればいいんでしょ!お前なんか親じゃない。と言われました。
言われた所で、受験をするのかしないのか、そもそも合格できるのか。
中途半端で終わるのか。情けない。この気持ち、そしてへし折ってしまった子供の気持ちのケアは、どうしたらいいでしょうか。
やってしまった。情けないです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【6472764】 投稿者: 登場しましたね  (ID:m0zDwpERZRw) 投稿日時:2021年 09月 06日 22:39

    "無理しない中学受験"さん。乙です。

    6年からのスタートは確かに遅過ぎます!私立は間に合いませんから公立一貫にシフトされてるのでしょうか?
    戦々恐々な毎日ですよね。もう、腹括ってウチは大金払って記念受験!と、途中開き直りましたね。(ウチもスタートが遅過ぎましたから)
    しかし本人が是が非でもやりたい!と、申してましたので最後まで希望を持って諦めず夫婦で勉強みてました。上の子が私立中学受験で3年終わりから入塾はしてたので2番目も4年生に散々口説いて中学受験促してましたが拒否。2番目は公立中に進学かと思ってましたが急遽中学受験に舵を切り始めました。上とは頭の出来は違うのは分かってました。記憶力が兎に角悪い。算数のセンスなし。算数は必然的に理科と連動してる分野もありますからね〜皆無な上にカオスですよ。
    短期戦は、長丁場で戦ってきてる子より受験への思いが弱い上に膨大な量をやりこなさなければなりません。親もそれを把握してフォローに入らなければ子供は潰れます。クライシスは何度もやってくる。
    ウチのは結果記念受験で終了。高校受験で更に上の上位校(最難関)に照準を合わせて今から行動はしてるのでやって良かったなとは思ってます。

  2. 【6472802】 投稿者: 女優になろう!  (ID:i0/xh/D7PXw) 投稿日時:2021年 09月 06日 23:25

    受かるところないよ!と言ってしまったんですよね?焦りのために不必要なことを言ってしまったこと、反省されているんですよね?もちろん、暴言はもう謝りましたよね?

    その上で。

    1年しか無いならなおのこと、親は応援団と参謀に徹してください。ご両親は、今のお子さんの成績-5から今の第一志望校まで、偏差値3-5刻みくらいで行きたい、もしくは行ってもいいと思える学校を見つけてください。第1志望以上まで考えてもいいですよ。大変ですが、これが見つからないと焦りの原因になりますので頑張って。

    お子さんは不利な状況で十分頑張ってるのではないですか?結果だけを見ての暴言なのか、勉強姿勢に対する暴言なのか。秋の模試はどの学習塾でも範囲の制限がないテストなので、少し漢字の勉強をしたから漢字は満点、なーんて簡単にはいきませんよ。

    模試の結果は一喜一憂するのではなく、分析して親子で作戦会議をしましょう。塾で四科の底上げはもちろんしていくとして、どの教科のどの問題がとれていたら偏差値5の階段を上れますか?頻出なのに未修のもったいない範囲、ないですか?「得意そうなのにできていない」をじょうずに見つけて埋めるのが、効率の点でもモチベーションの点でも有効です。我が家は正答率順に、50%問題が大体とれるようになったら次は得意な分野の40%問題、という風に復習する分野を変えていきました。得意科目は20%まで、苦手科目は40%まで、とか。
    膨大な教材と問題の中で、今日はこれというものを決めていく。こどもには難しいと思います。1年の受験勉強を応援し始めた大人の責任で決めてあげましょう。本来なら3年以上かけて網羅していたはずのものです。

    我が子なんて、冬休み直前に、歴史を学校以外でちゃんと勉強したことがなかった!と大変なことが判明しました。冬期講習の過密スケジュールに加えて2週間で四科のまとめの基本編のコピーを2周まわしましたよ…大変でしたが今となっては笑い話です。

  3. 【6473145】 投稿者: ごろ  (ID:jEK.tP5djaI) 投稿日時:2021年 09月 07日 10:59

    スレ主さん、
    お子さんと仲直りできましたか?


    30うん年前、私自身も小6から国語算数2科目で、中学受験を始めました。
    算数の応用問題なんて、最後まで、解けるようにはなりませんでした。基本問題を確実に解けるようにするのが、やっとです。
    国語は、読解が何故か出来たので、漢字など知識問題を勉強することができました。
    結果、四谷45くらいの滑り止めになんとか合格。それでも嬉しかったし、もっと上を!と高校受験に向けて頑張れました。
    両親は勉強には一切ノータッチで、手も口も出さず、話を聞いてくれるくらいでした。

    今、子ども達の中学受験を終えて思うのは、私自身、子どもの勉強にかなり伴走した分、口も出してしまったな、と思います。親も熱くなってしまいますよね。反省して、謝って、の繰り返しですね。

  4. 【6473343】 投稿者: イライラガミガミママ  (ID:idxEa0gIZf.) 投稿日時:2021年 09月 07日 13:33

    返信には一つずつしっかり読ませて頂いています。
    仕事もあり常に見られる状況ではありませんので、そこは悪しからず。

    また、違う?似たような?投稿があったのか経緯は分かりませんが、今回、初めての投稿です。

  5. 【6473370】 投稿者: 幼稚園  (ID:7NUCNwFwc3k) 投稿日時:2021年 09月 07日 13:52

    幼稚園から中学受験に向けて親が必死にさせても第一志望合格出来ませんでした。周りもなかなか厳しいです。高校受験に切り替えて成功された方もおられます。
    今思えば親の見栄で受験させてその後も塾漬け、浪人と何百万使った事か。
    お仕事もされているとのこと。がんばれー!
    一番遊びたい時に勉強して偉いねと一言でも褒めてやればよかったなと思います。

  6. 【6473575】 投稿者: 名無し  (ID:lIqHujew1W6) 投稿日時:2021年 09月 07日 16:42

    中学受験では、まず塾に馴染むのに半年掛かります。それから受験生になるのに1~2年。
    中身が受験生になっていないまま受験に突入するケースが大半です。
    準備期間が一年なら、入試は落とす為に実施される、という厳しい事実を突き付けられると思いますが、人生経験としてプラスにはなるでしょう。

  7. 【6473622】 投稿者: 高校一年ハハ  (ID:B7WgyzPSt.g) 投稿日時:2021年 09月 07日 17:22

    私も最初の子の時は、申し訳ない親でしたね。
    塾講師にも迷惑かけたな。

    どこの塾か存じませんが、
    6年の単元よりも、むしろ5年の単元で、基本~演習問題を頑張らせて
    確実に得点できるように。親はそのサポートをしっかりやる。
    5年の力で中堅上位校ですら合格できるように
    大手塾のカリキュラムは作られています。
    6年の塾の宿題を全部やらせようとしなくていいはず。
    お子様が希望する学校の過去問を見ていますか?
    親が選別してあげて下さい。

  8. 【6473832】 投稿者: 6年からじゃ  (ID:vb0IpbTq0sE) 投稿日時:2021年 09月 07日 20:22

    仕方ないですよ。
    我が子、算数が得意です。親も理系だし、ずっとみてきて、「できるんじゃないかな」と思ってました。しかしながら、自宅で母とやってはおりましたものの、塾に合流したのは5年生。5年生の時は酷かったですよ。「4年からやらせればよかった、失敗した」と何度も思いました。本人の素質が発揮できるようになったのは6年になってからでした。
    一年間親子でもがき苦しんだ感じです。
    お母様がどのくらい協力されているのかわかりませんが、息子さんは、もしかしたら、一人で複数の教科に渡ってもがき苦しんでいるのかもしれません。受験学年のプレッシャーを感じながら。
    それを理解してもらえないから「親じゃない」なんて言葉が出てくるんじゃないかな。
    夏休み、何やってたのか、とありましたが。結構親がしっかり管理している家って多いですよ。息子さんは、そういうことも塾の友達から聞いて知っているのかもしれないです。私も自分が受験の時、母はみてくれなくて、友人のお母さまは一緒に見てくれていて、羨ましいと思いました。一度だけ口にしたものの、全く気づいてもらえなかったので、それ以降一度も言いませんでしたが。

    我が家は、辛い5年生の一年間があって、親子の絆?は強くなった気がします。
    今も勉強中で、いろんな行き違いがあったりもしますが、信頼関係はある気がします。

    お子さんと仲直りされましたか?
    今、年端もいかない息子さんが相当辛い思いでいると思うので、歩み寄って上げて欲しいと思います。これからが辛い時期。ここを二人三脚で乗り切ってあげて欲しいです。
    私も頑張ります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す