最終更新:

320
Comment

【6472580】公立中学を見下す子

投稿者: 早   (ID:W7N79lQGFv.) 投稿日時:2021年 09月 06日 19:53

https://news.yahoo.co.jp/articles/3391bfc4e936257baee2211178b5cfc1c943d1bf?page=2

>私立中学に通う1年生の女児に母親が
「Bちゃんも成績良かったけど、あの子は(地元の公立の)C中学に言ったね?」
と問いかけたら、娘さんは強い口調でこう答えた。
「Bちゃんは私立だよ。C中学なんて言ったらBちゃんに失礼だよっ!」

これ、うちの娘(小6)にそっくりです。
この前なんか「公立中学はバカの行く所でしょ?」と言ってました。
私が注意しても聞きません。
モンスターと化した娘がこのまま私立中学に受かりでもしたら
もう手が付けられなくなりそうで怖いです。
どうしたらいいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 34 / 41

  1. 【6479902】 投稿者: 公立で上位は簡単  (ID:sSj2Pa7jxnY) 投稿日時:2021年 09月 12日 21:19

    私立(一部だとは思いますが)に行けばposhな人々との交友関係を作れるとか、先取り教育で現役で難関大に入れる可能性が高まるというのは理解できます。
    しかし、公立に行けば難関大は2%の世界なので難しいというのは理解に苦しみます。公立はサイコロでも振って進学先を決めるとでも思っているのでしょうか。どこに行こうが結局は地頭や本人の努力次第なところが大きいので、有能な子は必然的に難なく上位2%以内に入ってこれるのが公立の世界です。

  2. 【6479951】 投稿者: なるほど  (ID:0015m1n0ijM) 投稿日時:2021年 09月 12日 21:57

    ブレイクスルー賞、日本人3氏全員公立出身
    ☆数学
    望月拓郎
    長野高から京大
    京大教授
    賞金300万ドル
    ☆基礎物理学
    香取秀俊
    土浦第一高から東大
    東大教授
    賞金150万ドル
    ☆物理学ニューホライズン賞
    渡邉悠樹
    都立西高から東大
    東大准教授
    賞金1万1000ドル

  3. 【6480051】 投稿者: 時代が違う  (ID:Gf25arX6P1U) 投稿日時:2021年 09月 12日 23:10

    公立は公立でも全て県立トップだし、その時代は中学受験する子が少なかった。

  4. 【6480077】 投稿者: いやいや  (ID:bmvYDrKv1Y.) 投稿日時:2021年 09月 12日 23:29

    公立中で学んだ経験を踏まえて申し上げますが、公立中で上位というのは、そう簡単なことではありません。授業レベルは低いですが、授業レベルが低いなりのトラップが多いことと、教育・成績評価システム自体が、生徒の素質を伸ばすよりは、欠点を無理矢理見つけてケチをつけて、社会の中での序列付けを行うものだからです。昔より、より教師の心証などの主観面が大きくなった内申点もその一つです。生徒たちを社会の意思決定を担う指導層から考えるよりは社会の土台を支えることが求められる層までに振り分ける機能があり、そこで学力だけで振り分けられると低学力層の不満が大きくなるので、あえて不透明で不確実な撹乱要素を加えてあるという側面もあります。
    私自身は都内の中学受験率が高く生徒が絞りカス状態であった高所得地域の地元公立に通いましたが、高所得地域らしく、300人弱の同級生には、私が知るだけで親が東京一工国医という生徒は20人はいました。親が地方旧帝大や早慶という生徒はと合計すると、40-50人ぐらいは保護者が高いレベルの教育を受けていたことになります。しかし、中1からサピックスの前身の某塾で鍛えた生徒達は全員、国立や開成には届かず、数人が早慶付属と私立の2番手群に届いた程度です。そこまでしっかりやっていない生徒は、旧学区制の下の都立トップ高に10人ぐらい、旧学区制の二番手、三番手高の進学高で20人ぐらい、都立中位高に10人ぐらい、私立中堅高に10人ぐらいといった状況でした。学校では学年トップでしたが、私は中3から某塾に入り、最初は授業に全く付いていけない状態でしたが、なんとか追いついて年末に上位に入り、某難関校に進みました。ただしテストはずっとトップでも内申点はかなり悪く、学区トップ高はもし受験していたら不合格の可能性がありました。受験は辞退しています。私に限らず、内申点はテストの結果や学力と全く関係なく教師の好みでバラつきがあり、結局都立トップ高に進んだ生徒は1人も早慶以上には進まず、数人のマーチが最高でした。二番手、三番手高の方が、東京一工、早慶、私立医学部などを輩出しています。結局のところ、素質ある生徒の多くは、内申点に振り回され、過剰適応して学力を下げても高内申でトップ高に進んだり、学力が高くても適応できず、都立トップ高には進めなかったりしたものと思われます。まあ、生徒の個性や素質を活かして伸ばすのではなく、鋳型にはめてはまらない才能は切り捨て、下位に振り分けるシステムなのです。生徒の多くに不必要に非合理なストレスを与える環境でした。
    小学校の同級生で私立難関中高一貫校に進んだ生徒達は、全員が東京一工や国医学に進んだわけでもなく、地方旧帝大や早慶もいますが、内申点の様な変なストレスに曝されない分、伸び伸びと6年間を過ごし、社会に出てからも、転職や起業など自由度の高い仕事をしている人が多い印象です。

  5. 【6480183】 投稿者: 公立中でトップは簡単  (ID:sSj2Pa7jxnY) 投稿日時:2021年 09月 13日 02:38

    経験に基づく詳細なお話ありがとうございました。一口に公立と言っても、時代と地域によって異なるのかな、という印象で、特に内申重視の地域や(公立中からの大部分の進学先である)都立高暗黒時代には、公立中の欠点が顕著に見えてきますね。一般の公立が画一的な教育をすることは平等の観点から仕方がないことで、それでも良いとするかけしからんとするか、意見が別れてるのでしょうね。
    私自身は公立中で楽して県立トップ高に入ったものの東京一工落ちの早慶合格という凡人ですが、周りには同じ環境で現役東京一工は沢山いましたので、輝く才能のある子は環境に左右されずトップにいけるものだと思っています。大谷選手がたとえどこの高校に行っていようが世界に通じる選手になっているだろうことと同じように。
    問題は、公立では届かなかった層にとって、中高一貫の先取り教育等により現役東京一工にまで引き上げてくれる可能性があるのであれば、私立はその価値を十分評価されてよいと思っています。

  6. 【6480186】 投稿者: 関係あります  (ID:iRXxwdIUcNk) 投稿日時:2021年 09月 13日 03:10

    大谷選手の父親は野球チームの監督です。
    遺伝だけではなく環境も関係しています。

  7. 【6480216】 投稿者: え?  (ID:vpnfjwkLkkg) 投稿日時:2021年 09月 13日 06:07

    東大合格者数で中高一貫校が台頭するようになって50年以上が経ってるのに
    未だに大きな業績を出している中高一貫校出身の科学者はいないのはどう説明しますか?
    こういった賞は30年も40年も前の業績に対し与えられるって知らないの?

  8. 【6480282】 投稿者: は?  (ID:g2YdHxCwK.M) 投稿日時:2021年 09月 13日 08:00

    一人いたね。
    でもその山中さんも塾に通ったのは1ヶ月だけだから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す