最終更新:

53
Comment

【6484462】なぜ中学受験をするのか

投稿者: 初心者   (ID:VqXbczRMxx.) 投稿日時:2021年 09月 16日 11:38

小学1年生男の子の親です。
転勤のため、地方から都内へ引越しました。
とても落ち着いた環境ですが中学受験をする人が多いエリアで、
みなさん2年生頃から塾を検討するようです。

息子のお友達の親御さんと、うちは特別賢くないから、公立でもいいと思っているという話をしたところ、
・落ち着いた中学校だから公立でもいじめなどの心配は無い
・でも、公立中学に通う子どもの学力が高く、勉強も運動も何でもできる子が多いから、内申点が取れなくて苦労する
というお話をお聞きし、ここのエリアなら受験はしたほうが良い、とアドバイスを受けました。

なるほど、と思う一方で、沸いた疑問があります。
(余りガツガツするのも失礼で、お友達には聞けていません)
私立高校なら内申点は考えなくても良いのでは、ということです。
公立中学で内心を気にされる親御さんは、公立高校に行かせたいのでしょうか?
でもそれなら、中学校から私立に行かせることと矛盾しますよね?
公立中学は何でもできる子が集まって、
私立はそうでも無い子が集まる?というのも違和感を感じます。
私立に通うお子さん方、それこそ何でもできそうです。

ただ、母親である自分自身、公立中学時代が一番苦労し、
学力がそろった高校時代の友達が今でも一番仲が良いので
そういう友達と中学時代に出会えるというメリットはあるのかな、と漠然と考えています。
でも、夫を見ていると、クラスの友達と繋がっている感じは少なく、むしろとあるスポーツ(息子もしている)をしていてその仲間が一生の友達の感じがしているので、男の子の場合は違うのかも、とも思います。

なお、現時点で、息子は先取り教育も何もしておらず、
毎日学校で学ぶことが新鮮で楽しいようです。
授業について行けないことはありませんが、授業が簡単でつまらないこともないようです。
普通の男の子で、先生や友達との関係も問題ない子が、あえて私立受験する意味はどこにあるでしょうか。
なお、世帯収入的には、これも普通で、別に受験させても家計に響くことはないけど、ものすごく余裕はあるわけではないといった感じです。

良さを分からないなら受験しなくて良いなどのアドバイスをご遠慮しています。
良さが分かれば受験も前向きに考えてみたいと思っているので、皆さんの考える良さをおしえてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【6485984】 投稿者: でも  (ID:BUJIV8kWzpY) 投稿日時:2021年 09月 17日 16:20

    日比谷や戸山を受ける学力があって私立の学費を出せるなら、早慶MARCHでもよいのでは。そこまでの学力でなければ成城とか日大とか。

    一般入試なら内申は参考程度なので。男の子で、理系志望でもなさそうですよね。

  2. 【6486004】 投稿者: 高校から私立は人気無いのでは  (ID:Wt9AlAiZwZo) 投稿日時:2021年 09月 17日 16:42

    東京の場合普通は公立中行ったら都立高校行きたいですよね。

    私立高校だってあるから内申気にしないってのは無いと思いますよ。

    高校から中高一貫私立入っても先取りカリキュラムの利点を授受できないし。

    岸田さんだって麴町中から日比谷受けたけどダメで開成高校なんじゃないかな。当時は日比谷の方が上だったでしょうし。あくまで予想ですが。

  3. 【6486058】 投稿者: 自分の公立中の経過を踏まえて  (ID:fQxWp0HBLow) 投稿日時:2021年 09月 17日 17:20

    岸田さんは、1973年開成高校入学なので、既に進学校としての日比谷高が消滅してからの開成入学です。この頃の開成は、東大合格者数ランキングでトップではないですが、既にトップ10には入っていますから、日比谷を落ちて開成というのはあり得ない時代です。ちなみに、この頃は、灘、筑駒、筑附が交代で東大合格者数トップになり、そこに栄光学園が割って入るといった状況でした。また都立でも、西と戸山はまだトップ10に残っていました。都立高を没落させた学校群制度の導入は1967年の入試からで、日比谷高は1970年を最後にトップ10から消えています。2017年のトップ10復帰まで47年間外れていて、だいたい35年間、進学校でないトップ校だったのです。
    なお、高校から私立というのが、成績上位層には人気がないのは事実です。高校受験では、筑駒、筑附、お茶大附、学芸大附、開成、慶應女子といった定員が少ない国立私立の雲の上の難関校や、これらに次ぐ難関の早慶の附属校に募集があるだけで、都立トップ校の少し上、同程度又は少し落ちる程度のレンジの私立校の高校募集がありません。都立トップ高に進みたいところですが、内申点という馬鹿馬鹿しい仕組みがあり、学力が正当に評価されないリスクが大きいのですね。勉強のできる子と勉強をするつもりの子は、中学受験一択ですね。子供は私立に入れましたが、別天地です。

  4. 【6486061】 投稿者: 都外  (ID:JKBCyISCLHY) 投稿日時:2021年 09月 17日 17:22

    スレ主さん、きっとカルチャーショックですよね!
    私は逆バージョンです。生まれも育ちも今も神奈川ですが、自分は中受経験者・周りもそれが普通で当時にしては多い方かな。

    結婚して同じ県内ですが中受が珍しい地域に越して、教育についての考え方の違いに驚いてます。

    数少ない中受派は、ある程度の中学まで選んで中受すると通学時間がかかり過ぎる。だから中受といってもそこそこのレベルだったりします。
    前向きなご家庭は合格後に引っ越されるパターンも。

    逆にそういう雰囲気に疲れて県内の中受盛んな地域からこちらに敢えて引っ越ししてくるご家庭もありますよ。

    半田舎の中で別にトップ狙わずに最終的にMARCH・早慶行ってると「すごーい」と言われるような世界。
    交通の便がもの凄く悪い訳ではないので、都会に遊びに行くこともできるし、生活にも困らない。学力がらみでギスギスした関係性もない。

    スレ主さんの場合は、せっかく恵まれた場所に引っ越されたのだから、中受盛んな地域の中で中受のメリットを肌に感じて教育していくことが可能ですね。
    親子共に中受が肌に合わなくて、疲れたら少し離れたところに越すのもありかも。都内といっても広いですもの。のんびり地域もあるのでは?

    小学校高学年になってからそういう地域に引っ越したら時既に遅しですが、まだ低学年で親子共にどちらにも染まれますものね。選べるって幸せですよ。
    絶対引っ越せない私から言わせると羨ましいです。

  5. 【6488821】 投稿者: 中学受験して私立でいいなら  (ID:EA0Si6VTUQY) 投稿日時:2021年 09月 19日 22:01

    高校も私立でいいから、内申に酷く怯えなくても大丈夫じゃないですか?
    うちは中受で早慶だけど、下の子は上ほど出来ないし、中受やめました。実技とれそうにもないけどがんばれば4くらい行けそう笑、だし、3科目に絞って勉強する戦略です。定期試験前は理科社会やりますが。
    今中1ですが英、数、先取りしてました。。数学は中2が終わり、英検は3級とらせてから、中学進みました。上の子の中受よりはるかに楽。まだ高校受験来てないからかもしれませんが。

    中受って塾だけに任せとくと偏差値50いかないのでは?全科目横で張り付いて教え込みましたよ。附属に入ると、やってる子もいますが、うちはやらなくなりまして、英語は一応3級2年でとりましたが、ギリギリでしたし、英検対策も私がやって疲れました、。
    こんなだったら、中受じゃなく、高校受験のために横で張り付いて教えた方が、英語できるようになりましたね。高校受験て早慶残念でも、小学生からやってれば、マーチくらいいけるのでは?理科、社会は出来なくてもいいなぁ。社会出たとき、最低英検2級くらい取れてないと、いくら早慶出ててもみっともないし。まあ2級じゃ英語使った仕事出来ないけど。

    中受の特殊算につまづきを感じたら、ウチみたいに英数に切り替えて高校受験っていう、手もありますよ。

  6. 【6488837】 投稿者: 東京の場合  (ID:Cww8w0JHekY) 投稿日時:2021年 09月 19日 22:12

    都内の高校受験はだいたい都立派と大学付属派に分かれます。人気がないのは中学併設の進学校です。

  7. 【6488923】 投稿者: 中高一貫校の親です。  (ID:XUb.VmWopvA) 投稿日時:2021年 09月 19日 23:42

    私も子供が小さい頃は、中学受験にメリットは感じていませんでした。自分の子供が有名な進学校に行って能力を伸ばしてくれたらいいなー、くらいの思いはありました。しかし、金銭的なことを考えると必要ないかなと考えていました。

    しかし、5年の冬より勉強を始め中学受験を経験して考えは変わりました。可能なら、中学受験を考えた方が良いと思います。子供の小学生時代の友達の親が地元の中学の話を聞かせてくれます。その話を聞いても中学受験のメリットは大きいです。

    三つほど理由を上げます。

    一つめは、同じレベルの人を集めて練習をした方が、練習の効果は高くなります。うちの子供は、野球をやっていました。練習でも習熟度別に練習を行い好成績を残しました。今は、その効果を痛感しています。このことは、勉強に関しても同じこどが言えます。一人一人の能力を伸ばすために、中学で同じ学力の人を集めるのは理に叶っています。

    二つめは、中学受験で同じ目的をもった子供が集まる。難関大学進学を目指した学校もあれば、スポーツに打ち込みたい生徒が集まる学校もあります。上位の学校などは、社会のリーダーを育成すべく社会の仕組みやコミュニケーション能力を高める授業や、中学生の頃から大学のように研究に取り組んだり論文を作ったりしています。先ほどと述べたことと重複するかもしれませんが、同じ目的を持った人同士と学ぶことによりお互いが刺激を受けてその人の能力を伸ばすことに繋がると思います。

    三つめは、地元の中学にはリスクがある。これは、そうでない中学もあるかと思います。しかし、私の勤めている区でも問題になっています。教育に感心の高いご家庭や優秀な子供達は、中学受験で私立や公立の中高一貫校に進みます。当然、地元の中学に優秀な子供は少なくなり教育に感心のない家庭の子供が増えてしまいます。残念ながら、モラルの低い子供の割合が増えて悪い影響か出ています。いじめの動画を流したり、中一から異性行為をする子供も多数います。実際に子供の友達の中学でそのような状態です。小学生の頃は、中学で止められていたので情報が流れてきませんてした。
    集団心理でモラルというのは、一番低いところにあってしまうというこどがあります。道ばたにゴミが落ちていないと誰もポイ捨てしませんが、1人捨てるとあっという間ゴミが増えてしまうことは、誰でも想像できると思います。

    他にもメリットは多数ありますが、以上の理由から可能であれば中学受験をお勧めします。

  8. 【6488948】 投稿者: 明らかに  (ID:uM.TJ3.fe3E) 投稿日時:2021年 09月 20日 00:19

    中学受験させた親じゃない感がすごい…

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す