最終更新:

15
Comment

【6503375】発達障害の中学受験、新4年生からの学習方法は?

投稿者: ゆう   (ID:x53bQCzqKJM) 投稿日時:2021年 10月 01日 18:42

小学3年生男子、ADHD・ASD、普通級です。
好き嫌いがはっきりしており、嫌いなものはなかなか取り組まない子です。
学校の授業態度も、好きな科目と嫌いな科目の差が激しいです。
やる気になった分野の集中力と学力は良いのですが、やる気にならない分野の成績は大した事は無く、このため、中学受験もどうなることやら全く先が読めずにいます。
大学に行かず専門学校を出て就職も視野に入れています。

新4年生からの学習方法の検討にあたって、特性のあるお子さんの中学受験の経験がおありの方からアドバイスをいただけたらと思い投稿しました。
現在は、市販の書籍を使って自宅学習のみです。

(1)大手集団塾
行くなら四谷大塚にしようと思っています。
最難関は検討対象外なのでSAPIXは無し、ASDのため体育会系のイメージがある早稲アカも遠慮したいです。日能研は何となくですが合わない気がしています。

失敗耐性が弱く、学校のテストは100点じゃないと小さく折りたたんで持って帰ってきたりします。
難しい全国テストで良い点が取れず勉強嫌いになられるのが怖くて、少しでも精神的に成長してからと思い、統一テスト等は今まで一度も受験した事がありません。今度の11月が初受験です。
やる気の出ない分野は、授業も不機嫌そうにただ座っているだけになり、置いてけぼりになると思うので、集団塾にして大丈夫か、すぐに脱落してしまうのではないかが心配です。
また、体力もあまりないほうなので、5~6年生になってから塾と学校の両立が出来るかも不安です。
それでもまずは集団塾を試してみるべきでしょうか。

(2)オンライン通信教育
四谷大塚の進学くらぶを検討しています。
学習する時間・日数を分散させられるので、体力的にメリットがあります。
ですが、1人でPCに向かってコツコツ学習できるような子ではないので、予習復習以外も、受講中も脇で親がつきっきりでサポートする必要がありそうです。
いざとなったらやるしかないですが、可能であれば集団塾にお世話になりたい気持ちもあります。

(3)個別指導
どの教室がよいかは、全く未調査です。
メインで利用というよりも、苦手科目や苦手な単元のみ、部分的にお世話になる事を想定しています。

現時点の状況が参考になるかは分かりませんが、ちなみに
・国語:ハイレベ100読解力3年生の、ハイレベル問題までは何とか合格点に届きます。漢字は得意。
・算数:最レベ3年生の最高レベル問題は親の手助けが時々必要です。きらめき算数脳は学年相応の問題までは解けます。
・社会:鉄道オタクで地理は好きです。予習シリーズ4年生(上下)の内容は嫌がらず学習し、概ね習得しました。
・理科:虫が嫌いで植物にも興味が無いため、生物はネックです。理科は特に先取り学習はしていません。
・進学先:未調査のため漠然とですが、サレジオ学院・都市大等々力・高輪・青陵・藤嶺藤沢などを候補に検討しています。

(1)(2)(3)の学習方法、どういう特性のお子さんが、どう活用されたでしょうか?
学年が上がるにつれ集団塾から個別に切り替える方もいるようですし、学習方法は柔軟に変えていく必要があるのだろうなと心構えしていますが、
経験談をぜひお聞かせいただきたいです。どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6503400】 投稿者: 現役中学生  (ID:b/1Vg6.g4hU) 投稿日時:2021年 10月 01日 19:12

    中学受験を2年前にやった人です。
    拝見した感じだと、理科の生物が特段苦手で、他はかなり良いのではないかと感じました。ちなみに、僕は今御三家に通っているのですが、ADHD、ASDの人はかなり多いと思います。(僕もその傾向がある)ですので、ADHD、ASDだから受験でも良いところに行けないとは限りません。
    次に塾ですが、集団指導だと人間関係で少し苦労すると思いますので、(僕も少し苦労した)個別指導の方がいいのではとは思います。ただ僕はあまり個別指導に詳しくないのでそこは他の人に聞いてください。


    長文失礼しました。
    まだ塾に入っていない段階で算数と国語がそれなりにできるというのはかなり期待できると思います。
    まだ小3なら、志望校を決める時間もあるので
    いろんな学校を見てみてください。

  2. 【6503442】 投稿者: 某中学受験塾の職員  (ID:.9aZn.bpqPQ) 投稿日時:2021年 10月 01日 19:37

    集団授業でADHDの子を10名以上指導してきたものです。

    最初に、中学受験自体を断念することをお勧めします。
    非常に過酷な小学校生活になります。家庭内がめちゃくちゃになるでしょう。

    それでもやるということであれば、集団塾はお勧めしません。

    ノートを出してください
    ここを写してください
    家でここをこのように復習してきましょう
    指示はほとんど聞けません。そのフォローは集団塾では不可能です。
    また周りは中学受験生。賢い子です。観察力もあります。
    学年が上がるにつれ、周りと同じ行動は出来ないため、だんだん浮いてきます。
    陰口で済めばよいほうです。

    個別塾や小規模塾で、お子さんの事情を十分に話し、引き受けてくれるところを探しましょう。中にはADHDを隠して入塾したり、親がADHDであることを知らずに入塾させるケースも多いのですが、周りと明らかに動きが違うので、すぐに気づかれます。ADHDの子の指導は普通の子に指導に比べ労力が数倍かかるので、費用がかかることは覚悟しましょう。

    また成績は学年が上がるにつれ、必ずと言っていいほど下がります。
    問題が複雑化し、思考を持続させることが出来ないからです。
    特に算数は大きく下がります。
    身の回りの整理整頓はおそらく苦手としていると思います。
    これが学習面においても、ネガティブな効果を生みます。

    ADHDの男子、電車好きが多いですね。
    塾はほとんどが駅のそばにあります。電車の音がするたび、電車が見えるたび、そちらに集中してしまいます。授業中や演習時に、電車の絵を描く子もたくさんいます。

    最後に、まだ症状は出ていないと思いますが、
    小5や小6になり、問題が難かしくなったころ、成績が下がると同時に居眠りが多発するようになります。

    以上より、どうしてもやらせる
    ということでしたら、対応できるところに最初から入れたほうが良いと思いますよ。

  3. 【6503473】 投稿者: 終了組です。  (ID:ftoTnyaawy6) 投稿日時:2021年 10月 01日 20:00

    某中学受験塾の職員さんの書かれたこと、共感できるところが多いです。

    2年前に終了しました。自閉スペクトラムです。
    苦手なことでは特に、授業中の情報量が多くなると眠気が襲います。
    服薬調整していますが、相当厳しいものがあります。成績も落ちてきています。それでも、学校が好きだというので、皆勤、家庭では中1単元から復習しています。自己統制ができるのが思春期後半と言われているので、忍耐の毎日です。

    受験は親がベタバリでフォローできたとしても、入学後、自己管理能力が備わっていないと課題等ができないです。
    中から下位校でも5段階で2があると併設校への進学はできないと言われているところは多いです。

    御三家に行けるような高知能な発達ではないとわかっていたので、我が家は志望校対策の個別指導でした。

    スレ主さんのお子様は現時点でも、我が子の当時よりも優秀だと思いますので、是非強みを活かせる対策と志望校を目指して行けると良いなと思いました。

  4. 【6505303】 投稿者: ゆう  (ID:x53bQCzqKJM) 投稿日時:2021年 10月 03日 10:51

    トピ主です。皆さまコメントいただきありがとうございました。

    皆さんの意見や、普段の息子の学習態度をみても、やはり集団塾は無理だなと思い、あきらめることにしました。
    中学受験については、無理のない範囲でチャレンジさせたく、出来るところまで頑張ってみます。
    (子供も鉄道研究部のさかんな学校に行きたいという目標を持っているため。)

    通信教育、少人数指導の塾、個別指導を選択肢に
    もう少し色々検討を進めてみます。

    学校選びについては、また後々こちらの掲示板でご相談したいなと思っています。頑張って受験勉強をして入学したのに、学校生活についていけないという事にならないよう気を付けます。

    どうもありがとうございました。

  5. 【6505506】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:y48vS3mPXOs) 投稿日時:2021年 10月 03日 13:34

    機微情報は書けないが、少人数塾は無いと思う。よくやっられているところもあるが、どの程度でも対応できるわけではない。酷いところは、いじめて退塾に追い込むような対応も、たまに聞く。通信か、個別で探されよ。

  6. 【6505739】 投稿者: 終了者  (ID:ygHBdaQEiT.) 投稿日時:2021年 10月 03日 16:06

    うちにADHD及びASDで中学受験した子がおりますので参考になるかもしれないので書いてみます。
    我が家は小4の冬に集団塾に入りましたが、課題の量やテストに追われストレスを抱え半年で退塾し、本人の中学受験への強い希望で自宅学習のままY65~70の学校に入学して、今はのびのび楽しく通っています。

    集団塾はうちは半年でやめましたが、まだ小3なので、特性持ちだから無理と決めず、本人が嫌がらないなら試しに入れてみてはいかがでしょうか。だめだとわかってから別の方法を考えてもよろしいかと思います。やはり大手集団塾はかかわっていた方が何かと便利で安心ですので。

    ただ大事なのは、特性持ちの子は、追い込んでストレスをかけると力を発揮できないので、親がテストの点や偏差値は気になっても口にせず、内容を理解できているかで判断してあげること。また板書などできなくてもよいと割り切ること。

    親が点数を上げることに一生懸命になってしまうと、二次障害に発展することもございますので大いに気を付ける必要があります。また板書について、特性持ちは聞きながら書くのは非常な苦痛を生じかねないので、おおらかに見てあげる必要があると思います。テストのミスなども注意を向ける程度にして、あまり責めないことです。
    つまり、学習理解のわりに点がとれない、できないことが多くなると思いますが、そこは親側の忍耐がとても必要になってきます。

    お書きになられた内容から、優秀なお子様と拝察いたします。
    お子様自身に強く希望する学校があれば中学受験は可能だと思いますが、学習カリキュラムや教材、スケジュール管理などは子供自身には無理なので、そこも親の負担がどうしても大きくなります。

    うちの子は視覚優位のADHD不注意優勢タイプで、とにかく気が散るし、ケアレスミスの大量生産で点が伸びずヒヤヒヤしましたが、塾をやめてからは、それらは気にせず、ミスした分だけ得点するつもりで勉強させてたら、受験のときには自分でミスが出ないように調整してきました。

    ADHDなどの特性持ちでも、中学受験を通して成長することはできると思います。

  7. 【6506151】 投稿者: ゆう  (ID:x53bQCzqKJM) 投稿日時:2021年 10月 03日 21:53

    トピ主です。コメントいただきどうもありがとうございます。

    学習方法は引き続き検討はしてくもののの、
    今のところだいたい心は固まりました。

    ・通える範囲にめぼしい少人数指導の中学受験塾が無い
    ・大手受験塾のカリキュラムには乗っかっておきたい
    ・通信教育で費用を抑えた分は、個別指導の予算に上乗せできる
    ・子供の今後の成長によっては、通塾に切り替える可能性も残しておきたい
    ・集団指導の塾でスタートして、いきなり行き詰まったら精神的にも大変
    などから、
    4年生の1年間は四谷大塚の通信にしようと、今のところ思っています。
    5・6年で個別指導を併用する事を想定し、どの個別指導塾がいいか、
    4年生のうちに2~3か所くらい、何回ずつか利用して検討できたらいいなと考えています。
    無理なく通える範囲にTOMAS、ドクター、SS-1など有名なところもあるのですが、それ以外にもたくさんありすぎて迷ってしまうので、個別指導についてはこれから半年くらいかけてじっくりと検討し、実際に試してみる塾を3つくらいに絞っていけたらと思っています。

    どうもありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す