最終更新:

179
Comment

【6509836】2022年中学入試は激化必至

投稿者: モヤリ   (ID:wIM22B24A.M) 投稿日時:2021年 10月 07日 17:29

6月or7月実施の4大模試における受験者数合計
2018年(2019年入試)・44,264名
2019年(2020年入試)・43,848名
2020年(2021年入試)・39,841名 ※コロナ禍影響で回避者多数
2021年(2022年入試)・48,108名

首都圏国公私立中学の受験生総数に対する入学総定員の割合
(男子/女子/男女)
2017年入試  95.5%/125.2%/109.8%
2018年入試  93.1%/122.0%/107.0%
2019年入試  89.7%/111.3%/100.1%
2020年入試  86.3%/106.5%/ 96.0%
2021年入試  86.4%/106.6%/ 96.1%
2022年入試  82.0%/102.0%/ 92.0% ※模試受験者で推計した受験者数より概算予想

2021年入試はコロナ禍要因もあり、増加基調にあった中学入試受験者数は2020年入試から横ばいであった。しかし、2022年入試は今年の模試受験者数の傾向から再び受験者数増加が予想され、2020年度を大きく上回る見込みである。一方で総定員は首都圏全校で約47,400人から大きく拡大することはない見込み。
来年の定員不足は、特に男子18%前後と衝撃的な数字が予測される。約5-6人に1人がどこにも受からない「全落ち」である。無論、「ここより下なら地元公立でいい」「気楽にお試し」というスタンスの受験生がそういう結果になる可能性が高いが、大手塾に通い十分な併願戦略を練ったつもりだったのに「全落ち」というケースが増えるであろう。現に2020年入試から目立って増えている。
かくして2022年入試は、より入念な志望校(併願校)選択が必至となる。チャレンジ校を捨てて”ツイン本命校”、まさかのまさかを考えて”ダブル安全校”など、特にボリュームゾーンYN50-YN60の”理不尽な難化”に備えたい。模試による合格判定はあくまで「昨年度だったらその偏差値で合格できそう」である。

なお2023年入試以降、定員増や新設校などで、受験率上昇に伴う需要に見合った学校定員拡大が行われるかというと、その先には少子化による受験者数減というシナリオも見えているので、学校の経営戦略的な面からなかなか簡単にそうはならない。せいぜい女子校が共学に転換するなど男女定員調整が行われるくらいであろう。そもそも学校側にとっては好ましい状況で、むしろ授業料アップの好機と考える局面かもしれない。

ますます厳しい中学入試である。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 23

  1. 【6625413】 投稿者: 共通追試校 神奈川県  (ID:9fSbZn0Cstg) 投稿日時:2022年 01月 18日 12:36

    あと5校見つからないが。

    神奈川学園
    神奈川大附
    鎌倉学園
    鎌倉女学院
    関東学院
    慶應義塾普通部
    自修館
    湘南学園
    湘南白百合
    聖園女学院
    聖光学院
    清泉女学院
    捜真女学校
    橘学苑
    桐蔭学園
    中大横浜
    日大藤沢
    横浜女学院

    難易度とかどうするのだろう。
    学校毎にせいぜい受験者数1ケタ→1,2人追加合格として、「学校が出題を見て事前に合格点を決める」とかかな。5人受験なら0〜2人など。各校本試験より厳し目に。でないと本試験の補欠合格者は納得しないだろうし。

  2. 【6629491】 投稿者: 男子御三家絶好調@1/20  (ID:upEVyoRjnTQ) 投稿日時:2022年 01月 21日 11:12

    麻布106%確定
    武蔵111%ペース(残り2日時点で104%)
    開成096%ペース

    ただ開成は、昨年独自のコロナ追試日を設定したため、保険出願者が200人=約20%増えた(結果として2/1は無事に他校受験)だけ。
    実受験者1051人ベースでは大幅増加見込み。

    男子御三家2/1受験が絶好調。
    一方で、同じく2/1一回入試の駒東は88%ペース。

  3. 【6629504】 投稿者: 女子御三家増加  (ID:upEVyoRjnTQ) 投稿日時:2022年 01月 21日 11:23

    男子御三家ほどじゃないのが女子御三家。

    桜蔭096%
    JG106%
    雙葉099%

    3校でおよそ101%

    前哨戦の浦和明の星が103%だったからまあそんなものか。上位女子は、女子校離れ共学志向。

  4. 【6629717】 投稿者: 開成107%  (ID:mzQilWV7fxw) 投稿日時:2022年 01月 21日 13:39

    開成は例年、出願して不受験者60〜80人。
    昨年の追試ニーズが+120人。
    また80人くらいに戻るとすると、2022年は、
    出願者1,200人
    受験者1,120人 ←1051人が昨年

    昨年比で1.07倍くらいだね。

  5. 【6629798】 投稿者: 御三家  (ID:kLixkJ5xoME) 投稿日時:2022年 01月 21日 14:44

    御三家は、親世代が子供の頃から受験者数が大幅増・減ともほとんどしていない気がする。
    だいだい3倍くらいだったような。

  6. 【6659286】 投稿者: 103.7%(首都圏)  (ID:xmQ4bDsq4Qk) 投稿日時:2022年 02月 07日 15:11

    2/5まで日能研集計

    2021年→2022年の応募者数増加率は全体として103.7%

    【地域別】
    東京都103.8% 160,515人→166,598人
    神奈川100.7% 045,408人→045,740人
    千茨県101.4% 032,326人→032,764人
    埼玉県115.5% 040,264人→046,487人
    国公立094.9% 024,522人→023,280人
    その他099.9% 009,955人→009,852人
    合計値103.7% 312,990人→324,721人

    【男女共別】
    男子校100.0% 056,858人→056,885人
    女子校104.2% 064,301人→067,032人
    共学校104.7% 191,831人→200,804人
    合計値103.7% 312,990人→324,721人

    なお定員は50,248人→50,498人と+250人(+0.5%)の増加のみ。
    前受けはオミクロン流行前だった埼玉校の勝利。千葉校災難。
    共学好調。
    国公立低調。

  7. 【6660704】 投稿者: 104.5%(首都圏)  (ID:eNwjGGQIIso) 投稿日時:2022年 02月 08日 09:50

    2/7まで日能研集計

    2021年→2022年の首都圏応募者数増加率は全体として104.5%
    (国公立を除した私立中学のみでは105.4%)

    【地域別】
    東京都104.5% 160,515人→167,660人
    神奈川101.2% 045,408人→045,960人
    千茨県105.0% 032,326人→033,938人
    埼玉県115.5% 040,264人→046,489人
    国公立094.9% 024,522人→023,280人
    その他099.1% 009,955人→009,867人
    合計値104.5% 312,990人→327,194人

    【男女共別】
    男子校100.3% 056,858人→057,048人
    女子校104.6% 064,301人→067,252人
    共学校105.8% 191,831人→202,894人
    合計値104.5% 312,990人→327,194人

    首都圏国私立中総定員50,498人→平均倍率6.48倍(2021年6.23倍)

    1人あたりの受験回数が増えた可能性もあるが、
    2/1AM校だけの解析から、受験生の頭数も増加した模様。

    ただし今年は、栄東を筆頭に合格者数を水増ししている学校が多い。
    繰上げ抑制である程度調整されると思うが、定員を少しずつ超えて入学させる学校のおかげで、2022年組の全落ちは、実質さほど増えない可能性もある。(それで学校運営が回るのかは知らない)

  8. 【6665889】 投稿者: 首都圏104.9%  (ID:yidJvZlMB8U) 投稿日時:2022年 02月 10日 19:13

    首都圏国公私立中学 総応募者数

    2021年 312,990人
    2022年 328,218人

    結局前触れ通り、約5%増(前年比+4.9%)の出願数だったようだ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す