最終更新:

56
Comment

【6527007】中学高校は男女別学がベスト

投稿者: 別学推し   (ID:wt1g8lRJdT6) 投稿日時:2021年 10月 23日 12:00

多感な中学高校の時期に勉強に打ち込める環境は男女別学がベストだと思っています。いろいろ無駄な感情は起きないし、同性の方が遠慮なく付き合えるはずです。
最近、共学推しがいますが、多感な時期に共学環境ってどうなのでしょうか?大学に入ってから共学でも十分かと思いますがいかがでしょうか?
多様性の観点からも男女別学の存在価値はあると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 8

  1. 【6528873】 投稿者: 偏見が行き過ぎているかと  (ID:jCZoOWaeQ/6) 投稿日時:2021年 10月 25日 08:01

    > このような状況の中で、まだ未熟な10代の子供が生身の異性と日々接触することなく、上記のような情報に触れるとどういう異性観が出来上がるでしょうか?

    中高生であれば、発達障害でない限りあれは空想の世界と理解するだけです。普通の漫画と同じです。価値観ができるのは、それを現実の世界で目の当たりにして空想と現実が一致した場合です。男子と女子が一緒にいる機会の多いほうが、それを現実の世界で目の当たりにする確率が高いのは言うまでもありません。

    > まず、男性から見ると、女性が性の対象としての存在だけがクローズアップされ、性への欲求や性に対する女性の感覚を歪んだ形で理解してしまいます。

    動物として子孫を残すという本能を持っている以上、男性が女性を性の対象としてみるのは当然のことです。これは女性も同じです。別学と共学で違いはありません。だたし、産ませる性と産む性では性への欲求や理解が基本的に異なります。あとは、互いにどう歩み寄るかです。

  2. 【6528883】 投稿者: 研究  (ID:tkGAUGkOwcE) 投稿日時:2021年 10月 25日 08:09

    その研究とやらは、22年前、およそ四半世紀前の研究ですね。

    >出典:江原由美子1999「男子校高校生の性差意識」『教育学年報』7(『新編日本のフェミニズム』8「ジェンダーと教育」収録)

  3. 【6528898】 投稿者: 研究  (ID:tkGAUGkOwcE) 投稿日時:2021年 10月 25日 08:22

    その研究を引用し、論考を執筆した上野千鶴子氏は、なるほどと膝を打つ論考が多く、大変尊敬しています。

    しかしながら、以下はミスリードかと。

    > このデータからおよそ20年たちましたが、変化は起きているでしょうか。別学女子校のキャリア教育はますます熱心になりましたが、別学男子校の生徒たちの性差意識は相変わらず保守的なままのような気がします。つまりギャップが拡大しているのですね。追跡調査をしてほしいものですが。

    「ような気がします」の根拠の明示がありません。追跡調査、ぜひして頂きたいものです。

    また、このような研究を別学否定に使用するのは非常に悪質。誰がやっているか自明ですが。
    ね?無理しなさん。

    因みに愚策の男子校は、折に触れジェンダー教育をしています。

  4. 【6528952】 投稿者: お気を付けください  (ID:1vnQp8JS8ug) 投稿日時:2021年 10月 25日 09:32

    >最近の若者は、エロ本もAVビデオも見ないし、ネットでエロ動画見るぐらいでしょうが、我が子(高1)は、まだ今のところは閲覧の気配なし。
    学校は比較的厳しい男子校で、(持ち物検査はありませんが、)学校内でネットやエロ本見ることはまずあり得ないし(見つかったら退学同等の処分)、我が子はスマホが嫌いで(使う必要性がないと言って)使っていません。

    ちょっとそれは逆に心配ですね。
    親には絶対にバレないようにやっているのかとも思いますが、生まれつき山奥で一人で昆虫の研究をしたいタイプだとか、LGBTで男性の方が好きとかでない限り、健全な16歳は興味ムンムンが正常な反応です。
    なお、今の高校生は、もちろんエロ本などみませんが、分からないような方法でエロを見る手段を確保しています。

    この時期、夜、突然部屋に侵入したときにズボンをたくし上げるとかそういうことに出くわすのが普通ですが、あまりに母親が小さいころから一心同体的干渉を続けていると、性に対する発達にやや遅れがみられることもありますので、適切な段階で管理監視を辞めてあげる必要もあると思います。

    人生は親の元を離れてからの方が長いです。
    性の話もそうですが、今後大人になるにつれ動物としての欲求やわがままと社会のルールを折り合いつけて、小さな失敗をしながら成長していくためには、10代の頃に様々な経験をする必要があります。

    中年になってから、取り返しのつかない恥ずかしい事態を招いている社会的地位のある超進学校の卒業生が毎年ニュースになりますが、まだ何者にもなっていない子供の頃に滑ったり転んだり実際の経験を通して学んでいないことが原因であることが多いようです。

  5. 【6528962】 投稿者: お気を付けください  (ID:1vnQp8JS8ug) 投稿日時:2021年 10月 25日 09:38

    >動物として子孫を残すという本能を持っている以上、男性が女性を性の対象としてみるのは当然のことです。これは女性も同じです。別学と共学で違いはありません。だたし、産ませる性と産む性では性への欲求や理解が基本的に異なります。あとは、互いにどう歩み寄るかです。

    いきなりの論理飛躍ですね。
    別にいいとか悪いとか言っているわけではないので、自己正当化しなくても大丈夫ですよ。

    ようは別学の場合、どうしてもその危険性(リスク)が高まってしまうので、それを最小限化するように誘導するという親の努力が必要になりますよ、と言っているだけです。

    例えば公立中学へ行かずに中学受験をする理由は、やはり環境が大きいと思うからでしょう。
    公立中へ進めば、勉強しなくなるできなくなる危険性(リスク)があると思っているからです。であれば、何らかの原因で(帰国とか)公立中に進んだ親御さんには、そのリスクを最小限化するために御三家に入れた親とは違う努力が必要ですよ、と言っているのと同じことです。

  6. 【6529118】 投稿者: 有害?  (ID:y6kpMpuDVvE) 投稿日時:2021年 10月 25日 12:43

    「男は仕事女は家庭」は確かに保守的な考えだけど、なぜ有害?
    「男は仕事、女は仕事も家庭も」だったら有害だけど、「男が稼いで女は家庭に」が夫婦納得の上なら何の問題も無し。

    ・夫婦共働きで、家事育児折半
    ・男は仕事女は家庭
    ・女は仕事男は家庭

    あらゆる家庭の在り方が、等分に尊重されるのが多様性のある社会だと思います。

    増収等で手取り収入が減る一方で、男一人で屋台骨を支えるのが、厳しくなってきてはいるので、今後は「夫婦共働き、家事育児折半」がスタンダードになるのだとは思いますが、男子校だからどうのという話では無いでしょう。

  7. 【6536110】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:zolEoS7r.F2) 投稿日時:2021年 10月 31日 10:43

    シチュー作ってパンツを洗ってくれる人も大事だと思うけど、教育者が公然と男女の役割分担として語ってしまうのではまずいわけで、別学だろうと共学だろうと何を教えるかが大事なんでしょう。

    男子校で勉強に専念できてるかは現役合格率などで学校別に評価するべきで、教室で麻雀やってるような学校は浪人が多いし、真面目に勉強していそうな共学校もあるわけで、情報を集めて自己責任ですね。

  8. 【6536149】 投稿者: あなたが有害  (ID:QTDnnMgd1ko) 投稿日時:2021年 10月 31日 11:13

    男子校で勉強に専念できてるかは現役合格率などで学校別に評価するべきだったら、こんな発言には、ならんよね。

    >投稿日時:2020年 06月 04日 00:44
    >投稿者:日々の生活
    >私の目線だと、別学の6年間って刑務所とか修行僧とかを連想してしまう非日常なんですよね。そんなことまでして、あるかどうかわからない学力向上を願うって許容し難いのです。塾も大学も共学だし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す