- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 現実は甘くない (ID:udz4ysQ2R0E) 投稿日時:2021年 10月 30日 23:28
中学受験というのは、本当にハードなものです。小3からの塾通いが基本ですが(それ以前から通塾するの望ましいのは言うまでもありません)、遅くとも小4のカリキュラム(小3の2月から)から通わせるのは最低限です。
それ以降だと手遅れであります。
最近は猫も杓子も中学受験ということで、レベルの低い私立中学も募集をしていますが、やはり上位の私立中学に受かることが何よりも大切。
高校受験で、公立トップ高校の滑り止めにされる偏差値35未満の私立に行っても仕方ないですからね。
そのためにも、私立中学はハードなものだと考えて、長期的視野に立って我が子をしっかり伸ばしていきましょう。
中学受験は甘くはない!
無理をしない中学受験と言った時点で、あなたのお子さんの人生は終わります。
甘い言葉は、敵の罠!
手を緩めることなく、しっかり我が子の学力を付けていきましょう。
-
【6537412】 投稿者: 通りすがり (ID:ANpQHleyPbo) 投稿日時:2021年 11月 01日 13:27
当時のSAPIX偏差値調べてみたら61でした
-
【6537421】 投稿者: k (ID:3Cy7FO6/nM.) 投稿日時:2021年 11月 01日 13:41
短期でガーッと上がって本番合格する飲み込み早い天才肌のお子さん、たまにいられますよね…羨ましいです。
素朴な疑問なのですが、そのような形で入られた今の中学での成績っていかがですか?常にお勉強されてますか?
例えば早くから受験勉強を始めていたら、本番前にピークが来て落ちていってしまう。とか思いませんでした? -
【6537436】 投稿者: own business (ID:p.AYrJe7BIw) 投稿日時:2021年 11月 01日 13:55
なんだかスレ主さん鼻息荒いですね。
辛いことがあったんでしょうか?
手遅れって…人生たいていのことは巻き返しも方針変換も可能です。
あんまりぎゅうぎゅうに自分を追い詰めてしまうと、一度きりの人生楽しめないですよ。 -
【6537460】 投稿者: 通りすがり (ID:ANpQHleyPbo) 投稿日時:2021年 11月 01日 14:14
もう高校なのですが、ちょっと特殊(?)なところで、上から下まで成績分布が広かったです。
そして、ざっくり真ん中よりは上、って感じです。 -
-
【6537600】 投稿者: k (ID:3Cy7FO6/nM.) 投稿日時:2021年 11月 01日 17:19
そうなると無理して入った中受ではなく、真ん中より上なら親も安心ですよね…
実は我が子も6年から始めて最初どうにもならなかったのですがY60近いところに入れました(難関中学ではないのですが…)
現在下から数えた方が早い成績で、本人的には「大した頑張らずに入った中学」のはずなのに(自他ともに認めてます)現在こんななのはどう?
と思った次第で…
勉強飽きちゃったのかな…大学受験前に自動修正してくれるかな? -
【6537612】 投稿者: 無理しない人生 (ID:YyQR0gGOZWk) 投稿日時:2021年 11月 01日 17:28
目標に向かって全力で打ち込むなんて時代じゃ無いのでしょうか?
無理しない中学受験だけでなく、是非無理しない高校受験、無理しない大学受験を経て無理しない就活、無理しない貯蓄に、無理しない人生を送って欲しいですね。
お金を稼ぐ事よりいかに使わずに済ますかを考え、無理せずのんびり、ダラダラと日々を浪費するようにも見えるスローライフ。その第一歩が無理しない中学受験です。 -
【6537641】 投稿者: ワラ (ID:sPhQ.ZxLS66) 投稿日時:2021年 11月 01日 17:55
スローライフはそういうものではありません。
-
【6537645】 投稿者: 無理はするけど無茶はしない (ID:0cy2pecaGm6) 投稿日時:2021年 11月 01日 18:00
勉強も運動競技も、今の自分の実力と同じ事してたら発達、発展はありません。
前回の自分よりも無理して少し難易度の高いことをすると、発達、発展します(前進性過負荷、又はオーバーロードの原理と言います)。例えば400mトラックを50秒で走っていたら次は49秒で。バーベル100kg挙げられたら次は105kgで、という事です。
まあ適宜ぶっ倒れて起き上がれないような強度のトレーニング無しに全国レベルにはなれないのと同じように、勉強もトップになる人の努力は他のその他大勢とは別物だと思いますよ。
出来る人はそれを努力とは思って無いかもしれませんが。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 結局、英語教育に強み...2023/02/07 21:12
- 併願校&結果を明かすスレ2023/02/07 21:51
- S56~60の進学校(駒場...2023/02/07 21:46
- 【Y/N55以下限定!】併...2023/02/07 19:50
- 【週刊誌ネタバレ】二...2023/02/07 21:36
- 2/2まで全落ちしました2023/02/07 21:40
- 芝国際中の合格発表が...2023/02/07 21:43
- 2023の倍率は?2023/02/07 21:36
- 神戸大学附属中等教育学校2023/02/07 19:50
- 2023年 関西、併願校&...2023/02/07 16:58
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 2/2まで全落ちしました 2023/02/07 21:56 2/1、2/2と受験し、午前中はチャレンジ校、午後は安全校を受...
- 関西女子の東京国医進... 2023/02/07 21:55 <近畿の高校出身女学生の進学者数> 【東大】 2013-17...
- 公立か第4志望校か悩ん... 2023/02/07 21:53 偏差値が4~7届かない第一志望校を3回受けて落ちました。 ...
- 併願校&結果を明かすスレ 2023/02/07 21:51 来年受験の方に向けて、併願校とその合否結果を明かしません...
- 神戸女学院・甲陽・洛... 2023/02/07 21:51 偏差値に関して素朴な疑問です 去年あたりから、関西の上位...