最終更新:

257
Comment

【6565892】小学校6年4月からのスタートで

投稿者: 本当のところどうなのでしょうか   (ID:9zxeYWcPgOg) 投稿日時:2021年 11月 23日 18:35

小学校6年4月からの通塾開始で、SAPIX偏差値60以上の学校への合格可能性ってどのくらいなのでしょうか?
そもそも小学校6年からの参戦ならカラーテストはいつも100点でクラスで1番、という前提で、但し公立小学校でですが。
やはり成功する確率は10人に1人くらいが良いところでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 33

  1. 【6566217】 投稿者: 中学受験とは  (ID:4blrMjN2FzU) 投稿日時:2021年 11月 23日 22:40

    専門塾ありきの受験ということですね。

    大学受験は、学校の勉強と独学でできるのにね。

  2. 【6566227】 投稿者: 推定  (ID:W80Mvq1EFuA) 投稿日時:2021年 11月 23日 22:51

    東京では4人に1人が中学受験をしている、また5年生では3人に1人が塾に通っていると言われていますから、普通に考えて、35人のクラスでは10人強が塾に通い、10人弱が受験します。カラーテストいつも100点というのはこの10人+何人かが達成していると考えられます。なのでクラスで1番は全く当てになりません。
    6年4月まで、中学受験の準備をしてこなかった子がたとえば首都圏模試を受けた場合、ふつうの子なら偏差値40、できる子で50、すごくできる子で55-60くらいでしょうか。首都圏模試80偏差値60の学校はサピ80偏差値だと40-42くらいです。
    S60は首都圏模試だと72-74くらいですが、S60の子が受ける学校の問題は首都圏模試とは難易度が全く異なります。さきほどのすごくできる子がサピの合判を受けても偏差値40は取れないでしょう。問題が難しいからです。
    たとえば青チャのみをやり込んだ高校生が共通テスト800点とっても東大受かる可能性は高くないようなものです。共通テストの難易度では東大合格率を測ることはできないのと同様に、S60の合格可能性はカラーテストではもちろん、首都圏模試でも測り難いです。
    ものすごく才能がある子なら、6年からカリキュラムを1周するだけでもS60はいくかもしれませんが、大手塾は演習をしているので、対応してくれません。非効率ですが、個別、あるいは家庭教師を併用していくしかないでしょう。

    小石川などの公立中高一貫は、知識はそれほど問われないのでなんとかなる可能性は高くなります。

  3. 【6566236】 投稿者: 中には  (ID:4blrMjN2FzU) 投稿日時:2021年 11月 23日 22:57

    高校受験を視野に入れて小6から塾に通う気合の入った子いるよね。ああいう子は、中学受験してみたらどういう結果になるのだろうか。

  4. 【6566256】 投稿者: 確かにね  (ID:TeKFRL0X/bA) 投稿日時:2021年 11月 23日 23:07

    小石川なら受かるかもかも。
    サピ偏差値知らんけど。v

  5. 【6566288】 投稿者: さか  (ID:Lc/I6fU.3Ek) 投稿日時:2021年 11月 23日 23:26

    ギリギリ適性検査ならですよね。
    さすがに、6年4月スタートは、量が多すぎる。
    小学校に通いながら、他の6年が、アウトプット始める中、
    それを超える時間の確保は難しいのでは。

    天才児でも、4教科、ゼロに近い状態から始めるのは、
    難しいです。学校で習った事は、あまり役に立たないし。

    過去問みてみるのが、手っ取り早いかと。

  6. 【6566336】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:lKs3xbmT9QU) 投稿日時:2021年 11月 24日 00:08

    > そのトップの子たちが4〜5年生のうちに1500〜2000時間くらい学校でやらない範囲の勉強をしてるのが中学受験。

    そこに6年から参入しても単純に時間が足りない。
    SAPIXの上位層は6年なら1日5時間くらいは平気で勉強するから、上乗せしきれない。





    塾の通常授業を超越した空中戦となるのが麻布。

    理科、社会は細かい知識の暗記は求められない。それっぽい屁理屈「俺様の理論」を堂々と述べることが求められる。NNの直前5本勝負のピタリ賞に賭ける。

    国語もズームで習っていれば、指導するカテキョに対して、「あー、今のは3点。気持ちの言葉があれば〜」と、NN講師のモノマネで返してくる。

    算数は、雑魚問を取って、パズルや折り紙に挑戦。定番の問題を練習させる。



    入った後のことは、受かってからのご相談。

  7. 【6566357】 投稿者: 無謀  (ID:TrWpkSfe9ME) 投稿日時:2021年 11月 24日 00:28

    小4の時点でクラスで1番の子でも最上位クラスに入れないとか普通にあると言う認識……
    小6まで何もしてなくてカラーテスト満点と言う指標では無謀では……

  8. 【6566389】 投稿者: 6年スタート組  (ID:WF.ryxz6O3o) 投稿日時:2021年 11月 24日 01:53

    小5クラスで上位1割くらいの成績でしたので参考にはならないかもしれませんが、
    中学受験に関しては全くの無知で、6年から中受を目指した組です。
    中受して合格を頂いた中高一貫校へ進み、その後、東大へ進学した息子がいます。

    皆さんが言われている通り、6年からのスタートはかなり大変でした。
    受け入れてくれる塾も少なく、入塾テストをしてもらえても合格点に届かなかったりで、
    それでも頭を下げて何とか入塾させてもらったという感じでした。

    入塾後も3、4年スタート組の子たちとの学力の差はなかなか縮めることができませんでした。
    そして、10ヶ月の受験勉強を最後までやり遂げ、受験した学校は、N50の本名校と
    N55のチャレンジ校、そして滑り止めとしてN45近辺の3校の計5校。
    この5校のうちで合格を頂けたのは、滑り止めの3校のみという結果でした。

    進学したのはN46の学校でしたが、中受の経験は息子にとって良い経験になりましたし、
    進学した学校も素晴らしい学校だったと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す