最終更新:

119
Comment

【6614019】中学受験の重要科目…算数が「得意な子」と「苦手な子」の決定的な差

投稿者: 中学受験関係者こんなんばっか   (ID:ryOAGlEBi3w) 投稿日時:2022年 01月 09日 15:01

>>算数に「生まれつきのセンス」はあまり関係がない

>>特に灘中の入試問題はその傾向が強いですが、算数を得意科目に育てられるかどうかは生まれつきのセンスではなく「算数をゲーム感覚で楽しめるかどうか」が分かれ道になります。

ただのレトリックで草。そういうのを「センス」って表現してる人がいるってだけ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/95c392c64e4e1e45fed04d7f7f44cf17bc0eb38a

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 15

  1. 【6614611】 投稿者: 塾講師  (ID:aH5B.G8N9us) 投稿日時:2022年 01月 10日 00:32

    算数担当です
    記事を読みましたが、浜学園も他の大手塾も入塾テストで選抜しているので、そこで「センスのない子」はほとんど入塾出来ていないということから
    単に「生まれつきのセンスは関係ない」とは言い切れないでしょう。
    解法を思いつく子は算数に強いですが、暗記を駆使して解く子もいます。
    私自身も算数はゲーム感覚ですから難しいと感じた事はなく逆にワクワクしながら解いていましたし、今も楽しんで教えています
    言えることは算数のセンス+集中力+想像力のある子には努力しても勝てないということです
    中受上位層が通うサピックスに通っていても上から下まで差が開いてますから、能力の差は歴然です

  2. 【6614771】 投稿者: スレ主  (ID:YcZAPih/AQo) 投稿日時:2022年 01月 10日 09:09

    仰る通りかと思います。特に浜学園のような入塾に試験を設けているような塾が何を言っているのか、という印象です。

    努力でひっくり返す事が難しい世界線において、努力でひっくり返す事が可能だと夢を売る商売なので、こういう発言になってしまうのでしょう。

  3. 【6614836】 投稿者: 関東は  (ID:z6RYRp.2B/6) 投稿日時:2022年 01月 10日 10:19

    サピックスの入塾テストは誰でも入れます(3年までは)。
    関東は努力型が主流です。
    灘が特殊なだけ。

  4. 【6615462】 投稿者: スレ主  (ID:CovDQrqcsY2) 投稿日時:2022年 01月 10日 18:02

    確かにそうですけど、では4年以降だったら入塾テストに落ちてしまうような子が3年生で入ったらその後どうなりますかね、というのがこのスレの本質的な話ですね。

  5. 【6616081】 投稿者: バラード  (ID:o3zioFuy3b6) 投稿日時:2022年 01月 11日 09:16

    子供の志向として、アナログ型とデジタル型とあるように思います。
    どちらかというとですが、女子は本読んで感情表現好きなタイプ、男子はスッキリ答えが出る、〇か×か買ったか負けたかが好きなタイプ。

    ただし、受験の算数は、灘御三家の多くの受験生が正解できないような難問とか、小学課程の基礎的レベル、すなわちとても上、とても下のぞけば、訓練次第だと思います。

    この訓練というのは、スポーツの走り込みとかパス、キャッチボールとか、基本動作の繰り返し、毎日短時間の継続、、、これがなかなか出来ないのです。
    計算、図形、毎日やってあとは演習問題こなす、、
    6年になったら、少し応用、速さと比や場合の数入れての繰り返し。

    足の遅い子でも1年間公園で毎朝20mダッシュ10分15分、10本20本継続できたらかなり速く走れるようになりますが、毎朝出来る子は少ないだけ。
    このような基礎的訓練の継続が出来るか出来ないかが「差」だと思います。

    計算が倍数約数通分など使って瞬時に正解できるようになると、算数面白くなって、演習問題も数こなせるし、好きになる、得意になる可能性大です。

  6. 【6616230】 投稿者: 性差  (ID:HDBNsZDfOHQ) 投稿日時:2022年 01月 11日 11:29

    「知能に男女差はあるか」
    ひとくくりに知能といってもいくつか種目がある。統計的に言語能力や記憶力は女子が高く、計算力、論理力、空間認識力は男子が高いというデータはある。IQテストでは各”種目”の難易度や配点を調整して、男女得点差がなくなるよう作ってある。そうしないとどっちが優秀とかいう議論で大問題になるから。それでも、標準偏差までは調整し切れないので、男子は分布が上下に広く、女子は相対的に均質というのが各国での結果。
    他にも思い当たる性差として、女性は地図が苦手。女性は感性豊か。女性は語学が得意。などあるが、その辺にも上の知能差要因が無いとは言い切れない。

    「中受学力に男女差はあるか」
    これは明らかにある。四谷大塚合不合解析結果は優秀層では、男子>女子。
    全層科目別だと、以下が概ね事実。
    算数 男子平均点が8~15点高い
    国語 女子平均点が6~10点高い
    理科 男子平均点が2~4点高い
    社会 男子平均点が2~4点高い
    国語を除くと男子>女子。
    原因のひとつは、上述した知能の”種目”の中では、男子が得意な計算力、論理力、空間認識力を駆使する出題に偏っているからで、もうひとつは「女子は学力面だけが中受志向の理由でない子が多い」から。男女の優劣では決してない。むしろ個人差の方がぜんぜん大きいので男子だ女子だは必要以上に気にすることは無いが、IQテスト同様に、中受模試や入試の出題も男女得点差がなくなるように工夫してくれないかな?とは思う。

    ここまでがいわば性差も絡めたセンス?地頭?の話。
    ---
    ここからは性別関係なく学習の話。
    算数に限定すれば、「計算力、論理力、空間認識力」なので、「それを磨けるなら磨け。さて磨けるんだっけ?」って議論。
    大学受験がマラソンゴール順位だとすると、中学受験は10km地点の通過順位。
    いいかげん知能限界までがんばってる子が多い大受年代に比べ、まだ学習総量が少なく脳も成長過程にある10-12歳だと、知能的な限界よりも学習総量の方が学力に反映されやすい。先取りは効く。
    ただ、その先取りって何がいいのか。
    知育玩具・教材
    低学年から塾に放り込む
    公文など学年関係ない進度の学習
    とか世の中にいろいろあるんだけど、「そのあたりの知能トレはゲームっぽくて楽しいもんだと子供をうまく騙し続けること」っていうのが学習総量増加←苦手意識払拭←忌避回避のために意味あるんだと思う。逆に言えば苦手って本人が信じちゃうとますます勉強はかどらない。
    結論として、スレ主の感覚通り記事はレトリカルだけど、「算数をゲーム感覚で楽し」ませることを”後天的に先取り”して植え付けることはできそうだし、あながち間違ってないとも思う。

  7. 【6616242】 投稿者: 算数ごときに何を言うの  (ID:na.x5v1HveI) 投稿日時:2022年 01月 11日 11:39

    小6の時点で算数にセンスが見られなくても致命傷にはならないでしょ。
    そりゃ中学受験で御三家には受からないかもしれないけど、高校受験や大学受験で挽回すればいいんじゃない。
    大学受験時点でも共通テスト程度なら数学にセンスが無くても満点は狙える。
    結果、東京一工医以外なら努力で何とかなりますよ。

    サピのアルファじゃなきゃダメとか、御三家じゃなきゃ人生終わりって考えている人ならその通りだけどね。

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 15

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す