最終更新:

119
Comment

【6614019】中学受験の重要科目…算数が「得意な子」と「苦手な子」の決定的な差

投稿者: 中学受験関係者こんなんばっか   (ID:ryOAGlEBi3w) 投稿日時:2022年 01月 09日 15:01

>>算数に「生まれつきのセンス」はあまり関係がない

>>特に灘中の入試問題はその傾向が強いですが、算数を得意科目に育てられるかどうかは生まれつきのセンスではなく「算数をゲーム感覚で楽しめるかどうか」が分かれ道になります。

ただのレトリックで草。そういうのを「センス」って表現してる人がいるってだけ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/95c392c64e4e1e45fed04d7f7f44cf17bc0eb38a

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 15

  1. 【6637996】 投稿者: たしかに  (ID:VIryI0xoNLw) 投稿日時:2022年 01月 26日 14:04

    白乃椛蓮様、素晴らしい先生との出会い、良かったですね。素敵な先生の具体的なお話が伺えてうれしいです。

    私は、3番目の息子で公立小学校で苦労しました。4,5年生で幸い、良い担任の先生と出会い、当時息子は「小学校の先生になりたい」と言っていました。

    何がそんなに良いのだろう??と私なりに、2年間色々な場面で考えていたのですが。真髄は、子どもに対して人として尊厳をもって接する姿勢と、子どもの心理発達、認知発達段階、を網羅されていると考えました。そして、「反省的実践家」として、驕りなく探求心をお持ちでした。

    例えば、授業中、誰のどんなつぶやきも拾います。言葉遣いが悪くともです。そして、皆の前で咎めることは一切なく、「え、それどういうこと?どうしてそう思ったの?」と、紐解き、ファシリテーターとして学びの場を深めていました。よく、教本で見かける「子どもが周囲の環境と相互作用しながら学ぶ場面」です。小学校で、初めて見ましたよ、(笑)
    そして、この経験により、その子どもは、乱暴な言葉遣いを控えるようになるのですよね。。。。面談では、「〇〇君の呟きは、深いのだよね~。クラスの学習の場の起爆剤になることが多いんだよ~。」と、楽しそうに話されていました。そして、子どものエピソード記録が、すさまじい量でした。子どもと関わる中で疑問に思われたことは、保護者の私に質問し、子ども全体を捉えようとされる基本姿勢が備わっていらっしゃいました。

    たくさんその先生に関しては、エピソードがあるのですが、一つ。
    連絡帳。帰りの会で一斉に記入するのではなく、「それぞれ帰宅までに、自分の都合の良い時間に記入する。」というやり方に、途中変更されていました。ここには、子どもの発達において、たくさんの意味・願いが込められていると思います。私は、ヴィゴツキーの最近接領域に興味があるのですが、学習面でも生活部分においても、教師の気づき一つが子どもの発達や学習深度に大きく影響すると考えます。

    日本の教育システムについては、思うところも多々あります。ざーっと、投稿を読みましたが、「元理系大学教授様」と近い考えであり、習い事ではなく課外授業であるところの意味ですとか、概念の拡大過程の大切さですとか、しかるべきタイミングでの足場かけ足場はずし、ですとか。本当に今忘れられていますからね。

    また、「その子どものためには」という視点でなく「偏差値をあげるには」「〇〇中学校合格者を増やすには」「保護者から注目されるには」と、目的が営利や大人都合に流れるのは、もはや教育機関ではありません。「子どもの育ちや発達」「教育」について考えられる機会は大切だと思います。

    学力問題についても、色々私なりにあります。ここでは、算数が話題になっていますね。私は、ドイツ在住経験とヨーロッパの教育との比較観点からになります。まだ学び中です。また時間のある時に書きとめたいと思います。
    ギフテッドにつきましては、「ラベリング様」と同じ考えです。

  2. 【6638026】 投稿者: 白乃椛蓮  (ID:fuO52hkvIZk) 投稿日時:2022年 01月 26日 14:19

     公立学校は地域差が非常に大きいと思います。愚息の通っていた小学校では、先生方のほとんどが市内の国立大教育学部OBで、縦横の情報共有が出来ており引き継ぎなどもスムーズだったように思います。教育実習生と喧嘩した子達が、しばらく隣のクラスに転校したり、発達に問題のあるお子さんを校長先生(女性)がずっと校長室で面倒をみたり、臨機応変な判断で、子供達の成長を見守って下さっていました。
     各種研究機関のアウトリーチ活動も盛んな地域でしたので、土日は終日好奇心を満たしてくれるような活動に参加でき、ユニークな考えを持った面白い子達と楽しい時間を過ごす事も出来ました。
     
     でもね、親はず~っと『学費>>家賃』という苦悶の日々を過ごしていますww
     

  3. 【6638040】 投稿者: え  (ID:KWya1qUjkFI) 投稿日時:2022年 01月 26日 14:29

    竹ムチや一斗缶…そんなに殴られて海馬が萎縮しませんでしたか?心配です。
    欧米でも日本の少し前までは学校での体罰が禁止されておらず、公立はもちろん私立のキリスト教系学校でも棒でお尻を叩かれたりは日常化していたようです。幸せの青い鳥と名付けられた棒だそうです。他には船のオールなども。

  4. 【6638076】 投稿者: ななし  (ID:3vFP/heDrok) 投稿日時:2022年 01月 26日 14:45

    学費>>家賃 に苦悶っていうのは笑っていいのかどうか分かりませんが、ごめんなさい笑ってしまいました。
    皆さん種んな経験されてるんですね。
    知人は小説にしてもいい位波瀾万丈の生活を送って来たらしいですが、具体的な事を書くのは怒られるので控えます。
    支障の無いと思われる範囲で、小学校低学年で円周率は300桁位覚えてたらしいです。教えたんじゃ無くて本人の趣味らしいです。理科とか社会の知識は全く覚えないのにってぼやいていましたね。

  5. 【6638119】 投稿者: 白乃椛蓮  (ID:fuO52hkvIZk) 投稿日時:2022年 01月 26日 15:03

     1~2年生の頃の担任は非常に達筆な方で『連絡帳』を持って行くと“金““銀”“銅”などの評価をつけて下さいました。あんまり綺麗じゃないと石、砂、ウ○コなどの評価が付いてしまうのですが、子供はそれが楽しくて頑張って書いてきてくれたので助かりました。
     漢字の書き取りの宿題を大量に出したりするよりも、綺麗な文字で正確にメモを取る練習をさせた方が将来ずっと役に立つと思うんですけどね。当たり外れが大きいなぁと思います。

  6. 【6638155】 投稿者: 白乃椛蓮  (ID:fuO52hkvIZk) 投稿日時:2022年 01月 26日 15:32

     小学校の頃は女子プロレスブームで、昼休みは体育館にマット敷いて戦ってましたからねぇ~。体罰でどのくらい海馬が萎縮してしまったのかは分かりませんが、何せ凡人ですからね、元々の海馬がちっちゃくてあんまり影響がなかった可能性もなきにしもあらずなのです。

     殴る蹴るしてでも勉強させてくれって親が多い時代でしたからね仕方ありません。
     中学は苦悶も無いような田舎の公立ですが、有料必修の補習授業がありました。定期テストで席順とクラスが決まり、A~Eまで5段階のレベルに分けられて、そのクラスに合った授業が行われていました。5科目のほとんどが満点というような上位3%は補習が免除され、早い時間に帰宅していました。

  7. 【6638169】 投稿者: え  (ID:g.6ShVRmmQA) 投稿日時:2022年 01月 26日 15:40

    塾みたいな公立校があるのですか。
    しかも、有料で。公立も結構自由にできるのですね。

    塾がなく3校くらいしかない離島では、そうするしかないですよね。

  8. 【6638346】 投稿者: 白乃椛蓮  (ID:2E3Bo6wX4tk) 投稿日時:2022年 01月 26日 17:24

     今はどうか分かりませんが、私の時代はそうでした。私の父は生徒が自身の兄弟くらいしかいない山奥の分校を卒業しましたが、私は徒歩で1時間かけて生徒数1800超人のマンモス校に通っていました。中卒で就職する子もいれば、親の所属する反社会的組織を継承する子もいましたよ。もちろん東大や海外大学に進学して、素晴らしい功績を残しておられる方もおります。あ、14才の母もいました。降り幅が大き過ぎて、クラス分けしないと授業が出来なかったのだと思います。

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 15

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す