- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: あと3週間 (ID:JRDwRNh8OL2) 投稿日時:2022年 01月 10日 17:01
東京受験初日終わりましたね
過去問と比べて算数優しめ、国語難しめと言った息子の感想でした、皆さまいかがでしょう
またC特待ラインはどのあたりでしょうかね?
-
【6627953】 投稿者: うちは落ちました (ID:uvQy7C7M6zY) 投稿日時:2022年 01月 20日 01:38
ご助言頂きまして誠にありがとうございます。
22日、千葉の中学を一つ受験予定です。
英検三級でアドバンテージつくらしいので、他の受験生よりは少々加点されるはずですが、とにかく理科と算数ですね。
国語は日能研模試60くらいですが、
理科算数は20~30の偏差値をうろうろして2年経ちました。
親の責任です。大切な我が子に申し訳ないです。
ありがとうございました。 -
【6628321】 投稿者: 頑張りましょう (ID:wr5R95Msh8.) 投稿日時:2022年 01月 20日 11:58
うちの子は国語が11月のYで偏差値31でした。そのほかの回も30台連発です。
愕然としますよね。後ろに数える程度人しかいないんですから。
その他も偏差値40台でした。
佐久長聖は運良く真ん中での合格でした。
短期間でも、子供を信じれば絶対伸びます。
冬休みにつきっきりでコアプラスを完璧にしたら過去問の点数も伸びました。2月1日まで10日あります。
何かに特化して頑張るのも一つかもしれません。
塾の先生からは新しいことは止めるように指示がありましたが、それは大衆向けに伝えていることであり、我が子を見ていれば何を一番やるべきかがわかると思います。
加点があるのであれば有利ですね。その部分をお子様にも伝えて安心感を与えてください。
お互いに頑張りましょう! -
【6628495】 投稿者: うちは落ちました (ID:A6X1R2krbtU) 投稿日時:2022年 01月 20日 14:20
本当にありがとうございます。
たしかに大衆向けより、私が見た我が子に必要なことを、我が子と話しながら残り10日間でがんばります!
頑張りましょうさんにとってもよい結果を迎えられますことを祈念致します。 -
-
【6629136】 投稿者: あと少し (ID:GGD5mXxrs2g) 投稿日時:2022年 01月 20日 23:36
同じくうちも不合格でしたよ
それでも16日の宮崎日大で合格の文字を見て
子供心にもモチベーションアップしたみたいで
2月1日の第一志望に向けて頑張ってます!
狙うはN45の学校です
状況が似ていたので思わず返信してしまいました
あと少し頑張りましょうね! -
-
【6629155】 投稿者: うちは落ちました (ID:2dX43AmgZ5o) 投稿日時:2022年 01月 21日 00:03
あと少しさん、本当にありがとうございます。
やはり1月中に合格体験させてあげたいです。
つい先ほど就寝前の子どもから、志望校の過去問算数で50点取ったと聞いた瞬間、いつもより点数良いなと思ったのですが、直後それは150点満点中50点と聞き、ガクッと来ました…。
それが本番でなくて良かったと考え、残りの期間であとせめて25点は上げて欲しいと、親は願うしかありません。
あと少しさんのお子さまにとっても、あと少しさんにとっても良い結末を迎えられますよう祈念致します。頑張りましょう。 -
-
【6629324】 投稿者: その偏差値帯のお子さんには (ID:lW5/.T14o0c) 投稿日時:2022年 01月 21日 08:33
本命併願がNY45-50だとして、それらの過去問と佐久長聖では問題の難易度が全く違います。前受け校なので対策に時間取れないし、本命過去問の点が取れてるなら佐久長聖の結果は気にしなくて良いと思いますよ。
塾の先生は安易に前受けとして勧めますがどうなんでしょうね、、、個人的には確実に合格取れる(NY53以上くらい)お子さんがどの特待取れるか測るのに適してるかと思ってます。 -
-
【6629591】 投稿者: うちは落ちました (ID:kgPyviiOkys) 投稿日時:2022年 01月 21日 12:15
誠にありがとうございました。
なるほどたしかに、佐久長聖の過去問(非売品?)には触れないまま本番に臨んだ点はありますね。
同じ条件でも特待取れた方はおめでとうございますであって、
そのレベルに至ってない我が子には気持ち新たに志望校対策に専念させます。
その偏差値帯のお子さんにはさん、誠にありがとうございました。 -
【6630462】 投稿者: あと少し (ID:GGD5mXxrs2g) 投稿日時:2022年 01月 21日 22:14
たびたびすみません
N45が第一志望を前提に
塾←個別指導の先生に勧められて受験しました
不合格が分かりきっている受験で、
時事問題どんなのが出るのか、の対策と
場慣れの為と、
万が一合格出たらラッキーくらいな。
不合格だった事を報告したら
「だよねー笑」と笑ってたと笑
それくらいの軽い感じだったので
親としても不合格にそんなにショックを受けませんでした笑
筋書き通り、と申しますか、戦略とでも申しますか、
まだ道途中だと思うので
この受験の結果は重く受け止めすぎずに
第一志望を目標に頑張りましょう!!