最終更新:

427
Comment

【6637990】大学附属に入って後悔した方はいらっしゃいますか?

投稿者: もうすぐ小6男子   (ID:8uZ.lyM5uws) 投稿日時:2022年 01月 26日 14:00

息子がもうすぐ小6で本気で志望校を検討し始めています。
男子なので進学校に行って高校で行きたい大学や学部を選んで欲しいと思う反面、大学附属に入って受験にとらわれずに部活などの課外活動にも励んで文武両道で活躍できるのかなと迷っています。

ただ、たまに大学附属に行った方が後々後悔したという話を耳にするため、後悔した方の話を聞かせていただきたいです。

附属の方がいいとか進学校の方がいいとかいう議論ではなく、単純に附属で後悔した具体的なエピソードをお持ちの方のお話を聞かせていただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 54 / 54

  1. 【7514736】 投稿者: 笑  (ID:nxTb2QPOgSg) 投稿日時:2024年 08月 02日 15:37

    女子親なのに詳しいですね(笑)
    いろんなスレでカマッテちゃんしてて草

  2. 【7514840】 投稿者: 気にしないのは結構だけど  (ID:ghcQX4VTFbU) 投稿日時:2024年 08月 02日 19:43

    早慶でノーベル賞(理科系)ってありましたっけ。
    上位国立レベルの仲間には入れてもらえないかもしれませんよ、早慶だと。気にしないから問題無いのかしら。

  3. 【7515500】 投稿者: まあ  (ID:626FbHAnR0M) 投稿日時:2024年 08月 04日 19:38

    学部レベルではそもそもノーベル賞とか関係ないですが、国立と比べると研究予算や施設の充実度が違うので、本格的に研究を進めるなら東大京大の大学院に進むのがよいでしょうね。

  4. 【7515544】 投稿者: そういう話しではなく  (ID:H0cB7lVwGNE) 投稿日時:2024年 08月 04日 23:16

    慶應視点→慶應も東大も同レベル
    東大視点→全然違うよ一緒にするな

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 54 / 54

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す