最終更新:

118
Comment

【667996】偏差値が高くても行かせたくない学校

投稿者: かたつむり   (ID:QMHc/Qpq8NI) 投稿日時:2007年 06月 23日 17:32

偏差値が高くても内容が今ひとつ、逆にあまり高くなくても
内容が濃く良い学校が有ると良く耳にするのですが、皆様の感じている実態、
学校選びの成功、失敗、聞いたお話しなど聞かせて頂けないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 15

  1. 【668033】 投稿者: 全て本人の向き不向きです。  (ID:RETpz2XKcMo) 投稿日時:2007年 06月 23日 18:16

    「行かせたくない学校」とは穏やかではありませんね。
    そういったことは学校側の問題ではなく、その学校にわが子が合っていたか合っていなかったか、なのですから、
    おっしゃるような「偏差値が高くても内容が今ひとつ・高くなくても内容が濃い」という表現は適当ではありません。


    一例を挙げます。某名門校。面倒見が良くないため塾通いが必至と不満を述べる保護者。
    ですが、地頭が良く、自主性がある生徒たちには大好評。
    某中堅校。大変面倒見が良く、進学実績も高いため、小学校時代に進学塾等で
    「課題中心の勉強」に慣れている子たちには絶好の学校。
    ですが、小学校時代の受験勉強に辟易していて、中学では小学校時代に我慢していた部活や
    趣味を充実させたいと願っている生徒には時間に追われるだけの学校生活。


    我々が評価できるのはあくまでも「わが子にとって」良かったかそうでなかったかです。
    一般論で善し悪しを語り始めると、必ず反論が出、そして荒れていきます。
    「こんな性格(またはこう望んでいた)わが子にはこの学校は○○でした」というような
    情報交換のあり方が適切ではないでしょうか。

  2. 【668102】 投稿者: ・  (ID:GmyJMwsMIVM) 投稿日時:2007年 06月 23日 21:25

     668033の方に同感です。

     学校の個性と、通う生徒の個性、両者の相性や、またご家族の思い描くイメージいかんで、受ける印象は大きく変わるものです。文字通り十人十色、千差万別です。
     転じて言えば、我が子の進学先を考えるのであれば、風評よりもまず自分(またお子さん)自身で感じることが第一だと思います。
     ましてや、経験から申せば、「聞いた話」は悪い噂や興味本位の話題ばかりが多く、参考にもなりません。
     情報交換はとても大事だと思いますが、興味本位での伝聞流布や噂の垂れ流しばかりが多くなれば、本当に必要な情報すら書き込まれなくなるおそれがあります。

  3. 【668104】 投稿者: 高低  (ID:jztrYJBXNbk) 投稿日時:2007年 06月 23日 21:31

    偏差値に限らず、偏差値が高くても地元の人が避ける学校もあります。
    低くても地元の人から評価の高い学校もあります。
    どちらを選ばれますか?
    偏差値重視で入学後に退学した子もおりますし、登校拒否になった人も
    いると塾で説明されました。
    私立ですから、校風もしっかりと研究しないと入学する子に勉強以上の
    負担を強いるとのことでした。

  4. 【668167】 投稿者: おしまい  (ID:2Mp0Zpn2uhg) 投稿日時:2007年 06月 23日 23:16

    明らかに釣りスレでしょ。
    はい、終了終了。

  5. 【668268】 投稿者: そりゃ、無茶だ  (ID:KnJFhL6405A) 投稿日時:2007年 06月 24日 06:30

    スレ主さんが、入学する前に、できるだけいろいろな情報を知りたい、気持ちは、わかります。
    でも、表題が穏やかではないですね。
    こんな誰でも見ることの出来る掲示板で、実名が出せるとお思いなのでしょうか。
    無理です。


    言える事。
    通う本人達は、満足しています・・とだけ。

  6. 【668338】 投稿者: 逆に  (ID:wP3v.ZkVwhs) 投稿日時:2007年 06月 24日 10:13

    自分の子どもが通っている学校をこういう場でこき下ろせるような親がいる学校には行かせたくないと思ってしまいますね。
    そもそも「偏差値が高ければ普通はいい学校」という発想そのものがとらわれた発想でしょう。
    「いい学校」とは何なのか
    その見方感じ方が様々なことは様々なスレを見ただけでも分かるというものです。
     
    こういう質問を見ていつも思うこと、それは
    自分の感覚をどうして信じられないのかな、という疑問。
     
    自分の感覚を信じるということは傲慢とは違います。
    人の話を聞きたいということが必ずしも謙虚さともいえません。
    言えるとすれば無責任さ、そして自信のなさ。
    アンケート調査の結果よりも自分のアンテナから感じる普段の声のほうに現実は存在しますよ。

  7. 【668364】 投稿者: ひとそれぞれ  (ID:Li2nNMfpXy2) 投稿日時:2007年 06月 24日 11:08

    子供の性格、家庭環境、教育方針によって行かせたい学校行かせたくない学校は違いますので、私が行かせたくない学校があったとしてもスレ主さんの行かせたくないと思う学校と一致するとは限りません。


    どういった学校がお気に召してどういった学校に不信感を抱くのかをスレ主さん自身の方針をまず伺いたいですね。

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 15

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す