- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 良子 (ID:02J8fDh6U3Y) 投稿日時:2022年 04月 09日 14:21
中学受験をすると、
遊びの中で想像力や独創性を大きく成長させるゴールデンエイジを
勉強で潰されてしまいます。
そのため、答えのある大学受験までは何とかなっても、
社会に出て大成する人は驚くほど少ないそうです。
今でも、ノーベル賞級の業績を出す科学者には、公立高校出身者が目立ちます。
私は科学の中でも数学だけは、中学受験組が強いと思ってたら
どうも間違いで、日本数学会で最も権威ある、秋季賞受賞者や春季賞受賞者も
公立高校出身ばかりです。
また、今年、日本人で初めて数学ブレイクスルー賞を受賞した
望月拓郎氏も公立高校出身です。
一方、数学オリンピックで活躍した、中学受験組の人たちで、
現在、数学で活躍している人はほとんどいません。
これは恐ろしいことではないでしょうか。
数学オリンピックに出たからと数学の世界に行く必要はないですが
理Ⅲに行った人以外だと、いい年して予備校の数学講師をやってる人や
何をしているか確認も出来ない人が少なくないのは、元を辿れば
中学受験が原因ではないかな・・と勘ぐってしまいます。
-
【6737699】 投稿者: 妄想 (ID:Y3/QhW2DkVE) 投稿日時:2022年 04月 09日 14:49
お疲れちゃん
-
【6737735】 投稿者: 無理しない中学受験 (ID:Py6O3zQ9Imk) 投稿日時:2022年 04月 09日 15:22
悪影響があるとしたら「答えがすぐ見つかるような訓練」「解らなければ捨てたり答えを見たりして先へ進む姿勢」では辛抱強く考え抜く力は養えないかもしれないということですね。
-
【6737737】 投稿者: ? (ID:Rr4wBFkPOe2) 投稿日時:2022年 04月 09日 15:23
数字で語ってください。
-
-
【6737740】 投稿者: 今時 (ID:clXlASfFASU) 投稿日時:2022年 04月 09日 15:25
遊びって言ったって部屋の中でゲームかyoutubeなんだから、それなら勉強させた方がましだよ。今時小学生が外で遊ぶなんて珍しいんだから。
-
【6737747】 投稿者: あらまあ (ID:t7/E/mq/T02) 投稿日時:2022年 04月 09日 15:31
中学受験のこと何も知らないんですね。
上位校においては、じっくり考えさせる思考系の問題を出す学校、少なくないですよ。 -
【6737754】 投稿者: 意義なしっ!! (ID:LLDvFrc0buo) 投稿日時:2022年 04月 09日 15:35
ノーベル賞取りたい奴は公立に行けばいいじゃん!
絶対、ノーベル賞取れるぞ! -
【6737759】 投稿者: 時計 (ID:wU3rTSXZuEk) 投稿日時:2022年 04月 09日 15:38
>上位校においては、じっくり考えさせる思考系の問題を出す学校、少なくないですよ。
そうなのですね。
でもじっくりとはいえ制限時間内に解答しなければなりません。
一問で3日も4日も考えるわけにはいかないわ。
現在のページ: 1 / 137
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/12/07 19:17 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 「いじめはありますか... 2023/12/07 19:14 どうかと思う。いじめなんてどこにでもある。社会に出てもだ...
- 中高一貫校は大学受験... 2023/12/07 19:05 中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して...
- 結局、英語教育に強み... 2023/12/07 18:34 2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理...
- 城北か芝か 2023/12/07 18:30 こんにちは。現6年生男子の親なのですが迷っていることがあり...