最終更新:

1090
Comment

【6737676】中学受験が脳に与える影響

投稿者: 良子   (ID:02J8fDh6U3Y) 投稿日時:2022年 04月 09日 14:21

中学受験をすると、
遊びの中で想像力や独創性を大きく成長させるゴールデンエイジを
勉強で潰されてしまいます。
そのため、答えのある大学受験までは何とかなっても、
社会に出て大成する人は驚くほど少ないそうです。
今でも、ノーベル賞級の業績を出す科学者には、公立高校出身者が目立ちます。
私は科学の中でも数学だけは、中学受験組が強いと思ってたら
どうも間違いで、日本数学会で最も権威ある、秋季賞受賞者や春季賞受賞者も
公立高校出身ばかりです。
また、今年、日本人で初めて数学ブレイクスルー賞を受賞した
望月拓郎氏も公立高校出身です。
一方、数学オリンピックで活躍した、中学受験組の人たちで、
現在、数学で活躍している人はほとんどいません。
これは恐ろしいことではないでしょうか。
数学オリンピックに出たからと数学の世界に行く必要はないですが
理Ⅲに行った人以外だと、いい年して予備校の数学講師をやってる人や
何をしているか確認も出来ない人が少なくないのは、元を辿れば
中学受験が原因ではないかな・・と勘ぐってしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 134 / 137

  1. 【6889878】 投稿者: まあ  (ID:C8xgPUJKKgw) 投稿日時:2022年 08月 13日 16:18

    ノーベル賞はどうでもいいけど、子供が睡眠時間を削って勉強したら心身の成長に悪いことはデータがなくても分かる。

    ある程度の規制はあってもいいと思いますよ。

  2. 【6889890】 投稿者: どうやって?  (ID:PZkA5o.6eNg) 投稿日時:2022年 08月 13日 16:28

    子供のゲームやスマホの規制でも難しいのに、教育をどう規制するのかな。
    中国ならやるけど。

  3. 【6889898】 投稿者: そこは  (ID:JDZnkGeFA.k) 投稿日時:2022年 08月 13日 16:37

    塾や教育産業への指導という形がいいんじゃないですかね。

    恣意的なデータで競争を煽らないとか。

    天下りとか入ってたらムリかな。

  4. 【6889905】 投稿者: 3  (ID:0ou3KFL4gy6) 投稿日時:2022年 08月 13日 16:42

    そもそも勉強に関することだと、
    何でも許されると思い込んでいる親や受験関係者がいるのが悪い。
    そういう親の元で育ったら逃げ場がないよね。

  5. 【6889906】 投稿者: 実際は  (ID:t7/E/mq/T02) 投稿日時:2022年 08月 13日 16:42

    塾を規制すれば有能な家庭教師が引っ張りだこになるだけ。そもそも中国の学校や塾の過酷さは日本の比ではない。日本の中学受験のボリュームゾーンは小規模塾や個別利用も多く、さほど大変ではないよ。小学校の勉強が楽だから日中は気晴らしみたいなものだし。
    それより公立中学の
    つまらない学校の授業にも手を抜けず、半強制の部活、夕飯5分でかきこみ塾へ、帰宅後に学校の課題、の方が気の毒に思う。

  6. 【6889941】 投稿者: うーむ  (ID:kYnN6gm3T/c) 投稿日時:2022年 08月 13日 17:13

    何が根源かって話になるけど、やはり大学入試じゃないですか?
    偏差値や点数で測るからこんな事になる。

  7. 【6889952】 投稿者: バラード  (ID:lf6Mj4QNleI) 投稿日時:2022年 08月 13日 17:18

    これは全くその通り、中国政府は塾の廃止と宿題なし政策はじめましたが、上位めざす子供というより親子はほんとに半端ない。
    そもそも日本の人口の10倍いて、都市部の富裕層だけでも日本の人口近くいるから競争も劇カラ。

    自宅とは別に、都市部のマンション借りて母親か父親のどちらかが面倒見て、個別的家庭教師つけたり、子供は勉強漬け、上位10%の大学入れればまずまずの就職出来、上位1%の難関大ならどこへ進んでも幹部候補。らしいです。

    科挙の出来た1000年も前から、身分にとらわれず勉強さえ出来れば上に上がれるのは誇りのようです。

  8. 【6890008】 投稿者: うーん  (ID:kAF7NfafjkE) 投稿日時:2022年 08月 13日 17:52

    ペーパーテストだけで決めようとするのは東アジア独特の科挙文化ですよね。

    一見公平ですが、行き着くところは物量重視、長時間労働重視の生きづらい社会かと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す