最終更新:

1090
Comment

【6737676】中学受験が脳に与える影響

投稿者: 良子   (ID:02J8fDh6U3Y) 投稿日時:2022年 04月 09日 14:21

中学受験をすると、
遊びの中で想像力や独創性を大きく成長させるゴールデンエイジを
勉強で潰されてしまいます。
そのため、答えのある大学受験までは何とかなっても、
社会に出て大成する人は驚くほど少ないそうです。
今でも、ノーベル賞級の業績を出す科学者には、公立高校出身者が目立ちます。
私は科学の中でも数学だけは、中学受験組が強いと思ってたら
どうも間違いで、日本数学会で最も権威ある、秋季賞受賞者や春季賞受賞者も
公立高校出身ばかりです。
また、今年、日本人で初めて数学ブレイクスルー賞を受賞した
望月拓郎氏も公立高校出身です。
一方、数学オリンピックで活躍した、中学受験組の人たちで、
現在、数学で活躍している人はほとんどいません。
これは恐ろしいことではないでしょうか。
数学オリンピックに出たからと数学の世界に行く必要はないですが
理Ⅲに行った人以外だと、いい年して予備校の数学講師をやってる人や
何をしているか確認も出来ない人が少なくないのは、元を辿れば
中学受験が原因ではないかな・・と勘ぐってしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 135 / 137

  1. 【6890486】 投稿者: あーあーあ  (ID:fxAD38jOxxo) 投稿日時:2022年 08月 14日 01:11

    中国人で社会階層が最上位の人たちの、知へのリスペクトは、日本の公立小中学校には無い空気ですよね。日本が忖度したり胡麻スリや絶対服従の姿勢が上手いことを、コミュ力と言って褒めていた間に、激しい凄まじい努力を優先して学歴を付け、論文を書きまくれる人材が豊富な国に成長しました。日本も学力への向上心を否定しない文化になって欲しいと、常々思います。

    前に書き込みがあった通り、私立小中高一貫教育を受けたごく少数の東大生は、海山の別荘で長い長い長期休暇を過ごして、海外で実際に見聞きして知識を深め、伸び代いっぱいに育っていますね。
    教育は、公立小の先生は尊敬出来る存在で、パターン学習のみで乗り切れる中学受験勉強の祖父母世代から、日教組が台頭した親世代はスパルタ塾で公教育の低下を埋める作業も必要になり、昨今の首都圏において公立小学校の先生は、親より向学心のないケースばかりに変化しています。中受の問題レベルは上がり、初見で考えさせ記述出来ることを求めるようになりました。しかも、今の20代はモロにゆとり教育の波を被っています。それに、公教育の指導者も指導要領も大きく変化していると実感する地域と、旧一期校教育学部卒の先生がより高い学力を尊重する地域で、公教育の空気は日本国内でも大違いと思いますよ。

    地方で、自分だけ特別の存在として扱われ、地道な努力(ひたすらガリ勉)で東大まで行き着いた人の勤勉さと、前述の私立一貫の子たちのゴールデンエイジ満喫と見聞の広さ、研究者としては、どちらも強みと実感しています。前者は贅沢知らずで清貧への耐性があり、後者は生活するために稼ぐ必要のない財力がある人が、学者への道を選んでいますよね。

    中学受験に課金できるだけの経済力を、進路にアカデミアを選択したらほぼ得られないという事実があるのに、自分と同じような教育費を子どもにもかけたいと思う正常な神経であれば、ノーベル賞を目指せるなら貧しくても良いと思うケースは発生しにくいでしょう。

    医学科はコネカネで将来が変わる世界です。権益を守るための日本医師会の存在も大きいです。教授でも研修医でも手術の保険点数は同じ国ですし。灘理三の優秀層が業界内にとどまって高い能力発揮で幸福感を得るのは難しい世界と思います。

    また、私自身が子どもを小受させた時期に、文武両道になるためには戦略的な学びが必要と思ったきっかけがありました。
    1979年の共通一次では、100分間で2354の英単語を処理するスピードが要求されたものが、2002年の共通テストでは80分間で5850語に増えていました。単純計算でも3.1倍の処理速度を要求される上、単語数としてはカウントしていない図表も多く登場し、処理しなければならない情報量は、実感として3.1倍を大きく上回ったと報道されていました。語彙も難化し、この傾向はその後もずっと続いています。でも、大学でアイビーリーグやオックスブリッジに留学しても、現況では現地の最上位層(数%)と互角で、日本の最上位層が受けた教育が特に劣っているとは思いません。今の学生の文句を言う人は、そういう学生しか来ないポジションなのだと思うだけです。そして、留学した優秀な彼ら彼女らの多くは、もう日本には戻って来ないでしょう。偉そうに否定してきて、貧しくても好きな研究が出来ているのだから我慢しろと言う人が声の大きい発言者である日本に、魅力などなくて当然でしょう。

    書き込み長すぎました。腹立たしく、乱文失礼しました。

  2. 【6890739】 投稿者: バラード  (ID:lf6Mj4QNleI) 投稿日時:2022年 08月 14日 09:57

    どうも、いろいろ読ませていただいて思うのは中学受験がいいか悪いかではなく。
    この小学生時期の親の介入、強制がいかほどあるのか、子供がどれほど納得済みなのかですね。

    学齢に応じて、少しずつ離れて自立自律させ、していくのが普通ですが、うちはこどもがいつまでも幼いからとか、どうしても医学部いくからとか、最後まで管理下に置いて勉強させる、、、ことへの忠告なのかもしれません。

    中学生活掲示板でも、中学になっても親がいろいろ管理して、高校まで続いているような書き込みも見られますね。

  3. 【6890759】 投稿者: そうですね。  (ID:siLFpm8epkM) 投稿日時:2022年 08月 14日 10:22

    他スレッドを見ると塾はSAPIX一択で、勉強は1日14時間、それについていけない場合は「離脱」扱い。

    そんな状況で子供の意思が尊重されるとも思えず。中国が大量の論文出してるから真似するべきかと言われればNOかなと。。単純に人口比で勝てるわけはないです。日本は日本で何を強みにするか、大人が考える必要があるでしょう。

  4. 【6892819】 投稿者: なるほど  (ID:eTLpQUQor02) 投稿日時:2022年 08月 15日 14:45

    一日14時間は狂ってるね
    小学生なら平日2時間、休日3時間が限界だろう。

  5. 【6893011】 投稿者: そんなの極々一部でしょ  (ID:6Y20U6PdbDw) 投稿日時:2022年 08月 15日 16:57

    御三家レベルだって、そこまでの意見は一部に過ぎない。
    そんな極端な話で全体を規制どうこうって話はどうなんでしょうか。

    ちょっと極端な中学受験イメージで語る人が居ることに違和感を覚えます。

  6. 【6903576】 投稿者: 同意  (ID:/BvLB2D.Is2) 投稿日時:2022年 08月 23日 14:17

    小学生なら勉強時間は長くても、平日休日とも2時間が限界だろう。

  7. 【6903610】 投稿者: 中学受験生の学習量  (ID:06I6coB.QL.) 投稿日時:2022年 08月 23日 14:47

    以前見た調査結果だと中学受験予定のお子さんの学習時間は週20時間程度だったと思います。

    リセマムの2022.2.4の記事「イマドキ中学受験調査、1日の学習時間は?」でも5年生でも過半数が平日は2時間未満の学習量でした。6年夏小学6年生の夏以降でようやく平日は3時間、休日では5時間以上学習していたと答えた受験生が半数を超える一方35時間/週に達してない子も半数近く居る。

    これが一般的な中学受験する子の学習時間。別に無理でも無茶でも無い。中にはもっとやってる子が居るというだけだと思います。

  8. 【7082984】 投稿者: 43  (ID:RV9Inn6WWfM) 投稿日時:2023年 01月 23日 15:06

    数オリ金は中学受験組が多いけど
    その人たちの誰もが数学で活躍してないんだよね。
    これはやっぱり・・と思ってしまう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す