最終更新:

214
Comment

【6782264】日比谷どん底を経験した親御さんへ

投稿者: 中学受験を考える前に   (ID:WcQM59D6aDI) 投稿日時:2022年 05月 19日 10:08

日比谷は復活しつつあります。親たちが大学受験した頃の日比谷とは違います。男女枠も次第に撤廃されこのまま伸びていくと思われます。子供を中学受験させるか公立中から日比谷のコースを進ませるか・・・・考えてもいい時代になってきたようです。 中学受験はとてもシビアです。中学受験をパスして日比谷に入れればこんなにいいことはありません。絶対に中学受験しなければ駄目だとも言い切れない時代になってきました。



1993年  1人
1994年  7人 「単独選抜」導入
1995年  4人
1996年  3人
1997年  6人←「単独選抜」最初の卒業生
1998年  2人
1999年  2人
2000年  6人
2001年  3人 「自校作」入試導入
2002年  5人
2003年  5人 学区制度撤廃
2004年  3人←「自校作成問題」入試最初の卒業生
2005年  14人
2006年  12人←学区制度撤廃後最初の卒業生
2007年  28人
2008年  13人
2009年  16人
2010年  37人
2011年  29人
2012年  30人
2013年  29人
2014年  37人
2015年  37人
2016年  53人
2017年  43人
2018年  48人
2019年  47人
2020年  40人
2021年  63人
2022年  65人

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 27 / 27

  1. 【6802355】 投稿者: 日比谷保護者  (ID:MwHyidSV3Xo) 投稿日時:2022年 06月 04日 17:08

    学年は伏せますが保護者です。

    少なくとも先日の保護者会では、東大、東大とすすめるような言辞は全くありませんでした。

  2. 【6802377】 投稿者: あり得ない話  (ID:8nlYC42yIvA) 投稿日時:2022年 06月 04日 17:18

    日比谷や翠嵐が注目されているのは公立高校3年間で大学合格実績を上げてきたことですね。浮きこぼれや吹きこぼれの小学生が6年間やってくる中高一貫私立に比べれば、圧倒的に不利な条件でここまできたのが驚かれているんでしょう。

    だが、これはコロナ禍の特殊条件がもたらしたもので部活やら全国大会、学校行事が元に戻る来年以降はどうなんでしょうね? 私立中高一貫入学後も塾通いでさらに大学入試に備えるのと、公立中の3年間を文科省教科書で有名大学出てもいない公務員先生に教えられる。周りの生徒も大学進学しない子もいる。

    こんな環境で育つ公立高校生を私立中高一貫が圧倒できないほうがおかしくないですか? 日比谷8位、翠嵐10位?なんてあり得ないことですよね、本当は。

  3. 【6802389】 投稿者: どこへ行っても  (ID:iOeQIjjXW6k) 投稿日時:2022年 06月 04日 17:28

    結局1番大きい要素は地頭。ポテンシャルのある子をどれだけ集められるかが大事。

  4. 【6802481】 投稿者: どっちも同じカテゴリー  (ID:Vda58qxNpmM) 投稿日時:2022年 06月 04日 18:14

    受験予備校と揶揄されるようになった公立ナンバーワン、ウチの学校は勉強だけじゃない体育祭がスゴイんです!(体育祭って・・・他にないの?)と真顔で言ってしまう男子校ナンバーワン、どちらに行こうがどちらにも行かなかろうが、本人に才能があるか?勉強するかどうか?だけの話。

    世間一般から見たら、どちらの生徒も大差なし。
    大学を卒業してしまえば、高校がどこだったかなど誰も聞いてこない(この掲示板にいる人は別?)

  5. 【6802491】 投稿者: 都内高校からの東大合格者は1125人  (ID:EDFuWN47Q2Y) 投稿日時:2022年 06月 04日 18:24

    2022年 東大合格者数

    924人 82.1% 都内国立附属高校・私立高校
    *48人 *4.3% 都立中高一貫校
    **7人 *0.6% 区立中高一貫校

    146人 12.9% 都立高校(中高一貫校を除く)

  6. 【6802636】 投稿者: バラード  (ID:lf6Mj4QNleI) 投稿日時:2022年 06月 04日 20:09

    難関中、難関高校難関大学めどしているようなご家庭は、ビジョンがハッキリしっかりしていると思います。塾や予備校の選び方や使い方もわきまえてます。

    塾づけなどと書かれると、低学年から勉強だけ、塾に行ってるだけ、と思われがちですが、意外といろんなことやってます。
    小3-4ならせいぜい塾でも週1か2くらいで何の負担もないし、安いところもある。
    だいたい難関志望のご家庭習い事も併用していて多いのは、英語、そろばん、スイミング、ピアノバレエ、野球、サッカーなどやってます。
    少数でもブログラミングとか空手とかスケート、ダンス、日本舞踊、、もありますが。
    中学生ならバスケット、バレーボール、テニス、陸上など加わります。

    受験期の3か月、半年くらいお休みもありますが、ずっと塾づけのご家庭は少ないと思います。

    あとは、国立、私立、公立から、と分けるのは東大に関してはあまり意味がないと思ってます。
    ようは、どこの学校から、、、、だけです。
    だいたい国立3校、私立10校程度、公立は一都三県で7-8校に絞られます。

    首都圏で、それらの上位校除いたセカンドクラスの10校ずつなら意味があるのかもしれません。

  7. 【6803750】 投稿者: 中学受験の要不要  (ID:8nlYC42yIvA) 投稿日時:2022年 06月 05日 18:39

    >あとは、国立、私立、公立から、と分けるのは東大に関してはあまり意味がないと思ってます。

    あまり意味がないとはどういうことですか? 詳しくご説明ください。

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 27 / 27

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す