最終更新:

19
Comment

【6788645】なぜ高知、京都、奈良の中学受験率は神奈川より高いのか

投稿者: 神奈川県民   (ID:4pfShha3Zi2) 投稿日時:2022年 05月 24日 15:28

都内出身の神奈川県民です。
東京の次に中学受験率が高いのは、当然神奈川県だと思っていました。
しかし私立中学に通う割合はこちらのサイトによると
https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4869/
東京 25.20%
高知 17.87%
京都 13.39%
奈良 12.49%
神奈川 11.04%
以下 広島 大阪 和歌山 兵庫 宮崎 と西日本が続きます。
東京を除く首都圏より、西日本のほうが中学受験率が高いのはなぜでしょうか。

西日本の事情が分かる方、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6788688】 投稿者: 制度  (ID:RfRlGYelHbg) 投稿日時:2022年 05月 24日 16:11

    京都府と兵庫県の阪神間(大阪と神戸の中間にある、西宮、芦屋、伊丹、川西、宝塚市にまたがるあたりを阪神間と呼びます)は、戦後の学制規制改革の後、かなり早い時期に小学区制や総合選抜制を採用して、選べる公立高校の数を制限しました。

    そこで一気に私立の灘や洛星が進学校化します。東京都が似たような学校群制度を導入するより前でした。

    兵庫県は、地元民が冗談でヒョーゴスラビアというようにまとまりのない県でして、高校入試制度はまちまちで総合選抜制でない地域も多かった。大阪府は学区制度をあまりいじりませんでしたが、それでも学区を細かく分割した時代がありました。

    つまり、学区制度や入試制度をいじると、学区と関係ない私立が伸びて中学受験率が上がるという点では、東京、神奈川とこれらの県は似ているのです。

    高知は知らない。

  2. 【6788705】 投稿者: 通りすがり  (ID:188Zrbtgiq.) 投稿日時:2022年 05月 24日 16:22

    高知は、日教組がむちゃくちゃ強い時代(昭和30年代?)があって、児童・生徒を巻き込んで教育現場が荒れました。それを嫌った人たちが私立志向を強めた・・・と聞いたことがあります。

  3. 【6788816】 投稿者: 神奈川県側の問題として  (ID:raiuziGplnI) 投稿日時:2022年 05月 24日 17:54

    都内在住者は流石に相応の所得の率が高いけど、神奈川は結構低所得者層が多いですから、それも影響していそう。
    実際、地価や賃貸物件の相場含めた生活費は首都圏で高く地方に行くと意外と生活自体は楽というのは有りそう。
    所得と生活費のバランスで言えば関西圏は生きやすいと感じます。

  4. 【6788856】 投稿者: 神奈川は  (ID:c3o1jSX8.BI) 投稿日時:2022年 05月 24日 18:23

    神奈川は東西で様相が異なるので、西部は中受塾も少ないし雰囲気も公立優位の地方県みたいな雰囲気。なので横浜あたりで高い受験率を出しても西でかなり下げている。

    あと、地域的に人口が多い故に皆それなりの職にありつける現状からなにがなんでも勉強して上位の学校へ、とはならなかったからでは無いか。とここの何処かのスレで見た。

  5. 【6789192】 投稿者: 神奈川県民  (ID:4pfShha3Zi2) 投稿日時:2022年 05月 24日 22:04

    京都はいち早く小学区制取り入れたんですね。
    教育熱心なのに共産党が強そうな地域ですし。
    兵庫は地域によってバラバラというのは今知りました。
    別スレで学区の関係で行きたい公立高校受験できず、ヤケクソ気味に明石高専、そこから東大編入というカキコミ見たことあります。
    私の親類一族は姫路市出身ですが、そっちは公立王国で姫路西という高校が一番レベル高いそうです。

  6. 【6789199】 投稿者: 神奈川県民  (ID:4pfShha3Zi2) 投稿日時:2022年 05月 24日 22:11

    日教組、西日本は強かったんですね。
    高知の中受率は意外と高いですが、日教組が強い県は他にもありそうで不思議です。

  7. 【6789204】 投稿者: 神奈川県民  (ID:4pfShha3Zi2) 投稿日時:2022年 05月 24日 22:17

    神奈川県の中受率が奈良より僅かに低いのは、東京の私立中学在籍数に神奈川県民の学生がカウントされていること、奈良県の私立中学在籍数に大阪府民がカウントされているから、というのもあると思います。これが補正できれば奈良とほぼ同率になるかもしれません。

    とはいえ、神奈川県公立小6年と、翌年の公立中1年を比較すると訳1割しか減っていないのでほぼ9割が公立中学に進学しているのは確かなようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す