最終更新:

21
Comment

【6803445】早慶上理現役進学率

投稿者: けいぞう   (ID:h8R06os8WO2) 投稿日時:2022年 06月 05日 14:02

2021年の男子校の進学率。意外と聖光と武蔵が高い。武蔵は浪人率高いけど。聖光→慶應はしっくりくるが、早稲田はこない。

芝 26.6
本郷 24.3
暁星 23.2
浅野 22.3
城北 22
聖光 19.6
武蔵 18.2
学習院 15.4
駒場東邦 14.7
栄光 13.1
麻布 12.2
開成 11
筑駒 9.4

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【6805628】 投稿者: その括り正しいの?  (ID:cVJqonzG7G6) 投稿日時:2022年 06月 07日 01:35

    早慶と上理って同じ括りなの?

  2. 【6806007】 投稿者: バラード  (ID:lf6Mj4QNleI) 投稿日時:2022年 06月 07日 11:39

    たしかに、早慶と早慶上理では多少違ってくるかもしれませんね。

    首都圏上位進学校の場合、東京一工、医学部進学が3割以上あると、だいたい2割前後は早慶進学くらいかなと思います。
    ただ、男子と女子では少し傾向も違うのかもしれません。

    私立高校と公立高校で若干志向が違うと思うのですが、私立中堅で伸びているところは、マーチ、上理、早慶と年々上に伸ばしていきます。
    公立高校ですと、二番手三番手は東京一工、旧帝の次は中堅国公立大学めざすようなところが多いので、少し早慶はきつくなるかなと思います。

  3. 【6879488】 投稿者: 現役進学率  (ID:qqdNT9d7juU) 投稿日時:2022年 08月 05日 21:26

    分かりやすいですね。やはり合格率ではなく進学率だと各大学の実態が分かります。

    目立つのは、
    (1)難関国立大学は最難関私立や国立、公立トップ校
    (2)早慶は(附属以外では)私立女子中高一貫校
    (3)マーチは(附属以外では)公立二番手三番手校
    という感じでしょうか。
    特に(2)(3)は合格率ではなく進学率だから見えてくる実態という気がします。

  4. 【6879774】 投稿者: わかりやすい  (ID:C6H5bCOiBsg) 投稿日時:2022年 08月 06日 08:21

    私立一貫校は学校数的に、公立高校よりもかなり少数です。それを考えるとマーチ比率てきにも。

    日東駒専の私立一貫校と公立高校の比率もありませんかな?
    予想では公立高校出身者がグット増えそうな?

  5. 【6879883】 投稿者: 妥協  (ID:rXbuxSwRCQY) 投稿日時:2022年 08月 06日 10:07

    上智までは妥協出来ても理科大は上位一部だけが
    早慶レベルで経営学部と工学系は日東駒専芝浦工大工学院と変わらない
    同じことが東京一工の東工大にも言える
    つまり理科大と東工大が相対的に多い場合は疑問に思った方がいい

  6. 【6879892】 投稿者: マーチ  (ID:rXbuxSwRCQY) 投稿日時:2022年 08月 06日 10:14

    マーチでもいい勢は中学受験中堅校6年より
    県立都立3年の方が全然進学出来る
    付属と更に上狙える芝本郷桐朋サレジオ中堅最上位レベルならいい
    偏差値50後半ライン

  7. 【6881391】 投稿者: バラード  (ID:lf6Mj4QNleI) 投稿日時:2022年 08月 07日 10:03

    スレでランキングされている男子校13校、この前提に国立の東京一工、次の中堅国立大に、何人、何%現役進学しているのかが併記されてると実感がありますね。

    たとえば、東京一工10%の学校、30%、50%で見方が変わります。
    それは、必ずしも早慶上理が第一志望でなく併願のケースも多く、合格したけど辞退も多くいるのか少ないのか、、、で早慶上理現役進学数、率も変わっってきます。

  8. 【6882953】 投稿者: 偏差値  (ID:rPpRLTJu.GU) 投稿日時:2022年 08月 08日 11:23

    その辺は偏差値で大体分かるので上位校は東京一工旧帝国立が圧倒的に多く
    早慶上智になると1割強ぐらいに大体なる
    芝本郷中堅上位校は難関国立比率が段違いに下がり早慶上智が2割位かそれ以上

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す