最終更新:

3034
Comment

【6829546】2030年都内女子ランキング予想 [桜蔭・渋渋・女子学院・早実・雙葉・豊島・慶應・筑附・小石川・広尾・広小・吉祥・白百合]

投稿者: 預言者   (ID:cmU6wTv/bB2) 投稿日時:2022年 06月 25日 06:42

2030年都内女子ランキング予想をお願いします。

2012年4月
2/1 S63桜蔭 S60JG S59雙葉・早実 S57渋渋
2/2 S61豊島 S60渋渋 S56白百
2/3 S63慶應 S62筑附 S61豊島 S56小石

2022年4月
2/1 S62桜蔭・渋渋 S61JG S60早実 S58雙葉
2/2 S64渋渋 S61豊島 S56吉祥 S55白百
2/3 S64慶應 S63筑附・豊島 S59小石
2/1pS59広尾 S57広小

2030年
2/1 桜蔭、渋渋の今後は?
2/2, 2/3 はどうなる?

予想をぜひお願いします!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6883108】 投稿者: 横からですが  (ID:cWzspJwMU92) 投稿日時:2022年 08月 08日 12:52

    学校の特徴について議論するときには、特に比較表現を使っていなくても実質的に比較の意味になることが多いですよ。
    例えば、「研究に熱心に取り組む」というのは多くの学校にあてはまります。
    そのため、この表現をすると、そうした学校のなかでも特に熱心に取り組んでいる、という意味にとられがちです。
    そのあたりのところを汲まないとコミュニケーションになりませんよ。

  2. 【6883131】 投稿者: そうですか  (ID:pbgISaBSyuA) 投稿日時:2022年 08月 08日 12:59

    ではあらためて補足しますが、他の学校と比較していません。
    言いたかったことは予備校のような学校と呼ぶのは語弊があると思うということで、
    理由を説明するために他校との比較は必要ないため比較していません。

  3. 【6883147】 投稿者: そうですか  (ID:pbgISaBSyuA) 投稿日時:2022年 08月 08日 13:08

    もう1つ補足すると、学校の特徴を説明したわけではないのですよ。

  4. 【6883293】 投稿者: 横からですが  (ID:Cymkd/6SD2k) 投稿日時:2022年 08月 08日 14:42

    予備校のような学校と呼ぶのはさすがに語弊があるでしょうね。
    まあでも、良く読むと、小石川=予備校のような学校、と言っているわけではないのでは?
    小石川も、他の学校と同様、イベントや研究もやっていることは良く知られています。

    ただ、学校経営計画に
    「前期課程生徒の平日家庭学習時間を1日平均2時間以上にする。」
    「5教科7科目型の受験者を123名(在籍者の80%)以上にする。」
    「5教科7科目型の受験者のうち、得点率80%以上の者を60%以上にする。」「国公立大学現役合格者を70名以上にする。うち難関国立4大学及び国公立大学医学部医学科現役合格者を40名以上にする。」
    などと書かれているのは、やや異様に感じられます。

    こういう目標を立てる学校なのかと。

  5. 【6883370】 投稿者: 都立は皆そうらしい  (ID:pbgISaBSyuA) 投稿日時:2022年 08月 08日 15:46

    都立は皆そうだと書かれていた方がいましたよね。

    投稿者: THE名門校で(以下略) (ID:Uv0KFwYLAeg) 投稿日時:2022年 08月 07日 13:24
    都立の学校は全て、数値目標を出すことを義務づけられているようですね。なので小石川が特別というわけではないです。もちろん、数値目標が嫌だから都立が嫌だと思うのは自由です。

    ためしに桜修館と日比谷高校の経営計画を見てみましたが、
    小石川と同様な数値目標が記載されていました。
    私立や他県の公立中高一貫校の経営計画はこうでは無いのでしょうかね。
    私立の経営計画は公開されていなさそうなので分からないですね。

  6. 【6883377】 投稿者: そこですよね  (ID:noiT0kDU4mU) 投稿日時:2022年 08月 08日 15:50

    他の学校で、そこまで直接的かつ具体的に大学合格目標を掲げている所は知りません。数値はともかく、これから進学校化を目指しますという新興の学校が掲げそうな類いの目標です。
    学校経営計画がこれだと、生徒の価値観も国公立現役合格至上主義になるのではと思いますね。

  7. 【6883936】 投稿者: 表だってはいなくても  (ID:TRVv.xgBYNM) 投稿日時:2022年 08月 08日 23:02

    でも、別にそういった目標が出ていなくても、受験生や在校生の保護者が毎年の東大合格者数を気にしていて、多くの生徒が中学入学直後から東大向けの塾に通うような学校は、生徒たちに無言の誘導やプレッシャーがかかっているといえるのではないでしょうか。

    うちの学校は大学受験の指導をしていません!と言っていても通塾率が高くて、毎年の新入生が皆行っているからという理由で塾に行き始めるとか、実績気にしてません!と言っても実績が下がったら人気が下がって、結果的に学校が方針を変えるとか。
    結局、難関進学校とは、そういう世界では?

    表だって見えるか見えないかだけの違いのように思います。

  8. 【6884000】 投稿者: 理解できない  (ID:R0T/tQnEo9I) 投稿日時:2022年 08月 08日 23:50

    私もこんな学校は嫌ですけど、目標がどうして国公立限定なのでしょうか。
    地方の学校や、国公立への合格が珍しいようなレベルの学校ならまだしも、小石川は東京の学校で、普通に進学校ですよね?私立志望すると、そのレベルで受かりそうな国公立に誘導されるのでしょうか。学校のノルマ達成のために。
    なんかこういうところに、強い違和感と、官尊民卑的な時代錯誤を感じますし、学校のノルマありきで生徒の希望は二の次なのかなという懸念を持ちます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す