最終更新:

351
Comment

【6868170】人生で一番重要なのは「中学受験」という事実

投稿者: 現実   (ID:MqT8Lfh9iKY) 投稿日時:2022年 07月 27日 23:00

東大生の7割が私立中学出身であるように一生が決まる大学受験は中学受験で決まる。
中学受験をミスったら立て直すのは難しいです。
これから中学受験される方、「まだ中学だし、大事なのは大学受験だから〜」とか言ってると痛い目見ますよ。お気をつけください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 44

  1. 【6870172】 投稿者: 物は考え様  (ID:gFoVAnHMI2g) 投稿日時:2022年 07月 29日 15:29

    物は考え様だと思います。
    確かに、中学受験から大学(東大)受験まで成功体験しかなく、
    中高時代も概ね成績が安定していた者からしたら
    失敗した時のシチュエーションは考えにくいかもとは思います。
    ただ、月日が流れ我が子の受験となると、自分の時以上に胸が痛くなります。
    子供も親と同じような道のりを辿ってくれたら良いけれど
    そこまでは保障もないし、何とも言えません。

    我が子の小学校時代の同級生、御三家進学者が2、3名いましたが、
    いずれも大学進学先は東京一工でも医学科でもなく、
    東大生になったのは中学受験でふるわず、中学は地元公立だった子です。
    6年生の頃、中学受験で合格した子達が持ち上げられていた中で、
    きっと悔しい思いをしたと思います。こういう例もありますということで。

  2. 【6870198】 投稿者: 空想らしい  (ID:nvEomiXPnVU) 投稿日時:2022年 07月 29日 15:42

    「東大生の7割が私立中学出身である」が事実であるという証拠はないようです。

  3. 【6870221】 投稿者: ホント?  (ID:waYz3MzwoRg) 投稿日時:2022年 07月 29日 15:56

    鵜呑みにするとこだった。

  4. 【6870222】 投稿者: 事実は  (ID:TE9Clvo4P.6) 投稿日時:2022年 07月 29日 15:57

    東大生の7割以上が中高一貫校出身というのが正解
    そして、中高一貫校数は全高校数の約10%

  5. 【6870229】 投稿者: 個々の事例は意味無いような…  (ID:raiuziGplnI) 投稿日時:2022年 07月 29日 16:01

    体験した事を否定する気はありませんが、全体で見れば首都圏から(更に言えば東京・神奈川から)東大なり医学部なりに進学するのは相応の中高一貫校からであって、公立中学→都立・県立高校経由の子は少数派という事実は事実として認めた方が良いと思います。

    その上で、中高一貫校入れば問題ないとか、公立中学進学しちゃうと終わりなんて事は無いというならその通り。

    でも中学受験に成功したこの方が、平均で見たら圧倒的に公立中学進学者より大学のレベルが上なのも明らか。

  6. 【6870258】 投稿者: そこは星の王子さま再論  (ID:FkUMGxQv4sk) 投稿日時:2022年 07月 29日 16:17

    きみのバラをかけがえのないものにしたのは、きみがバラのために費やした時間だったんだ。

    つまり、中学受験や大学受験の価値は結果として合格した中学や大学にあるのではなく、志望校合格に向け、真剣に勉強した、そのプロセスにあるということ。
    仮に自分の進学した学校でなく、別の志望校に行きたかったと考えたとしても、自分が通えるのは自分の学校だし、自分が生きられるのは自分の人生しかないのだから。
    自分が自分の学校や人生を好きになるしかない。
    その過程として、志望校合格に真摯に向き合うことは、自分の人生を好きになるには不可欠なこと。

  7. 【6870470】 投稿者: スレ主  (ID:xJ4vgnKkGtI) 投稿日時:2022年 07月 29日 19:46

    「東大生の7割が私立中学出身なわけではない」が事実であるという証拠もないようです。

  8. 【6870495】 投稿者: 終了組  (ID:620ynND/85k) 投稿日時:2022年 07月 29日 20:03

    子どもが東大生で、東大や難関医学部を目指しているお子さんを教えていますが、中学受験をしていないお子さんは(こう言うと怒られるかもしれませんが)受験した子に比べ教養が圧倒的に足りないのだそうです。
    知識だけではなく、相手に誤解を与えないよう解りやすく伝える力、それからちょっと耳にはさんだり目にしたりした情報を記憶にとどめる能力。
    この辺が明らかに違うとか。
    彼らは受験に直接関係ない事柄に関する知識などが見事にまっさらで、見るテレビのチョイスの悪さや読書量の足りなさも推察されるそうです。
    やっぱり小学校中~高学年にかけての集中的な訓練は有効なのではないでしょうか。
    それから高校受験の中断が入らない6年間という環境も広く知識を獲得する余裕を与えるのだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す