最終更新:

351
Comment

【6868170】人生で一番重要なのは「中学受験」という事実

投稿者: 現実   (ID:MqT8Lfh9iKY) 投稿日時:2022年 07月 27日 23:00

東大生の7割が私立中学出身であるように一生が決まる大学受験は中学受験で決まる。
中学受験をミスったら立て直すのは難しいです。
これから中学受験される方、「まだ中学だし、大事なのは大学受験だから〜」とか言ってると痛い目見ますよ。お気をつけください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 44

  1. 【6870799】 投稿者: 思い込みが強い様で  (ID:raiuziGplnI) 投稿日時:2022年 07月 29日 23:49

    「中学受験したら素晴らしい能力が得られる」って思って中学受験してると思いたいのでしょう。
    実際は、単により良い環境を求めてるだけの人が多いのに。

    私立中学なんて知識詰めむだけだと信じてるのか、自分に言い聞かせてるのかは知らないが、単に知識詰め込んでるわけじゃない。特に人気のある学校には相応の魅力がある。

  2. 【6870981】 投稿者: それはわからない  (ID:IL3U/Q4KWaY) 投稿日時:2022年 07月 30日 07:01

    >東大生の7割が私立中学出身であるように一生が決まる大学受験は中学受験で決まる。 中学受験をミスったら立て直すのは難しいです。

    これって大学合格が人生の上がりだった昭和の感覚ではないかな?今の親世代?

    今の小学生が大学を卒業する10−20年後はどうでしょうか?
    おそらく終身雇用制は崩壊し、企業の4月の新卒一括採用も無くなくなっているでしょう。都度採用になれば仕組みとしては学歴フィルターも無くなるか軽減されるでしょう。
    大学の名前では無く、個人の本当の実力が問われるような競争社会になると思いますよ。
    (更に言うなら、今でも企業は公立中高出身の人材を求めているという話もある。採用において出身高校が結構重視されているらしい。地方公立トップ校から東大や京大を卒業している学生が最も優秀という判断です。)

  3. 【6871005】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:buqcAmXtNlo) 投稿日時:2022年 07月 30日 07:41

    > 東大生の7割が私立中学出身であるように一生が決まる大学受験は中学受験で決まる。 中学受験をミスったら立て直すのは難しいです。


    首都圏だけで数万人もいる中学受験生の中から、数%の人がミスらずに、開成とか渋渋とかに入学されるとしても、、、そんなピカピカ校からでも、現役で東大に進まれるのは3人に一人もいない、、、


    低学年の親御さんで、遅生まれのママパパが、周りを見渡して「家の子、優秀!」と鼻息を荒くされるのは自然なことだが、現学年のハイレベだけではなく、書店で難関校の過去問をチラッと見られよ。「ミスらない」ための努力がいかほどのものか分かると思う。

  4. 【6871074】 投稿者: まあ  (ID:W1QQcc2N4hw) 投稿日時:2022年 07月 30日 08:52

    中学受験組の中に数%高偏差値の人が混じってるのは確かだけど、それを真似して中学受験したら自分も特別な人になれるはず、というのは思い込みの要素が多い。

    イチローモデルのグローブを買ったから自分もプロ野球選手になれるはず、他の奴とは違うとワクワクしているようなもの。

  5. 【6871133】 投稿者: うーん  (ID:yfH7rA7POJ2) 投稿日時:2022年 07月 30日 09:45

    重要なのは中学受験でも大学受験でもなく
    中高6年間や大学生活をどうすごすかだと思う。

  6. 【6871147】 投稿者: 熱血塾講師  (ID:rU6.08bUFwE) 投稿日時:2022年 07月 30日 09:54

    私自身も中学受験をして鉄指定の中高一貫校に進み、そこそこ名門の部類の大学院まで出してもらい、大企業就職後に今でいうFIREして塾講師をしています

    さて、中学受験のメリットですが

    ①中学受験で学力が鍛えられる
    基礎学力や教養の重要性は高いです。例えば中学入試に出るが高校大学入試には出ない昆虫や星座、つるかめ算、細かな日本地理などは、同じ大学や会社に入っても教養として着実に蓄積され、発想や知恵の大きなアドバンテージになります

    ②中学受験で精神力が鍛えられる
    中受小6の学習時間は、高受中3の学習時間を上回ります、大学受験よりも中学受験の方が大変だったというOBOGもいる程です。幼いうちから可哀想というのは逆で資本主義や競争社会の本質を早くから体得できます
    合格不合格の優勝劣敗を12歳で体験出来る事が最大の財産です

    ③同期同窓の意識と経済レベルが高い
    中高私学家庭には完全放任家庭はいません
    学習以外の習い事や目的意識が高く、それをバックアップする経済力があります
    一般的にOB会や先輩後輩の繋がりが強く、各種業界で人脈形成などに有用
    優秀な学校の場合、官僚、医師、弁護士OB会などがあり、業界での地位にも大きく関連してきます
    就職先自体が、卒業大学平均を上回るケースが大半で、中高一貫生の底力を感じます

    ④教諭と学校設備の平均レベルが公立より高い
    言わずもがなで一定レベル以上が多い
    東大に合格者を一定数出す様な学校の教諭は一流大の院卒以上です
    設備も公立よりも劣るケースは稀で、充実している場合が大半です

    ⑤大半の中学受験経験者は満足している
    中学受験経験者の大半は子にも中学受験させています
    メリットを感じている人が多いです

    デメリット
    ①友達や先生は、どこまでいっても運による
    ②学校のレベルや教育方針に合わないと生きづらい
    ③同期同窓が優秀で焦りやコンプレックスを感じる
    ④能力や経済力に恵まれない家庭や人物を見る機会がなくなる
    ⑤高校受験がない為に、学習意欲低下層が一定数いる

    これらは大都市圏の私立公立一貫校が充実した地域の話で
    地方県では県庁所在地名門中学から県立一校に進学するのが王道ですね

  7. 【6871243】 投稿者: おおむね同感  (ID:A1Och5.794I) 投稿日時:2022年 07月 30日 11:17

    いくつかコメントを。

    メリット
    ②について
    中学受験での頑張りは財産になると思いますが、
    現在の中学受験の負担感はさすがに重過ぎる気がします。

    ③について
    進路、就職について、沢山参考になる情報が入ってくるのは魅力ですね。
    一方、経済レベルが高いのは、一般的な家庭からすると、居心地が
    悪いこともありそうです。

    ④について
    教諭や設備に加えて、カリキュラムのよさも魅力ですね。

    デメリット
    ③について
    世間では十分な大学に合格しても、周囲の意識が高いことから
    無理して浪人したり、高望みしたりすることがありそうですね。

    ④について
    これが一番の問題だと思います。色んな人の立場で考えるべき仕事
    (政治家、官僚、医師、法曹、教師、、、)に就く人が狭い世界しか
    触れずに成長するのはよくないですよね。

    以上

  8. 【6871263】 投稿者: うーん  (ID:Pc69XutGCsY) 投稿日時:2022年 07月 30日 11:28

    これは「中学受験のメリット」ではなく、「中学受験して運良く上位数%の最難関校に受かった場合のメリット」ですよね。

    数百校ある私立をひと括りで語るのは無理がありすぎるのでは。

    プロ野球選手になれれば良いことがあります、と言ってるようなもので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す