最終更新:

65
Comment

【6887509】中学受験をする意味とは?

投稿者: 意味ないよね   (ID:mdv/Kd7gKTU) 投稿日時:2022年 08月 11日 18:26

いい中学に行ったからっていい大学に入れて収入が高くなるわけでもないのが現実。世間からの評価としても大事なのは中高ではなく大学や資格。逆に労力を中学受験に注がず大学受験に注いだ方が得。
結局中学受験をする意味とは?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【6893130】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:sFY5CC06GqA) 投稿日時:2022年 08月 15日 18:21

    > 別に多くの私立、それも人気の高い学校で独自のカリキュラムがあることや、施設面で公立と比較にならない事もまた事実では?

    首都圏の6年生が約30万人で、中学受験するのが5~6万人だそうだ。30人学級だとすると、クラスで5~6人が受験する勘定。もちろん、もっと盛んな地域もあれば、ほとんどが全員が公立の島嶼部もあっての平均だ。

    子供さんが優秀でクラスで3位なら、首都圏の受験生のなかでの立ち位置は2~3万番くらいで、「人気の高い学校」の話は、あまり関係ないかも。

  2. 【6894093】 投稿者: 万人に必要じゃなくて構わないでしょう?  (ID:6Y20U6PdbDw) 投稿日時:2022年 08月 16日 09:55

    小学校でクラスで3位という程度だと、高校受験しても人気の中高一貫校に見劣りしない「人気の高い高校」の話は、あまり関係ないと思いますよ。

    その辺りの方は別にトップクラスの大学進学とか気にしないで学校選び進路選びをすれば良いのでは?
    附属推しとかも有りだし、単純に学校の方針に賛同して選ぶのも自由でしょう。

    問題なのは中学受験に限らず身の丈を遥かに越えた志望校目指して無理なスケジュールで受験対策する場合だけでしょう。

  3. 【6894297】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:Ox6pTH1c9v.) 投稿日時:2022年 08月 16日 11:54

    ざっくり計算で、クラスで1番の子(もちろん塾成績で並べて)だと、首都圏で1〜10,000番位の感覚で、ポジション的にはまだ弱く、1学年が 30 人✖️3クラスの学校での学年トップの子なら1〜3000番といい感じ。全体の1%の立ち位置だ。(私立小とか官舎校区などデビュー組が集積しているところもあるので、練習生は学年1でも大変かも。)

    クラス1位が塾に行って、切磋琢磨されるのは、もちろん賛同する。難関進学校も、早慶マーチ附属も十分狙える。クラスの2番手だからといって、チャレンジをやめろ、とは言わない。

    ただ、クラスで5〜6人受ける流れで、7人目、8人目、、、に向かって、「難関大学に入りたければ、中学受験しかない」みたいな台詞は、壺売りと同じような気がするだけ。

  4. 【6894519】 投稿者: ご尤も  (ID:6Y20U6PdbDw) 投稿日時:2022年 08月 16日 14:08

    「難関大学に入りたければ、中学受験しかない」は私もどうかと思います。
    同様に「どんな高校からでも難関大学に入れる」も相当極端だと思ってます。

    クラス1位が敢えて中学受験せず高校から進学校に進み切磋琢磨しても大学受験に間に合うというなら、もちろん賛同します。公立中学からでも、早慶マーチ附属も十分狙える。クラスの2番手だからといって、チャレンジをやめろ、とは言わないのも同様です。

    ただ、クラスで5〜6人、7人目、8人目、、、に向かって、「どんな高校からでも難関大学に入れる」みたいな台詞は、壺売りと同じような気がするだけです。

    向いてる人は中学受験すれば良いし、一方でクラスで5〜6人、7人目、8人目が中学受験回避したところで難関大学に入れるようになるわけでもない。
    その中学に魅力を感じるなら中学受験しない方が良いなんて事はそう無いのでは?と思ってます。
    無理して無茶苦茶負荷かけるのが問題であって、1日数時間の自宅学習習慣なんてつけて弊害なんて、無視できる程度でよほどメリットが多いでしょう。

    そもそも塾が「難関大学に入りたければ、中学受験しかない」と言ってもまんま信じてしまう親はその程度。仮に高校受験するにしても騙されるだけでしょう。
    賢い方ほどそんな理由でなくカリキュラムなり設備なり他に学校を選ぶ理由を持ってると思います。

  5. 【6894522】 投稿者: うーん  (ID:PuQ26aD90n6) 投稿日時:2022年 08月 16日 14:13

    >そもそも塾が「難関大学に入りたければ、中学受験しかない」と言ってもまんま信じてしまう親はその程度
    そもそもそんなこと言う塾ないと思うけど〜
    中受のメリットはチャンスが多いことじゃないかな〜
    高受一回に比べたら、挑戦チャンスが2倍(失敗したら高校受験で頑張ればよい)ということかと。

  6. 【6894777】 投稿者: 挑戦チャンスが2倍はその通りですね  (ID:6Y20U6PdbDw) 投稿日時:2022年 08月 16日 16:47

    「難関大学に入りたければ、中学受験しかない」は私も塾で聞いたこと無いのですが、このスレではそう書かれていたので引用したまでです。
    実際、どこの塾で言ってるのでしょうね?

    中受のメリットはチャンスが多いとうのはそうですね。
    個人的には中受のメリットは高校受験のメリットが3年前倒しで得られる事だと思ってます。
    やはり公立中学の3年間は無駄が多い気がして…。

  7. 【6895086】 投稿者: 個人的には逆なんだと思う  (ID:V2H14J3Lkxc) 投稿日時:2022年 08月 16日 20:17

    公立小学校トップクラスの子に中学受験がふさわしいかどうかというよりは、
    公立小学校最底辺レベルの子にこそ中学受験が最適だと思う。

    箸にも棒にも引っかからない子は、おそらく高校受験時には最底辺高に進学し、
    大学というよりは、就職又は専門学校進学というパターンになるだろうが、
    中学受験した場合、最底辺中学進学になるだろうが、大学附属中学だった場合は、
    大抵はそのままエスカレーターで系列の大学までは進学できるわけで、
    どう考えてもそちらの方がお得。

    最底辺層こそ中学受験!
    それで救われます。

  8. 【6895160】 投稿者: 大学附属と言っても  (ID:Oc9R/cyw6lQ) 投稿日時:2022年 08月 16日 21:04

    所謂MARCH未満の附属校は進学校化している学校も多くエスカレーター的に大学へと言う学校はそこまで多くなく、さらに大学までない私立中高一貫校も多いんですよね。

    まあ低偏差値な中学でも高校から入るにはそれなりの偏差値(または内申)が必要になるため中学から入れてしまえば結果的には得(費用はトレードオフ)ということもあるでしょうが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す