- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 犬も歩けば、、、疲れる (ID:KzJr4nOBR1o) 投稿日時:2022年 08月 14日 22:18
もはや女子では押しも押されぬナンバーワン。
男子では開成蹴りは当たり前。
共学では日比谷や筑附とは比べるまでもない。
やはり渋幕はアズ共学ナンバーワンかと。
共学こそ正義。
全国的な知名度も高いです。
理3の数が少ないのは、筑駒や灘や桜蔭に譲っているだけ。
そんなことより、多様性が重要なのです。
いずれは、筑駒・灘をも抜いて名実共に渋幕アズナンバーワンと呼ばれても可笑しくはないですね?
-
【6891841】 投稿者: 異議あり (ID:AUW6g8q9r/2) 投稿日時:2022年 08月 14日 22:41
西大和です。
終了。 -
【6891922】 投稿者: ずびばぜん (ID:2m9vT09roPI) 投稿日時:2022年 08月 14日 23:27
異議になっていないので、、、
異議却下です。
終了。 -
【6891943】 投稿者: 千葉の学校 (ID:YP4Lnk8g99U) 投稿日時:2022年 08月 14日 23:34
立地が偏ってるので千葉の秀才が集まる学校というイメージは脱却できないかと。
開成蹴りも家が千葉にあるからというケースが大半だろうし。
共学ナンバーワンは、1校選ぶなら今は渋渋でしょうね。たしかに東大合格率でも渋渋が渋幕を上回ったのでは? -
-
【6892115】 投稿者: 千葉の人 (ID:Zg5tKfxWAXE) 投稿日時:2022年 08月 15日 05:46
確かに。渋々は東大推薦3人だもんね。
でも、川を渡って渋渋には行かないかなぁ。
千葉県民だから、都内御三家蹴って渋幕は良く聞くけど。
立地の問題が大きいから、共学の序列を作ること自体ナンセンス。それぞれの学校がオンリーワンって叫んでればいいんじゃない? -
【6892120】 投稿者: 千葉の人2 (ID:MuoVzzE2yo2) 投稿日時:2022年 08月 15日 05:54
渋幕は千葉にあるけど、千葉県以外の人が3分の1くらいいるから完全な千葉の学校とは言えない。
市川はもっと千葉県以外の人がいると思います。
どちらかというと東京圏の学校と考えたほうがよい。その辺りは学区のある公立とは違う。 -
【6892449】 投稿者: 異議なし (ID:0BEzVRVHnY6) 投稿日時:2022年 08月 15日 10:45
首都圏の男女最上位層がガ[削除しました]で頂上決戦を行うのは、1/22の渋幕のみ。
しかも、ここが欲しがってる子は、お利口な秀才では無く、とんがった天才。 -
【6892559】 投稿者: 渋渋 (ID:IYGYNpJUOLY) 投稿日時:2022年 08月 15日 11:39
直ぐに渋渋が一番になると思う。来年が楽しみです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 結局、英語教育に強み... 2023/12/06 01:09 2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理...
- どうしても偏差値が上... 2023/12/06 00:21 小6国語が好きな女子です。N60程の学校を希望しています。 ...
- 東京都、所得制限無し... 2023/12/05 23:44 一貫校や私立熱がさらに高まりそう。 https://news.yahoo....
- 甲陽一強の兆し 2023/12/05 23:34 YouTubeの再生数の変化率から、関西の中学受験では甲陽学院の...
- 関西最難関中学のスレ 2023/12/05 22:59 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...