最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7019317】 投稿者: 国際なんちゃら  (ID:opa4tAKaYpY) 投稿日時:2022年 11月 29日 21:31

    そうね、なんか今流行ってるというか、フューチャーされているよ、国際教養。
    中受ママにはわからないかもだけど。
    私、逆に広尾とかと国際教養が被る。
    ちょっとベクトル違うけど、医学部の国際医療福祉大学だっけ?(違かったらごめん。学費安くした新興医学部。全部英語で授業する医学部だよね)
    この医学部も広尾(その他国際系の学校)と被る。
    国際なんんちゃらが刺さるんじゃない?今の時代。知らんけど。
    我々親の時代は西田ひかるとかが出た上智比較文化しか無かったけど、今は色々あるのよ。多様性だよね、多様性。

  2. 【7019329】 投稿者: 英語教育の状況  (ID:wKdwW5o/JBo) 投稿日時:2022年 11月 29日 21:45

    母語による思考力は必要。
    しかし、二級程度の英語力では対応できない。

    それだけのことです。

  3. 【7019336】 投稿者: 具体的には  (ID:ueiTA0l918c) 投稿日時:2022年 11月 29日 21:54

    英検2級は、フルに中学受験やってた桜蔭戦記(豊島岡中一)が取ってて、文法分からなくても取れる単語ゲームとして知られてますからね。
    中学受験の帰国入試(決してバイリンではない)組も準一が主流で2級では厳しいですよ。

  4. 【7019337】 投稿者: 来年  (ID:YMx8fQNIBfs) 投稿日時:2022年 11月 29日 21:54

    広尾学園が6年前の低い入口偏差値の割に進学実績がいいのは納得だけど、来年どうなるかに興味がある。

    サピックス偏差値が2016年はS47(1日午前)だったのが、2017年はS53に爆上がりしてるので、それに見合った進学実績を出せるかどうか。

  5. 【7019349】 投稿者: いつまで  (ID:7ReG/mnggwg) 投稿日時:2022年 11月 29日 22:08

    いつまで英検2級の話をしてんの?

    下のデータから、スレタイ校は英語指導力(環境含め)があるし、早期に英語力を高められれば高校でより高度な英語をやることも他科目に時間を割くことも可能だなと思う人もいれば、中学時代はのんびりすごして大学受験までに辻褄を合わせられればいいと考えられる人もいるというだけの話でしょう。勝手にすればいい。
    どうせ高校の英検情報や準1以上の情報は、どこの学校にもないんだから、これ以上掘っても何も出てこないでしょう。


    <中3での英検2級以上の割合>(声の教育社の中学受験案内2023年度用より)
    ・渋渋:データなし
    ・渋幕:データなし
    ・広尾:全員が受験で、取得者数に対する割合が60%(学校説明資料によるとSGだけだと約9割)
    ・都立小石川:全員が受験で、受験者に対する割合が46%

    (参考の英検推奨校)
    ・海城:ほぼ全員が受験で、取得者数に対する割合が32%
    ・浅野:98%が受験で、取得者数に対する割合が33%

  6. 【7019406】 投稿者: びっくり  (ID:9Etxi15sWBA) 投稿日時:2022年 11月 29日 23:09

    今の東大入試の英語って昔よりレベル高いんだね。自分の頃は、小難しい英文の部分和訳とか、日本語での要約とかが多くて、英語力よりむしろ国語力が求められると言われてた。
    そういうの、得意だったから、自分は英語得意だと思ってたけど、海外赴任して、あまりに書けないので愕然とした記憶がある。
    やはり、英語は若いうちにやった方がいいね。

  7. 【7019460】 投稿者: 通りすがり  (ID:XCCy1vIf9xg) 投稿日時:2022年 11月 30日 00:10

    うちの子、今TLPだけど、東大の英語は国語力が重要だと言っているよ

  8. 【7019470】 投稿者: そうは言っても  (ID:h.Pk6c3K58E) 投稿日時:2022年 11月 30日 00:25

    東大英語といえども日本語で同内容の問題なら簡単ですよね。大学入試レベルの国語力が多少微妙でも英検準1-1級レベルの英語力を早期につけられれば対策として十分でしょう。東大英語の方向性に多少合わなくても高2高3で英語にかける時間を削減できれば数学や理社に時間を当てられます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す