最終更新:

8923
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6924619】 投稿者: 公務員  (ID:h8R06os8WO2) 投稿日時:2022年 09月 09日 09:57

    へー。小石川の校長ってサピの説明会に出てるのか。サピの生徒が欲しいという意思表示だな。公務員が私立の校長みたいなことしてるんだ。

  2. 【6924662】 投稿者: 中2保護者  (ID:lzUeX0xj9N6) 投稿日時:2022年 09月 09日 10:30

    公立に塾の先生、講師を招いて最近の受験情報、情勢などの
    レクチャーを学生、保護者に対して公に開催している学校も多数有ります。
    もちろん打ち合わせなどもあるでしょうし、意見交換会などを通して実現している所もあるのかな、と思います。
    今更驚く事ではありませんよ。

  3. 【6924767】 投稿者: 私見  (ID:EbcmmD8xVzQ) 投稿日時:2022年 09月 09日 11:16

    渋渋と広尾の説明会には参加しました。
    前に他の方が書き込まれていてなるほどと思ったのですが、一般的な進学校が、文法4割、読解4割、話す書く2割くらいの比重でカリキュラムを組んでいるところ、渋渋や広尾は文法3割、読解3割、話す書く4割くらいの比重になっているのではと思います。
    つまり特別なことをしているというよりは、国内大学受験向けにチューニングしすぎずに、本来、語学習得において最適なカリキュラムを提供しようとしている印象です。自身の語学経験に基づく主観が入りますが、言語習得の初期にこの話す書く(発音含む)の2割を4割にすることで、言語の”核”の形成度合いが大きく違ってくるのではと思っています。

    具体的なカリキュラムとしては、きちんとフォニクスを習得させたり、スピーキングやプレゼンの時間を多くとったり、広尾はネイティブ授業を週3に拡大して音や自然な英語の習得に有利な環境にしたり、ということだと思います。加えて、帰国子女や英語に対する志向の強い生徒が集まり、英語が話せて当たり前みたいな雰囲気があるというのも大きくて、前向きに英語に取り組みやすいと思います。

    ただし、詳細については、伝統校含め、公開情報や説明会で定性面の情報収集をするしかないのではと思いますよ。

  4. 【6924786】 投稿者: 公務員  (ID:h8R06os8WO2) 投稿日時:2022年 09月 09日 11:22

    塾の先生や予備校講師のレクチャー代って誰が払ってんの? 税金? 自腹?

  5. 【6924882】 投稿者: 自分の子は才能ある  (ID:zh.WqkJIcbY) 投稿日時:2022年 09月 09日 12:18

    サイエンス倶楽部、懐かしいなぁ。
    周りが公文に行っている中、「うちはそんな計算ばかりやらせるのではなく、生の実験で知的好奇心を育てたい」だのなんだの思って子供を行かせてたわ(中野校舎)
    効果は・・・それほど・・・
    特段実験が好きなわけでもない、文系女子になったわ。
    あとはなまる学習塾に行かせてる家も多かったなぁ。
    「メシが食える大人」だっけ?そんなコンセプトで。

    当時は良かれと思って、わが子のためを思ってついつい行かせちゃうんだよね。

  6. 【6924893】 投稿者: 意識高い系の  (ID:loRlG5kQke.) 投稿日時:2022年 09月 09日 12:25

    保護者の圧力に押されて、サピに営業活動だ。

  7. 【6924902】 投稿者: あ~ぁ  (ID:bmhlsw0Y0hY) 投稿日時:2022年 09月 09日 12:34

    税金でもいいじゃないの。
    こういうのがいるから、公立は何でも平等とか言い出すんだよな。
    何でも低い方に基準を合わせる、そうすれば全てを網羅できるから平等とか。
    悪い、できない子供に基準を合わせれば、何もしない責任放棄の家庭の親の苦情をを回避出来る。その結果、日本の教育水準がさがり、国民レベルが落ち、経済が低下していく。親は自分の責務をしっかりやるべき。できないなら文句を言わない。
    低所得層ばかり補助を受け、親は低所得にあぐらをかく。
    責任とプラドを持てよ。
    といいたい。

  8. 【6924973】 投稿者: 所得は関係ない  (ID:h8R06os8WO2) 投稿日時:2022年 09月 09日 13:27

    税金使途の透明性は大事。予算を開示して、他の都立にも平等に予算を割り振っていたら問題ない。サピ営業はやりすぎ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す