最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6927612】 投稿者: 別格  (ID:JJgobWOL1ck) 投稿日時:2022年 09月 11日 23:00

    桜蔭は別格なんだね。
    それだけはわかった?

  2. 【6927632】 投稿者: 正確には  (ID:ab4Ogpzcl.2) 投稿日時:2022年 09月 11日 23:22

    正確には、6年前に桜蔭は別格"だった"ということかと。
    今もトップの座を明け渡したとは思いませんが、足元の受験生にとって難関校の中の1つの選択肢というポジションへの変化はだれもが認めるところかとは思います。

  3. 【6927663】 投稿者: 分岐点2022  (ID:beZYVSi2lvg) 投稿日時:2022年 09月 11日 23:53

    2022年は、2/1午前の受験校として、桜蔭のサピ偏差値に初めて他校が並んだ年。
    6年後に状況が急転するとは思えないが、少しずつ変化していくだろうね。

  4. 【6927709】 投稿者: そうねえ  (ID:YoVLh1ZP5/6) 投稿日時:2022年 09月 12日 01:35

    20年くらいかけて変化してる間に他の学校が跳躍したりしてるんでしょうねえ。
    いつか来た道。
    渋渋の跳躍で渋幕の競合になってきたので、どちらが選ばれる学校になっていくかも興味深い。

  5. 【6927844】 投稿者: なんとなく  (ID:JrRHbX82qRY) 投稿日時:2022年 09月 12日 09:13

    上の子の受験の時は、渋幕のサピ偏差値が桜蔭に並び2/2は超え、6年後には桜蔭の実績は下がるとエデュで色々言われてたし、私も同じように思ってたけど、桜蔭の実績は上がっているようなので、なんとなく今後も実績はそれほど変わらないような気がしています。流石に理Ⅲの数は減りそうだけど。

    東大合格者数(現役)
    2016年 59(52)
    2022年 77(69)
    理Ⅲ合格者数(現役)
    2016年 6(6)
    2022年 13(12)

    スレ校の渋渋・渋幕・広尾・小石川どの学校も実績は上がるとも思うので、女子の進学実績が全体的に上がっていそう。

  6. 【6927861】 投稿者: 同意  (ID:Y4xIFknXOy6) 投稿日時:2022年 09月 12日 09:34

    私も全く同意見。
    桜もJGも渋渋も上がると予想。
    女子の高学歴化はもっと進むし(国もリケジョ増やしたがってるよね)、少し前に判決も出たけど、医学部の女子不利な扱いも無くなったし。

    不動の女王、桜蔭が落ちるのがドラマ的には面白いかもだが、おそらく高位でキープするんじゃないですか。
    渋渋女子、小石川女子も更に実績増やすでしょうね。

    逆に中堅男子校が厳しくなりそう。
    共学だけじゃなく、洗足や豊島の女子も更に実績増やしそうだし。

  7. 【6927865】 投稿者: 男子校と共学だと  (ID:q.SfJG9dqKE) 投稿日時:2022年 09月 12日 09:46

    筑駒と筑附のように、明らかに男子校優位なので、渋谷系が男子校を抜くことはないだろうね。
    女子校との比較では、あまり私立の共学一貫校はなかったけれども、それでも上位校は女子校ばかりなので、やはり、別学が有利なんだろうな。

  8. 【6928016】 投稿者: そうとも言えない  (ID:ZK/OJAblsiw) 投稿日時:2022年 09月 12日 12:18

    男子校優位といっても、渋渋はサピックスでも合判の50%偏差値は麻布や駒東を上回るし、四谷は80%偏差値が駒東と一緒、日能研だと駒東より上だったはず。

    志望者の絶対数では男子校優位が続きそうですが、募集人数の関係で、仮にサピ偏差値60くらいの子が100人中80人が駒東、20人が渋渋を受験すれば、渋渋の方が80%偏差値は高くなる。
    そういう構造があるので、渋渋は男子もまだ偏差値を伸ばすんじゃないかと思ってます。

    スレの趣旨は、どこの学校が人気あるかではなく、どこの学校に入ったら成長しそうかだと思うので、スレ違いですみません。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す