最終更新:

8923
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6933923】 投稿者: そうかな  (ID:Ww5WiWjRu7U) 投稿日時:2022年 09月 17日 09:28

    下降してく論理が破綻、自己矛盾してるように見えたから、どんな前提の人かと思ったら、やはり日本の数学教育を中等と高等に分けない議論で、その認識もまともな統計と逆のものだし、そもそもあなた随分と論の破綻や態度などで指摘されてる有名な方ね。

  2. 【6933945】 投稿者: やる気  (ID:KMWE4vEMIf2) 投稿日時:2022年 09月 17日 09:38

    >やる気さえあれば公立生だって(英語教育を売りにしない普通の公立)自学自習できる。

    結局、このやる気が難しくて、自分の子供がやる気のある子どもである保証はないわけです。ごく普通のやる気の子供でも、しっかりと英語を付けさせるアプローチや環境を提供している学校には、やはり価値があると思います。

    個人ごとではなく集団で見た場合に、学校の授業や定期テストが実用的な英語をちゃんと指向しているかはとても重要なポイントと思っています。一部の英語に特に高いモチベーションがある生徒を除いて、多くの中学生にとって勉強の中心は学校の授業であり定期テストのプレッシャーが重要だからです。それ以外の時間は普通は部活や遊びにとなるでしょう。

    渋谷系や広尾系のように、初期の段階で音の習得やスピーキングを重視することで、本来あるべき実用的な言語習得を図るアプローチは、もっと他の学校にも浸透すればよいのにと感じます。渋谷系や広尾系のように帰国生もいて、英語くらい話せて当たり前という環境・雰囲気を他の学校が実現するのは難しいでしょうが。

  3. 【6933971】 投稿者: 伝統校は変わらない  (ID:ch80wcR3JrU) 投稿日時:2022年 09月 17日 09:51

    > 本来あるべき実用的な言語習得を図るアプローチは、もっと他の学校にも浸透すればよいのにと感じます。

    変化せずとも、塾が御三家!で勝手に宣伝してくれている限り、ブランド好きなお客は受験してくれますね。安泰です。

  4. 【6933994】 投稿者: 呆れた  (ID:JYCJWD5FvbY) 投稿日時:2022年 09月 17日 10:03

    > もう、先生がどうだとかカリキュラムがどうだとかは関係ない。

    本当はこういう考えを生徒に持たせなくてはならないのに、学校がやってくれるくれないで見ようとするからおかしくなるんだよね。優秀な生徒は実力がない先生を容赦なく切り捨てるから、先生も一生懸命努力する。そういう緊張感がいい学校をつくるんじゃないかな。

  5. 【6934191】 投稿者: インターネットが英語教育を劇的に変えた  (ID:ocsFAXxicmo) 投稿日時:2022年 09月 17日 12:03

    >理系文系分けるのが早すぎるのが一番の問題。
    私立文系と決めたら受験科目に数学が必要ない、とかじゃなく、アメリカのように大学までは総合力で評価して、大学院で道を分けるようにしないと。

    アメリカのようにやっている秋田の国際教養大学やICUから人材出ていますか?
    英語はかなり出来るようになるんでしょうが、専門で勝負できるようになるには大学院卒まで待たねばならない。

    東大、京大の数学・物理に匹敵する人材このルートから出るんでしょうか?
    東大の村山斉はICUから東大を経てカリフォルニア大学バークリー。

    やはり若い頃から英語に注力するより、大学や大学院では専門に没頭し英語力はその次の方が(出来る人は自然に英語も出来る環境になる)活躍できるのではありませんか?

    つまり、専門第一、英語はその次もしくは同時並行でという路線です。

  6. 【6934201】 投稿者: そもそも  (ID:Q3Rac8b6Bdc) 投稿日時:2022年 09月 17日 12:08

    秋田の国際教養大は卒業生がまだ若いので評価はこれからですね。
    まず専門、後から英語でうまくいっていますか?最上位は個人の資質が大きいので、その次位の、東大下位や東工大位のレベルで。
    英語は音楽と同じなので、若いうちの方が習得コストが低いんですよね。

  7. 【6934225】 投稿者: インターネットが英語教育を・・・  (ID:ocsFAXxicmo) 投稿日時:2022年 09月 17日 12:23

    >英語は音楽と同じなので、若いうちの方が習得コストが低いんですよね。

    これは全く同感です。 特に「聞く話す」という音声面は子供の頃にやっておいたほうがいい。 音声をしっかり脳に定着させる。身近にいる父アメリカ人、母が日本人の子供が父とは英語、母とは日本語で話しています。

    問題はこの子が学習を続け大学レベルになったときにどうなるか?
    アメリカ留学を目指すか日本の大学に進むか? 両親の意向や経済情勢にもよると思いますが、そもそもバイリンガルは東大に合格するぐらいの日本語力つけられるのでしょうか?  英語は出来ても日本の大学入試に通るのか?

    「物事を考える言語」を一つに絞らないと結局、どっちも中途半端になるのでは? 中途半端では学問は出来ません。

  8. 【6934276】 投稿者: 片手落ち  (ID:MmEwgh9VsY6) 投稿日時:2022年 09月 17日 13:14

    SONYをV字回復させた社長も文系ながらICU
    例の出し方

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す