最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6934320】 投稿者: 信頼性?  (ID:9JnZvpy6tXY) 投稿日時:2022年 09月 17日 13:45

    英語教育を重視した結果、実際に得られるものは何か?が
    気にならないのが不思議。
    (まあ個人の自由ですが)

    例えば広尾は本科で週3時間のネイティブ授業を行った結果、
    セファールB2以上(TOEICのスコアが1095点以上、英検準1級以上)が
    デフォだとか。

    Y50界隈の品女には準1級が40名ほどいるそうです(卒数208)。
    『およそ8割の生徒が英検2級を取得しており、準1級を取得していた生徒は40名おりました。』

    これを圧倒的に凌駕する「何か」が得られるという情報が皆無。
    本科のほとんどが準1級とか。それくらいの成果は欲しいところ。

    何だろうな、仮想通貨とかそういう世界。

    >英語くらい話せて当たり前という環境・雰囲気

    本科でもほとんどの生徒が英語くらい話せて当たり前なのでしょうか?

    信頼性って何だろう・・・

  2. 【6934325】 投稿者: ん?  (ID:9JnZvpy6tXY) 投稿日時:2022年 09月 17日 13:47

    平井さんのことでしょうか?
    氏はバリバリの帰国子女なので、
    あまり反論になっていないような・・・

  3. 【6934333】 投稿者: 脱線:基礎学力というもの  (ID:CFGq8z.sxt6) 投稿日時:2022年 09月 17日 13:52

    いいえ、アメリカの進学校ではラテン語を高学年での選択科目から1年次からの必修科目とするハイスクールが増えており、生徒は多少なりともかじっています。
    必修化する理由は、新たな学問分野を切り開くとき、命名しなければならない事柄や新たな専門用語を創り出す源となるからです。
    そもそも動植物の学名はラテン語ですし。

    ラテン語や古典ギリシャ語の授業が廃れていったのは、ハイスクールの授業がカフェテリア形式と呼ばれた30年前の昔話ですよ、おじいさん。

    日本の官僚による作文や法案にやたらカタカナが並ぶようになったのも、漢文を含めた古典に疎い世代に替わってしまったからではないかな。
    SDGsといっても何の略か即答できる人がどれほどいるか。
    端的な日本語に変換する能力を失いつつある危機的状況にあります。

    最終学歴が高校で十分とする人々には古典の素養は不要かもしれません。
    けれども大学へ進む人の中には未来の研究者や開発者も含まれている以上、日本語を支える柱である古文漢文は大学受験生には全員に課すべきと私は考えます。
    院試では遅すぎます。

  4. 【6934334】 投稿者: 英語は早め  (ID:GJ4GKzxeeyM) 投稿日時:2022年 09月 17日 13:53

    語学は少しでも若い時にやった方が効率良いのに、なんで英語を後回しにしようとするのかよくわからない。

    中学受験→大学受験のルートの場合、小学生高学年は中学受験で忙しい、高校生は大学受験で英語ばかりやってられない。だから、中学生の余裕のあるときに、使える英語を一気呵成に習得させる、渋谷系、広尾系みたいな教育は本当に合理的だと思うけどね。(この時期に英語をやらなかったら、ほとんどの男子はゲームかYoutubeの時間が増えるだけ。)
    さらに言えば、広尾SGは学校生活で英語をどんどん使うので非常に習得効率がいい。それでいて他の主要科目の時間数は本科と同じ。

    むしろ中学の時間に余裕のある時に他科目とのトレードオフなしに英語力を高めておけば、高校で数学や理科の受験対策に使う時間が増えて有利でしょう。

    考える言語が疎かに、みたいなことを言っている人もいるけど、中学から中高一貫校の環境でどれだけ英語をやっても、日本語が思考言語として揺らぐことはないでしょう。

  5. 【6934337】 投稿者: ソニー回復は  (ID:Nu7ayCGd0Wg) 投稿日時:2022年 09月 17日 13:53

    現吉田社長。鶴丸から東大経済学部卒の典型エリートです。

  6. 【6934339】 投稿者: ん?  (ID:9JnZvpy6tXY) 投稿日時:2022年 09月 17日 13:56

    現社長はもちろん知っていますが、
    icuとのことだったので平井氏の話をしたいのかと。

  7. 【6934343】 投稿者: 脱線  (ID:CFGq8z.sxt6) 投稿日時:2022年 09月 17日 13:57

    すみません、先の投稿は、そもそもさんの

    >古文、漢文。これは芸術科目と一緒で良い。アメリカだって今はラテン語やってないよ。

    に対する反論です。

  8. 【6934350】 投稿者: 歴代ソニー社長なら  (ID:Nu7ayCGd0Wg) 投稿日時:2022年 09月 17日 14:01

    盛田>井深>大賀>吉田(現)>>平井>>>>ストリンガー>>出井
    って感じでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す