最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6935453】 投稿者: この辺で  (ID:.gNxYOyJG2U) 投稿日時:2022年 09月 18日 11:46

    入口偏差値に対して、スレタイ校の進学実績がいいのは皆さん挙げているデータ等から明らかなので、もうこの辺でいいんじゃないですか?
    あと、スレ主の考えはよくわかりませんが、別に開成筑駒を受けるような子に広尾学園の受験を推奨しているとは思えません。受験生の持ち偏差値にあった「英語に強みのある共学校」を目指すのが、同じような偏差値の学校に行くよりよベターという主張と理解してます。

    私はスレ主の考えにはかなり賛同している方で、前にも書き込みましたが私個人としては、偏差値S65以上なら素直に開成・筑駒を受け、S60くらいなら渋渋や広尾SG、S55くらいなら広尾本科というのがよいのではと思っています。共学は嫌だとか、新興校より伝統校の方が安心できるという考えももちろんあると思うので、何か人を説得したいとかは別にありません。説得してライバルを増やしてもいいことはないですから。

  2. 【6935837】 投稿者: なんかおかしい  (ID:S2ii1s1m6/k) 投稿日時:2022年 09月 18日 17:20

    渋渋にしても広尾にしてもやっぱり女子校あがりなんだよな。女子の教育に長けているけど男子にはね。女子のようにコツコツやらせれば大学受験ではそれなりの成果は出るが、社会に出てから使い物になるかは微妙だよ。男子の教育に母親が口出しし過ぎている感が否めないな。

  3. 【6936051】 投稿者: はあ  (ID:wCyvZPJnSGw) 投稿日時:2022年 09月 18日 19:59

    広尾が桐朋、攻玉社、本郷、城北と比べて、東京一工国医が1、2%多いんだと言われても、実数で2、3人の話なんだから、その程度の上下はするだろうとしか。頌栄とかは私文専願が大半なんだから、比べても。

  4. 【6936226】 投稿者: 思うに  (ID:Zc.npfju3Eo) 投稿日時:2022年 09月 18日 22:01

    逆に言えば、広尾は女子が6割くらいを占める学校なのに、男子校との比較でも難関国立の実績が上回っていたり同程度ということなので、評価できるのではないでしょうか。

    最上位層が多く入学する桜蔭を除いて、JG以下の女子校は、同じくらいの偏差値の男子校と比べると難関国公立の合格実績では概ね大きく見劣りします。なお、渋渋は中学入試の偏差値では女子が男子を大きく上回りますが、東大進学率では同程度となっているようです。
    実績に関してはこういった入試における男女差を点を踏まえる必要があると思います。

  5. 【6936428】 投稿者: 渋渋の偏差値  (ID:f2C8NpfgnEw) 投稿日時:2022年 09月 19日 00:02

    > 渋渋は中学入試の偏差値では女子が男子を大きく上回りますが、東大進学率では同程度となっているようです。
    > 実績に関してはこういった入試における男女差を点を踏まえる必要があると思います。

    「渋渋は女子の方が偏差値が高い」という、2/1の男女偏差値の差を見て上記のロジックを想像されるのはよく分かります。

    ところが実際は、女子は 2/1、男子は 2/2, 2/5 の合格 & 入学者が多いこともあり、卒業時に同程度の進学実績になることが下記から分かります:

    渋渋の各入試日ごとの偏差値と入学者数を用いた
    重み付け偏差値

    2016 男59 女59 平均59.3
    2017 男61 女61 平均60.6
    2018 男61 女60 平均60.5
    2019 男60 女61 平均60.8
    2020 男61 女61 平均61.3
    2021 男62 女62 平均61.6
    2022 男62 女63 平均62.2

  6. 【6936476】 投稿者: 所感  (ID:UVW4pvsiw52) 投稿日時:2022年 09月 19日 00:38

    なかなか面白い分析ですね。そういう分析は好きです。

    どこまで細かく考えるかですが、入試データを見ると2/1は合格者の7割程度が入学しますが、2/2は合格者の2割強くらいしか入学しないようです。辞退率が高い場合に入学者の偏差値が下がる傾向があることについては、おそらく異論ないと思います。
    そのため、加重平均偏差値算定に使う2/2合格者の偏差値として80%合格偏差値をそのまま使われると、実態との歪みが実際には大きいのだと思います。
    (あなたがポジショントークではなく科学的アプローチを好む方であれば、理解いただけると思っています。)

    辞退率の高さと入学者偏差値低下の関係は明らかになっていないので、これ以上はかなりの仮定を置かないと分析はできないですね。
    ただ、たとえば加重平均偏差値算定に使う2/2の偏差値として80%偏差値からマイナス2をしたものとする、2/5の偏差値として80%偏差値からマイナス1したものとする、と言ったアプローチを取ると、加重平均偏差値の男女差の出方も少し違ってくる(おそらく少し男女差が広がる)かと思います。

  7. 【6936494】 投稿者: 渋渋の偏差値  (ID:f2C8NpfgnEw) 投稿日時:2022年 09月 19日 01:02

    統計的視点からのコメントありがとうございます。
    ご指摘の点、なるほどと思い再度計算してみました。
    まあ、そんなもんかな、という感じですかね。。


    渋渋の各入試日ごとの偏差値と入学者数を用いた重み付け偏差値
    (2/2 は 偏差値-2, 2/5 は 偏差値-1 とする)

    2016 男58 女59 平均58.4 ← 2022卒
    2017 男60 女60 平均59.7
    2018 男60 女60 平均59.7
    2019 男60 女61 平均60.0
    2020 男60 女61 平均60.4
    2021 男61 女61 平均60.7
    2022 男61 女62 平均61.5

  8. 【6936618】 投稿者: あまり論じられてない共学の方  (ID:waSO4kHIrxo) 投稿日時:2022年 09月 19日 07:26

    共学いいかあって話。
    男目線なんだけど、やはり、リアル女子高生って、基本かわいくないよね?
    まあ磨けば光る感じが10人に1人とか。
    それは質を考えれば、共学で多くの女子と接する時間効率悪いんだよね。
    まして、恋愛ごっこで受験勉強に影響させるとか最悪だと思うよ。
    東大のインカレサークルスレで学歴収入狙いの女性がイヤとかいう意見あるんだけど、男目線で全然ありだね。
    むしろ、大勢の中からスクリーニングして、一定水準の子の中から効率的に選びたい。
    だから、少なくとも男子は別学、男子校の一択。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す