最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6936917】 投稿者: 甘いね  (ID:EaRMZRw459Y) 投稿日時:2022年 09月 19日 10:30

    まずは学力で選んでいるから、多様性云々というのは詭弁だねと言っているんだよ。その程度なら、帰国生がいるのでも、首都圏以外から生徒が来ているのでも多様性だよ。価値観が違うだけだから。

  2. 【6936929】 投稿者: 甘いよ  (ID:8z2qbZEvnE6) 投稿日時:2022年 09月 19日 10:35

    公立中学は明らかに学力の多様性がありますよ。
    すさまじい差です。
    家庭環境でも、三世帯同居、母子家庭、貧困家庭、大金持ちなど様々。
    やっぱり公立中学に勝る私立中学はないかな。


    これね 笑

  3. 【6936963】 投稿者: あ、   (ID:lYYmWUFDKmc) 投稿日時:2022年 09月 19日 10:50

    >平均的には女より男の方が力が強いと
    いうことから、すべての女よりすべての男の方が力仕事が得意だと思い込んだり
    決め付けたりすることですね。
    こういう思い込みや決め付けをしないことを学ぶ

    それなら別学がベストですね。
    何せ女子校には男子がいないので、全て女子がこなします。

    異性がいる環境で多様性を学ぶために共学…という時点で、
    既にあなたの中に性別役割意識(ジェンダーバイアス)が存在しているのです。
    男子の考えはこうで女子はこうでという先入観がある。
    もうそんな時代ではないですよ。

    また、甘いねさんが書かれた通りで、偏差値輪切り、一定レベルの経済力
    という同質性の非常に強い集団を選ぶ時点で多様性を語るのは的外れです。

  4. 【6936984】 投稿者: か、  (ID:l26TBGWvdE6) 投稿日時:2022年 09月 19日 11:00

    詭弁じゃないですよ。
    多様性が最重要とは書いていまいせんよ?
    我が家は学力が子供に合う方が重要。
    共学を選んだ理由の1つとして多様性を挙げましたが、他にも、異性と協力して
    イベントやグループワークなどに取り組む経験もさせたい、ということも
    書きましたよ。むしろさんと同様にそれが自然だからです。

    別学でも多様性を受け入れることは学べると思いますよ。
    別学もいろいろな人がいますから。
    ただうちは共学で異性がいる方が多様性は学びやすいだろうと考えただけです。

  5. 【6936995】 投稿者: き  (ID:gy3vmM139Fc) 投稿日時:2022年 09月 19日 11:10

    高校生になって恋愛に溺れないといいですね。
    大部分の生徒は気をつけて節度を持った恋愛をしているのでしょうが。100%の生徒がそうできるといいんですが。
    昔なら普通に結婚、出産の年齢でしょう。生物としての人間本来の機能や本能が変わったわけではないから心配ですね。
    人間は周囲何m以内の人間を好きになるものだ、と聞きます。
    節度を超えた男女交際にならないような家庭での教育はどのようにすればよいのでしょうか。

  6. 【6936997】 投稿者: あ、  (ID:lYYmWUFDKmc) 投稿日時:2022年 09月 19日 11:11

    >異性と協力して イベントやグループワークなどに取り組む経験
    >共学で異性がいる方が多様性は学びやすいだろう

    人間をまず「男子」「女子」に区別して取り組む姿勢は、
    SDGsが目指すジェンダー平等と絶望的に乖離してるのです。

    その思い込みが学校生活に持ち込まれるので、多様性とはむしろ逆行しますね。

  7. 【6937008】 投稿者: あ、  (ID:lYYmWUFDKmc) 投稿日時:2022年 09月 19日 11:14

    横から入ってすみませんが、

    >多様性が最重要とは書いていまいせんよ?

    そうじゃなくて、多様性を語る時点で詭弁だよって話だと思いますよ。
    優先度の話ではないです。

    その読解力はやはり・・・

  8. 【6937009】 投稿者: き、  (ID:l26TBGWvdE6) 投稿日時:2022年 09月 19日 11:14

    > それなら別学がベストですね。
    > 何せ女子校には男子がいないので、全て女子がこなします。

    いや、そういうことじゃないんです。

    男女で平均や傾向の違いはあります。
    たとえば力は平均的に男の方が強いです。
    ですが、力が強い女も、力が弱い男もいます。

    ジェンダーバイアスの問題は、平均的には男の方が力が強いから力仕事は男がやる、
    と性別だけで役割を決め付けてしまうことですよね。
    子供に学んでほしいのは、力が強い女や力仕事が得意だったり好きな女もいるのだから
    性別で役割を決めずに個人個人の得手不得手や意向をちゃんと見るべきだということです。
    こういうことは、男女両方いる環境の方が学びやすいだろうということです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す