最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6942720】 投稿者: 仕方ない  (ID:IKwh/EL2AWM) 投稿日時:2022年 09月 23日 10:43

    コアな能力に自信のない人は、「コミュニケーション(人当たりとか?)」で乗り切ろうとするよね。それは社会でも同じ。
    環境によっては「口先ばかりで中身のないのヒト」と扱われてしまう。
    そもそも言語能力はどんな環境でも身につけないといけないものだと思うけど、なぜ「共学英語アピール校」以外は英語できない前提なの?

  2. 【6942724】 投稿者: あ、  (ID:lYYmWUFDKmc) 投稿日時:2022年 09月 23日 10:48

    >初学期における英検の伸びも顕著

    問題はその先だと思うのですが。

  3. 【6942733】 投稿者: 英語教育の常識  (ID:PEKQV6lcaOU) 投稿日時:2022年 09月 23日 10:58

    2025年1月以降の大学入学共通テストを巡り、萩生田光一文部科学相は30日、記述式問題や英語民間試験の導入断念を正式に表明した。入試改革の「2大看板」は再び頓挫し、当面は現行の試験方法が維持される。文科省は今後、記述式などを個別入試で積極的に取り入れる大学への財政支援を進める。

    有識者会議は共通テストでの改革に待ったをかける代わりに、各大学の個別試験で英語民間試験や記述式問題の導入が進むよう、インセンティブの付与を提案した。
    文科省は提言を受け、入試改革に積極的に取り組む大学への補助金を増やす方針を固めている。国立大では、早ければ来春に実施する入試を評価対象として運営費交付金を加算する見通し。私立大では翌年以降、個別入試の実態を踏まえて私学助成金を上乗せする予定だ。
    <日本経済新聞2021、7、30>

    これから、大学入試にさまざまな形で英語民間試験が利用されるようになることは確実です。英語民間試験では、リスニングの比率が半分近くだし、それほど遠くない時期にスピーキングも導入される。
    それに対応した英語教育ができている中高一貫校を選ぶべきなのは常識です。

  4. 【6942735】 投稿者: あ、  (ID:lYYmWUFDKmc) 投稿日時:2022年 09月 23日 11:03

    確実とか常識とか、言わない方がいいですよ。

  5. 【6942738】 投稿者: オタク  (ID:ybFIkDfLq5Y) 投稿日時:2022年 09月 23日 11:04

    子供の友人達はオタクでもコミュ力ありな子も意外と多いので、オタク=コミュ力欠陥
    という図式は偏見が入ってると感じます。

  6. 【6942743】 投稿者: あ、  (ID:lYYmWUFDKmc) 投稿日時:2022年 09月 23日 11:08

    >それに対応した英語教育ができている中高一貫校を選ぶべきなのは常識です。

    「常識とは 18 歳までに身につけた偏見のコレクションでしかない。」
            by アルベルト・アインシュタ イン

  7. 【6942764】 投稿者: 暗にしてない?  (ID:nNvD7RMY8vA) 投稿日時:2022年 09月 23日 11:25

    英語を苦労してでも身に付けてビジネス会議してたり、正しい英語の学び方がなんとなくわかってる親は、渋渋や広尾の説明会で話を聞いたり英語教師にカリキュラムを確認したりすれば、「ああ、確かにここなら英語の獲得が早いな」と感じる人が多いと思います。私自身がそうでした。


    スレタイ校推し親は英語得意もしくはビジネスで使うけど、スレタイ校に魅力感じない親はたいして英語使えないし必要としてないって柔らかくだが言ってない?

    横ですが。

    私はあまり学校に過度な期待はしない方がいい派。
    理想の学校なんて無いよ。
    何百人と預かって教育するんだから、理想通りにいかない。あまり学校にも子供にも期待かけすぎると理想通りに行かなかったときのショックが大きいよ。

  8. 【6942767】 投稿者: 英語教育の常識  (ID:PEKQV6lcaOU) 投稿日時:2022年 09月 23日 11:29

    今年の高校一年生から「新学習指導要領」が適用され、英語の科目も教科書も一新されている。新しい「論理、表現」という科目では、文法は細かな知識を体系的に覚えるのではなくて、骨太の論理を身につけたら、すぐに実践的な表現に結びつける内容になっている。従来の受験英語に染まった英語教師はみんな授業の実践に頭を抱えている。
    現在の高一が大学入試に臨むときには、現在の受験英語では通用しない内容になっている。
    それにいち早く対応できる中高一貫校を選ぶべきだということ。
    すべて、お子さんのためです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す